千鳥ケ淵 (観光情報) (観光情報) | 東京観光 VELTRA(ベルトラ)
体験を探す
その他のカテゴリー
観光情報

千鳥ケ淵

4.00
(6)
千鳥ケ淵は皇居の北側にある代官町通りより北側、北の丸公園沿いにあるお壕で、千鳥ヶ淵公園は千鳥ヶ淵から皇居西側の半蔵門まで広がる桜の名所として知られています。3月下旬~4月上旬にかけてソメイヨシノやヤマザクラなど約260本の桜が花開き、夜はライトアップもされて、夜桜を楽しむことができます。北の丸公園は、散歩道の案内版も設置され、芝生などもきれいに整備され、管理が行き届いた公園で、園内にある国立近代美術館の工芸館は、レトロな味わいあるレンガ造りの建物で、旧近衛師団司令部庁舎を保存活用したものだそうです。
歴史
千鳥ヶ淵は現在の皇居、江戸時代の江戸城の外壕の北西部にあたります。江戸城拡張工事の際に、局沢川を半蔵門と田安門の土橋で塞き止めて造られました。1900年(明治33年)に道路建設のため埋め立てられ代官町通りを境に千鳥ヶ淵と半蔵濠とに分かれました。千鳥ヶ淵公園は半蔵濠に隣接し、千鳥ヶ淵沿いへと続く千鳥ヶ淵緑道が設けられています。千鳥ヶ淵緑道を挟んで1959年に国立千鳥ケ淵戦没者墓苑が造られ、第二次世界大戦の際に国外で亡くなった身元不明の日本人の遺骨が安置されています。

見どころ
【千鳥ケ淵】皇居の北側の外堀で、千鳥ヶ淵公園は桜の名所として知られています。北の丸公園に隣接し、東京国立近代美術館や東京国立近代美術館工芸館、科学技術館など見どころもたくさんありおすすめの散策スポットです。【千鳥ケ淵緑道】皇居の西側のお濠沿いに約700m続く緑豊かな遊歩道です。桜の名所として有名で、3月下旬~4月上旬にかけて約260本の桜が花開き、夜にライトアップされます。お濠にボートを浮かべての夜桜見物が大変おすすめです。桜のシーズン以外にもお濠の水辺に沿った散策路は都会のオアシスとして人気があります。

東京人気アクティビティランキング

千鳥ケ淵の新着体験談

【2階建てオープンバス】都内の桜の名所を巡る!千鳥ヶ淵+隅田川+上野公園+靖国神社など 浅草下車プラン有<~2023年3月26日迄/東京駅発 日本橋or浅草着>

初めて

2022/04/23 カップル・夫婦 さとうなおこ

2階建の席から普段歩くとは違った目線で景色が楽しめて良かったです。
浅草下車して観光を楽しむのもありだと思いました。

【2階建てオープンバス】都内の桜の名所を巡る!千鳥ヶ淵+隅田川+上野公園+靖国神社など 浅草下車プラン有<~2023年3月26日迄/東京駅発 日本橋or浅草着>

思い立って直ぐに予約出来るツアーでした

2022/04/05 カップル・夫婦 kinonao

都内の満開の次の日に参加出来た便利なバスツアーでした。15時半出発コースでしたが、帰りは首都高を走るので、意外と寒くなるので要注意ですね。

【2階建てオープンバス】都内の桜の名所を巡る!千鳥ヶ淵+隅田川+上野公園+靖国神社など 浅草下車プラン有<~2023年3月26日迄/東京駅発 日本橋or浅草着>

桜が綺麗だった!

2022/04/03 家族 親ねこ

お天気だったのですが、風があり大変寒かった!
しっかりでした防寒対策が必要
!!
風通りがいいからコロナを心配せずに乗れたのは良かったかもしれません。

桜がたくさん見れて、この時期、最高な見頃だったと思います。
防寒対策不足が... 続きを読む

閉じる
【2階建てオープンバス】都内の桜の名所を巡る!千鳥ヶ淵+隅田川+上野公園+靖国神社など 浅草下車プラン有<~2023年3月26日迄/東京駅発 日本橋or浅草着>

大満足のツアーでした!

2022/03/31 家族 さくら

桜の時期のオープンバスのツアーは他にもありましたが、時間も長く内容も充実しているこちらのツアーに参加させていただきました。
日本橋から千鳥ヶ淵、神田や秋葉原を通って上野から隅田公園、浅草と、かなり満喫できます。
桜はもちろんのこと、ガイ... 続きを読む

閉じる
【2階建てオープンバス】都内の桜の名所を巡る!千鳥ヶ淵+隅田川+上野公園+靖国神社など 浅草下車プラン有<~2023年3月26日迄/東京駅発 日本橋or浅草着>

お花見

2022/03/30 カップル・夫婦 タマタマ

オープンバスで桜を名所を巡るツアーに参加しましたがバスのガラスにスモークがかけてあり、せっかく綺麗に咲いている桜が見にくかったのが残念です。
また、参加した日が寒かったので足元に暖房が入ると良かったです。

【2階建てオープンバス】都内の桜の名所を巡る!千鳥ヶ淵+隅田川+上野公園+靖国神社など 浅草下車プラン有<~2023年3月26日迄/東京駅発 日本橋or浅草着>

ガイドさんのご案内も、素敵でした

2022/03/28 友達・同僚 みーん

初めての参加で勝手がわからず。
指定場所で受付をして、そこからバス乗り場までご案内をして頂いての乗車でした。
指定場所では、電源が有り、飲み物の無料提供もありました。少し早く着いても、ゆっくり空間の空間のようでした。
曇り空でしたが、... 続きを読む

閉じる
千鳥ケ淵 (観光情報) (観光情報) | 東京観光 VELTRA(ベルトラ)
千鳥ケ淵は皇居の北側にある代官町通りより北側、北の丸公園沿いにあるお壕で、千鳥ヶ淵公園は千鳥ヶ淵から皇居西側の半蔵門まで広がる桜の名所として知られています。3月下旬~4月上旬にかけてソメイヨシノやヤマザクラなど約260本の桜が花開き、夜はライトアップもされて、夜桜を楽しむことができます。北の丸公園は、散歩道の案内版も設置され、芝生などもきれいに整備され、管理が行き届いた公園で、園内にある国立近代美術館の工芸館は、レトロな味わいあるレンガ造りの建物で、旧近衛師団司令部庁舎を保存活用したものだそうです。