ハイライト
概要
9時間 (送迎含む)
毎日
日本語
送迎あり
昼食
おすすめポイント
概要
スケジュール
エレバン市内ご宿泊ホテルへ専用車でお迎え

まずはアルメニア正教はじまりの地、ホルヴィラップ修道院を訪れます。王室の監獄だった「深い地下牢」という意味の名の修道院には、約14年もの間、啓蒙者グレゴリオスが投獄されていました。彼が解放された後の301年、アルメニアは世界で初めてキリスト教を国教に指定したのです。修道院が建つ場所からは、ノアの箱舟が流れ着いたとされるアララト山の雄大な姿を見ることができます。
郊外のガルニへ

紀元前3世紀頃に建てられた要塞神殿で、アルメニアに現存する唯一のヘレニズム建築です。10世紀の地震で倒壊し、現在の姿は修復されたもの。神殿のある丘からの眺めもよく、遠くにはストーンシンフォニーと呼ばれる柱状節理が見えます。

その歴史は4世紀に遡るという由緒ある修道院。現在の建物は13世紀に一枚岩をくり抜いて建てられました。キリストの脇腹を突いた槍の一部がここで発見されたとされ、アルメニア語で槍を意味する「ゲガルド」の名がついています。「ゲガルド修道院とアザト川上流域」として世界遺産に登録されています。
魚のグリル(マスなど)をメインとした昼食をお召し上がりください。
エレバンを経由し郊外のエチミアジンへ

301年にアルメニア初の司教座が置かれた、アルメニア最古の大聖堂。アルメニア独自の教会建築で建てられています。2000年には、後に訪れる聖リプシメ教会、ズヴァルトノツの遺跡とともに世界遺産に登録されました。
※宝物庫のみ月曜休館

7世紀に完成した、初期のアルメニア教会建築を代表する教会です。異教の王の求婚を断り亡くなったとされる、アルメニアで最初のキリスト教の殉教者聖リプシメが祭られています。

7世紀に総司教ネルセス3世の命により建造された大聖堂跡へ。3階建て、高さ45mと立派なものでしたが、10世紀に地震により倒壊してしまいました。現在は修復された1階部分から、当時の趣をしのぶことができます。
エレバンへ
エレバン市内ご宿泊ホテルへお送り
参加場所
集合場所

解散場所

予約前の確認事項
予約前の確認事項
参加制限
- 2歳以上のお子様が参加できます。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「6以下」でお申し込みください。
その他
- 急激な現地諸税、通貨、燃料等の値上がりの場合、価格改定を申し出る場合があります。
- 昼食時のお飲み物をご注文の場合は現地でのご精算となります。
- 2名様まではセダン、3名様以上はミニバスでのご案内となります。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
催行会社 プロコ・エアサービス
催行会社
よくある質問
ご不明な点がございましたらサポートサイト内の「お問い合わせ」よりご連絡ください。
お支払い・ キャンセル
- 参加日の5営業日前の現地時間00:00以降、予約総額の100%
- 上記キャンセル料と同様の変更手数料がかかります。
- 平日のみ
- 2歳以上のお子様が参加できます。
- 急激な現地諸税、通貨、燃料等の値上がりの場合、価格改定を申し出る場合があります。
- 昼食時のお飲み物をご注文の場合は現地でのご精算となります。
- 2名様まではセダン、3名様以上はミニバスでのご案内となります。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- このアクティビティは申込単位「6以下」でお申し込みください。