鹿児島県の大隅半島佐多岬から南南西約60kmの海上に位置する屋久島は火山活動によって出来た島です。 花崗岩の巨岩がごろごろと並んでおり、その間を縫うように走る透明な清流が流れる横河渓谷の周りをかつては樹齢1000年を超える杉が囲っていました。 17世紀に入り薩摩藩により良木の多くが伐採されましたが、明治以降は樹齢が400年を超える杉は伐採しないこととされたため、今も多くの良木が残されています。
まるで時が止まったかのような静寂が支配する美しい川の流れが最大の見どころです。 一方では渓谷らしく滝のような激しい流れを見ることもできます。 静と動を同時に感じることができるのがこの横河渓谷の素晴らしさです。 大きな岩を越え上流までたどり着いたその先には自然が作ったプールがあり、夏でも非常に冷たく、川とは思えないような透明な水が穏やかに流れています。 シュノーケルを着けて素潜りを楽しむ観光客も多く、大きな岩と深い澱みの連続はまるで別世界のような美しさです。
地元のレンタカー会社だったので島の事や、道のりのアドバイスもいただき安全に楽しい島一周観光ができました。
空港から歩いてすぐの所に事務所があり、かつお隣にガソリンスタンドもあるため、借りるのも返すのもとても便利でした。
予約もスムーズで、親切に対応いただきました。近いのおすすめのランチも教えていただきました。空港からも近くでとても便利です。