ランチに頂いたオイスターが美味です。シドニーフィッシュマーケットで食べるものとは比べ物になりませんでした。タスマニアだからか、何でも美味しい。チーズやハニーも美味しく、お土産には困りません。ただ、時間的な都合か、オイスターショップには寄らなかったので、お土産にオイスターは買えず。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2023/02/09 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
訪れる箇所での説明が、どこも丁寧でした。
ランチも美味しかったです。
バスでの移動が長いです。。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2023/02/15 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ブルーニー産のチーズ、牡蠣、蜂蜜等を堪能できて、ランチもとても美味しく頂くことができました。また飲み物も1杯までメニューから選ぶことができました。(アルコールを含む)タスマニアのビールやワインが豊富で、地のものを味わえます。
ガイドさんも陽気で、楽しませてくれました!
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2023/02/12 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
クルーズはジェットボートでした。かなり高速で移動するので、体が冷えます。真夏でも冬の服装で十分だと思います。
断崖絶壁の周辺でアザラシやイルカを見られました。
午後のタスマニアデビル保護パークは、活気に欠けていましたが、デビルを目の前で見る事はできました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2023/01/26 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
グルメと観光の盛りだくさんのツアーで一日中とても楽しかった。ガイドさんも親切だった。工場やショップ等で、少しだがお土産等ももらえて嬉しかった。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2022/11/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ブルーニー島を一日で満喫できるよく考えられたツアーです。
催行会社が大きくて、ランチは催行会社ぺニコットのレストランです。大きなとても美味しフィッシュアンドチップスが出ました。
自分でこの工程を行けば、食事代だけで高くなってしまうから、お得。
チョコ、はちみつ、カキ、いろんなものを食べて買えて・・
ポイントの景色も見られてとてもよかったです。
お値段だけの価値はあります。
日本人客は私たちだけでした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2022/12/11 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
1人での参加ですこし不安でしたが、ガイドのRio, そして何より参加者全員がフレンドリーでとても楽しいツアーとなりました。牡蠣、チーズ、蜂蜜、ビール、ワイン、ウイスキー、地元食材のランチと盛り沢山でお腹いっぱいになりました!食べ物だけでなく、景色も堪能することができ、最高の体験でした!
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2020/02/16 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
タスマニアのホバートから車で1時間半くらい移動したところにあるタスマニア島。クルーズは途中から雨にうたれて大変でしたが、自然の雄大さを感じることができました。ポートアーサー流刑所はタスマニアのもう一つの歴史を感じることができる場所でした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/08/12 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
参加者は私と日本から旅行に来ている両親だけでした。ガイドさん(お名前を忘れてしまいました、すみません。)が丁寧に色々と説明してくださりとても楽しめました。寒い時期に行く方は、防寒具必須です!大丈夫だろうと薄手のアウターで行きましたがとても寒くクレイドルマウンテンでジャケットを購入しました。お天気に恵まれませんでしたが、雨でも神秘的で行く価値ありです‼今回は素敵なツアーをありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2019/04/25 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
タスマニアでしか体験できないツアーであることは確かです。タスマニアンデビルが見ることができる、海からの景色が素晴らしい、と言う点で満足できました。タスマニア島滞在が2泊と言う短い中で、貴重な体験ができました。
タスマニア保護パークは、よく言えばゆっくりできますが、どちらかというと時間が余りました。が、タスマニア島を出るとタスマニアンデビル関係のお土産が皆無で、もし記念に何を買いたいならタスマニア島または、保護パークでの購入をお勧めします。
タスマニア島はとても広いので、次回はゆっくり滞在したいです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2018/12/27 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
現地でWebから申込みました。日本語ガイドありと思いきや日本人グループは私たちのみで英語ガイドでした。でも問題なし。とくにクルーズは3時間目一杯エンジョイしました。陽気なクルーと素晴らしいダイナミックな自然、家族もみんな笑顔。
ランチも美味しかったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2019/04/18 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
船でもたくさんの動物たちを見ることができ、食事も美味しく、デビルも見ることができて満足の内容でした。また、デビルパークではカンガルーやワラビーとも触れ合うことができました。
10月ごろに参加しましたが、タスマニアは既に寒く、船ではレインコートをくれますが、やはり風もあり濡れるため寒かったので、厚着をしていくことをオススメします。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/10/27 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
1人参加でとても不安はありましたが、現地ガイドさんや一緒に参加されたさまざまな外国人の方が優しく接して下さって1人でも楽しめました。
期待してた野生のペンギンは見れませんでしたが、アザラシ(?)は見れました。でも運がいい時はイルカ・クジラ・ペンギン・アザラシと全て見られる時もあるそうなのでせめてもう1種類見たかったですが仕方がないです。でも、自然の迫力に圧倒と感動しました。私が参加した2月の中旬は寒いかなと思いましたが日本の終盤の秋くらいの気温で我慢できない程の寒さ(極寒)でもなく私が思っていた程は寒くなかったです。船上ではレインコートのような服を貸してくれるのでそれもあってか寒くはなかったです。
モーニングティー・ランチも美味しかったのですが、テーブル別けが事前にきめられており指定された席に座らないといけなく、その指定された席が4人で1グループの中に1人参加の人が座るというような座席でとても気まずく1人参加の人も数名いたので1人参加の人だけのテーブルを作ってほしかったと思いました。でも食事をご一緒させて頂いた方々がいい人達であったから良かったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/02/14 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
バスの中の人が全員ポートアンサーだったので、終日一緒でした。クルーズに乗り酔い止めを貰っての出発でしたが、防寒着は足元まであり、天候も良く暑いくらいでした。船の中では移動は出来なかったけど、ポイントで船を止めて移動して写真を撮ることが出来ました。止まっている時も回転させてくれたので、左右に移動する事もなかったです。チェックインの時にランチと飲み物の確認をしたので席に着くとセットされた袋に名前があり自分の物を取って食べました。
ポートアンサーは、船で行く場所は時間の都合上行けなかったのですが、他は全て回ることができました。地図があるので迷う事もなかったです。野生のワラビも見れました。糞が多いから歩く時に注意が必要ですね。
片道1時間半くらいでしたが、帰りには参加者のホテルまで送ってくれました。私は街を歩きたいから途中で降りて歩いて帰りましたが、皆さん自由にしてました。
タスマニア島に行くと参加された方がいいツアーだと思います。
星1つ減らしたのは、野生の動物がクルーズ中アザラシしか見れなかったことと、途中お菓子とか出てくるのですが、中国人が袋を取り自分たちのグループだけで取り込んだので、それが理由です。それが無かったら満点でした。まぁマナーの問題ですが。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/02/11 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
3時間のボートツアーでしたが、日差しはなかったのに、すごく日焼けします。酔い止めが効いて、船酔いはありません。イルカの群れに遭遇しましたし、アザラシも面白かった。タスマニアデビルは何だか可哀想な感じですが、ここにしかいませんので、是非、サポートしてあげて下さい。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/12/09 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
英語が出来ない日本人一人だけだったので心配しましたが、タスマニアに行ったなら必ず参加した方が良いツアーですよ。
日本国内でベルトラをネットで見て申し込みました。バウチャーも印刷し持参しました。集合場所へはホテル近くのバス停からメトロバスで行き、3分位歩きましたが、バス利用の方は時刻表をGooglemapで確認してから申込した方が良いですね。週末は朝の運転本数が少ないので。帰りはバスでホテル迄送ってもらえました。
クルーズはタスマン半島迄バスで1時間30分位行った処で降りて、レストランで珈琲、紅茶にケーキを頂いた後でした。そこから徒歩でオート乗り場へ行き乗船します。若い船長さんのジョークで盛り上がったところで出港。お天気に恵まれて、凪ぎ状態でポートアーサーを海上から眺めた後、切り立った海岸線、アシカ&赤ちゃん、イルカ、大きな海鳥が観れました。今回は鯨の汐吹などが観れて本当にラッキーでした。
その後、陸に上がって3コースに別れたんですが、このバス観光プランを選んだのは私一人だけでした。ちょっと遅い昼食後にチョコレート工場、断崖絶壁の海岸線、レストランなどを親切に案内してもらえました。
チョコレートは結構厚み、重量感がある手作りで約20種類の食べ比べが出来ます。お薦めはシーソルト、ソルト&キャラメル味ですね。10枚購入しましたがどれでも合わせて60a$でした。
英語が出来れば、他のお客さんや運転手さんとの会話でもっと楽しかっただろうと反省してます。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/04/21 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
見所では船を停めて、みんなが写真を撮れるようにボートをまわしてくれました。ペンギンやアシカ、イルカも見れてタスマニアの大自然を楽しむことができ大満足です。
ただ、スピードボートなので船酔いする方は注意した方がいいかも。船の出発前に酔い止め薬配ってくれました。
1月の晴れた日でしたが、かなり寒かったです。
レストランも素敵なところでした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/01/26 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
当日集合場所に行ってみたら強風のため中止とのこと。事前に一切連絡もなく、連絡先に何度電話しても誰も出ませんでした。集合場所はビジターセンターのようなところのためツアー催行会社の人はおらず、代金は返ってくると思うと言われましたが、その後も連絡はなく返ってくるのか不安です。日程上その日しか無かったため、ブルーニー島へはレンタカーで自力で行きました。今回の旅行で一番楽しみにしていたため残念でした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2018/02/14 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
雨が降ったので大分防寒体制をとって臨んだのですが寒かったです、イルカ・アザラシは見ることができ、又、クジラらしきものも見ました。タスマニアデビルはただ餌を食べているだけでした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2017/10/24 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
クルーズではかなりの数のアシカを見ることができ感動しました。地形もダイナミックで興味深かったです。タスマニアデビルの保護施設では、Feeding timeがあり楽しめました。おすすめのツアーです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2015/03/19 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
昨年の12月10日に日本から予約して参加しました。集合場所は、港のわかりやすいところで、目立つ建物ですが、一応グーグルマップであたりをつけておいたほうがいいかもしれません。駐車場は特に決まったものが無いので、我々は前日にチケットセンターの方に聞いて、海沿いに北へ歩いて5分くらいの広い終日定額の駐車場に入れました。
時間が来ると点呼、バスに乗り込んでまずはフェリー乗り場まで。フェリーではバスから降りてデッキから海を眺められます。ブルーニー島へ到着後、海沿いの展望が効く砂丘の下で休憩します。階段で登れますが、結構きつい。なお、ここはペンギンの住処にもなっており、夕刻になると続々と海から戻ってくるそうです。ツアーのメンバーの中には、近くに泊まって夕方戻ってくる計画の方もいらっしゃいました。
ボートの乗船センターで、温かい紅茶をいただき、いよいよ乗り込みます。合羽と救命胴衣を着用します。自信のない方には、ガイドの方から酔い止めをもらうことをお勧めします。参加当日は風がそこそこあって、波も立っていたため、真ん中あたりに座った我々はもちろんのこと、後ろのほうに座った方も濡れたようです。
波による激しい揺れと、雰囲気を盛り上げるための派手な操縦により、歓声が上がりっぱなしでした。途中、海洋、地層や地形などの説明を聞きながら景色を堪能できます。写真撮影も可能ですが、走行中は立ち上がることは不可能です。ポイントでは、ボートを止めてくれるので、皆そこで記念写真を撮っていました。折り返し点付近では、何か所かでオットセイの大群を近くで見ることができました。波が穏やかであれば、もっと近くまで寄れるとのことでした。
昼食は、ボート乗船センターに戻って、大きなバゲットのサンドウィッチ、熱いポタージュスープと紅茶。冷えた体にとてもありがたかったです。
注意点:とにかく寒いので、夏でもフリースやダウンは必須。カメラは濡れないように防水のケースに入れたほうが良いと思います。クルーズの快適さは天候に大きく左右されます。凪の日は、本当に穏やかなクルーズを楽しめるみたいです。我々のボートには船酔いの方はいらっしゃいませんでしたが、とにかく上下の揺れはなかなかのものでした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2016/12/10 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
海から見るタスマン半島は迫力があって最高でした。
イルカがボートに近づいて来たり、アシカ?もかなりの数を見ることができました。
残念ながらクジラなど他の生き物には出会えませんでしたが、景色は絶景だったので満足です。
2月上旬、夏でしたが、船が出発する時には雨が降っていてかなり寒く心配になりましたが、洋上で晴れて暖かくなりました。
それでも風がとても強いので、フリースとウルトラライトダウンを着ていてもちょうどよい感じでした。
2時間ほどは生き物を探して少し走っては停まって・・・なので良いのですが、帰りは40分ほど船が走り続け目も開けられないほどの強風なので、暖かい服装で参加されるとよいと思います。
船が苦手なので酔い止めを飲んで参加したところ、波の上でジャンプしたりとかなり揺れましたが酔うことはありませんでした。(船の中でも最初に希望者には酔い止めとお水をもらうことが出来ます。)
モーニングティーもランチも素敵なお店で美味しかったです。
タスマニアンデビルUN ZOOではデビルへのえさやりや鳥のショー、そしてたくさんのカンガルーやワラビーと一緒にのんびりできました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2017/02/02 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
タスマニアの州都ホバートは絵になる街だ。天気がよくても悪くてもカメラのシャッターを切りたくなる。このツアーの集合場所はホテルのほど近く。受付でオプションをつけるか質問される。タスマニアデビルを見たいということでUnZooを選択した。このオプションは我々夫婦二人だけ。クルーズを終えた後の昼食もカナダ人夫妻と二組だけで、落ち着いた食事が出来た。
ホバートを出発し、景観の良い場所で休憩しながらクルーズの出発地点へ。天気は上々だ。このクルーズのために、メルボルンの空港でモトGPのライダーズジャケットを購入しておいた。このジャケットがこの先役に立った。
ボートのスピードは速いが想像していたよりも穏やかな海だ。断崖絶壁の海岸を巡りながらボートは進む。だんだん海が荒れてきた。ボートがジャンプするたびに歓声があがる。出発した港からかなり遠くまで来た。野生のペンギン・アザラシ・イルカ・クジラに出会う。狭いボートなのでカメラを持って移動できない。たびたびシャッターチャンスを逃す。北海道に居たので野生のアザラシは見たことがある。しかし、ペンギンやイルカ・クジラは初めてだ。
クルーズが終わりオプションのタスマニアデビルのUnZooへ。到着したときちょうど餌やりの時間だった。一見かわいいが、餌を見たとたん本当にデビルに変わる。歯をむき出し、骨までバリバリと砕く。デビルだけでなくカンガルーや他の動物も居て楽しめる。また、アーモンドの花が咲き、小さな沼が藻の模様とともに、空が映されきれいだ。
何度かバスを乗り換えてこのツアーが終了した。小型バスから大型バスへ、そしてまた小型バスと連携が上手に出来ている。とても良いツアーだった。タスマニアでは殆ど日本人の観光客と出会わなかった。皆さん、おすすめです。タスマニアに行きましょう!
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2016/10/08 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ホバート発 タスマニア島一日ツアー&クルーズ! / ポートアーサー流刑所見学プラン に参加しました。ボートで、タスマニア島をクルーズ、その後バスでポートアーサー刑務所跡を見学しました。クルーズは、天気にも恵まれ、とてもよかったです。岸壁すれすれまで、いけるので迫力満点でした。刑務所跡は、ほぼフリーで見学でたのもよかったです。ガイドさんも、とても愉快で面白かったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2016/05/04 |
1
人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ホバードに滞在する際は是非参加した方がいいと思います!クルーズのあとにunzooへ寄るコースにしました。
モーニングティーのカフェもお昼のレストランもとてもおしゃれなところで食事も美味しくいただけました。ドライバーさんもクルーズのクルーも大変丁寧かつチャーミングな方たちで楽しかったです!ただし他の方もコメントしているように、クルーズ中はかなり冷えるので暖かくしていった方がいいと思います。私は4月中旬の曇りの日に参加しましたが、ヒートテック、ウルトラライトダウン(某ユニクロ製)、パーカーで参加しましたが、最後はかなり寒かったです。船でプルオーバーの防水服を貸してくれるので濡れる心配は少ないですが防寒は必須です!
最後は(ドライバーさんによるのかもしれませんが…)全員をホテルに送ってくれたので楽チンでした!
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2016/04/11 |
1
人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
島は大変綺麗で期待は裏切らないです。ただし、波風を防ぐジャケットを貸してくれますが、真夏でも長袖でも相当に寒かったので、相当暖かい格好を用意した方が良いです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2016/01/08 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ブルーニー島の最南端、オットセイがゴロゴロしているゴールまで、イルカやミズナギドリやダイナミックな地形を楽しみながら荒波に揉まれます。真夏のオーストラリアとは言え、南緯が北緯換算で北海道位なので、沖に出て風に吹かれると激寒で修行の様でした!ウインドジャケットを貸してくれますが、十分暖かい格好を準備して参加することをお勧めします。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2015/12/27 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
集合場所からバスに乗ってフェリーに乗って2時間半で現地到着。コーヒーと軽食を食べたらいよいよ出発。まずは奇岩や島の歴史など話がありました。でその奇岩をすり抜けたり、cave近くまで行ったり。となかなか楽しかったです。でお待ちかねのアザラシさん達に会いました。時期も良く子供達が水に慣れるための練習中
でした。それから元の桟橋に戻り昼食。そして帰宅の途につきました。残念ながらイルカには会えませんでしたが満足できるツアーでした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2015/11/15 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
3泊4日のタスマニア旅行の中で、もっとも楽しみにしていたツアー!
朝ピックアップしてもらってからバスに乗って船着き場まで2時間かかるのは、やや難ありですが、そこから先が素晴らしかったです。(ガイドは全て英語、日本人は一人だけでしたが)
①まず船着き場の近くの田舎風なカフェに到着するとツアー代金に含まれている朝食(マフィンとコーヒー)で一休み。このカフェからは海が展望できるので期待が高まります。
そして船着き場にいくと元気なオージーのキャプテンと、可愛らしいオージーガールが船に案内してくれて、合羽を着ていざ出発!
②船が出発すると、まずは様々な地層、奇岩、波で浸食されたケーブを観ていくのですが、これがなんとも地球の歴史を感じるともに、地層が斜めになっているところでケーブに入っていくと、錯覚から「水面が斜め」になっているように見えて「あれ、なんで船が坂を登っているんだろう?」と奇妙な感じになりとても面白かったです。
③そしてやはり最大の見どころは野生のアザラシ。船が近づいていくと20頭くらいのアザラシが平らな高さ数メートルもある岩場から次々に海にダイブして船に近付いてきました。っしてh値の周辺で遊んでいるのか?泳ぎ始めました。これは圧巻です!
またそのほかのポイントでも野生のアザラシを観ることができて大変満足。
但し、イルカには遭遇できませんでしたが。
④クルーズは1時過ぎに終了し、そこから遅めのランチなのですが、ランチ前に、行き先オプションが「刑務所跡」「タスマニアデビル・ファーム」「周辺観光」ごとにそれぞれのレストランで降車していきます。殆どの人は「刑務所跡」を選んでましたが、わたしとボストンから来ていた女性二人は「タスマニアデビル・ファーム」と選択。「周辺観光」を選んだ人はゼロ。(というか、バスの運転手さんが自らガイドしないとならないので、なんとかそれを選ばないように言ってくるのですが)
ようやく遅めの昼食をとり、これでようやくクルーズで冷えた体がもとに戻った感じでした。
タスマニアデビルチームは3人しかいなかったので、結果ランチもツアーもボストンからきた二人組の女性と一緒に周ったのですが、お互いの街のことなど情報交換できたりして、ローカルツアーならでは面白さがありました。(ある程度英語が話せることが前提)
⑤タスマニアデビル・ファーム
ここではデビルのほか、カンガルー、ワラビー、数種類の鳥が観れます。
勿論、メインのタスマニア固有種のデビルは大変可愛らしいですが、やはり肉食なので飼育員が生肉をあげると、肉食ならではの獰猛さが表れます。が、見た目が愛くるしいので滑稽に見えてしまうのですが。
また、ここのカンガルーは人に慣れているので触ったりすることもできます。
3時間のクルーズが終わると、この日はまだ9月初旬、海上、船は完全オープンデッキでしたので結果としては風邪はひきましたが、それでもクルーズツアーの内容の価値は大きく、
また年輪を感じる地層・奇岩、野生のアザラシ見学あとでの、ランチ、異国の方とのふれあい、そしてデビルとカンガルーは癒しの時間となり、大変良かったのでこのツアーはお勧めです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2015/09/13 |
1
人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ホバートに到着したのが午前9:00すぎであったので、午後から半日で周れるツアーを探していたところ「ホバート&リッチモンド観光ツアー」を見つけて参加しました。
まず最初に指定した場所にピックアップしにきてもらい、他乗客をピックアップを終えたところで市内観光開始。但し、これはバスに乗ったままで、ところどころで留まるとというよりは、ゆっくり流しながら英語での説明。(バスの運転手さん=ガイドなので)
一通り市内観光が終わり(30分程度)、そこからリッチモンドに移動。街をぬけるとなんとものどかな風景が広がっており「タスマニアに来たな~」と実感しながら1時間ほどでリッチモンドに到着。リッチモンドにはファーマーズマーケットがあるみたいですが、この日は土曜日であったため未開催で残念。ここでは2時間ほどの自由時間があり橋、教会、また有名な刑務所跡などを観ることが周ることができ、余った時間でカフェでお茶することもできました。
また景色はのどかで風光明媚のひとこで、半日ツアーとしては大変良かったと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2015/09/12 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
催行会社からのコメント
予期せぬエラーが発生しました。一つ前のページも戻ってもう一度お試しいただくか、しばらく経ってから再度ご利用ください。
タスマニア観光 | タスマニアの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)
オーストラリア タスマニア 現地出発のオプショナルツアー専門予約サイト【VELTRA(ベルトラ)】。タスマニアのアクティビティを豊富な体験談でご紹介!最低価格で24時間オンライン予約可能。タスマニア観光観光はここから!
だいちゃんさん、防寒具必須というのはそのとおりですね。コメントありがとうございます。ツアーにご参加頂きありがとうございました!もし機会がありましたらまたタスマニアにお越しください。