初めての敦煌訪問でしたが、砂漠や遺跡、文化遺産、敦煌市場など様々な事を経験することが出来ました。
旅行のチケット手配や現地のガイドさんも完璧と言えるお仕事ぶりで、安心して楽しむことが出来ました。本当にありがとうございました。
一方で、現在の敦煌は感染対策の影響で観光客がとても少なく、観光業で生計を立てている方が多い中で、今後の観光業の維持が心配になりました。
敦煌市は素晴らしい場所ですので、早く活気が戻る事を願っています。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2022/10/02 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
コロナ禍で諦めていた敦煌の砂丘を体感できるなんて思ってもいなかったので大変面白かったです。
ガイドさんの歴史話も面白く、会話をしながら一緒に鳴沙山へ登り、夕日を眺めたり月牙泉を見下ろしました。
いつか必ず現地へ行って星空を見たいと思いました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2021/01/02 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
一面の砂漠と、ラクダ、三日月型の湖。初めて見る景色で、新鮮でした。砂漠の山頂からは夕陽が見えて、とてもきれいでした。日本では見られない景色で、敦煌の風景を堪能しました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2020/12/26 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
月の砂漠の世界です。
息をのむほどの美しいラピスラズリの夜空が広がります。
こんな美しい夜空は、みたこたとないです。
ガイドの余さんは日本語がとても流暢で、尚且つ、博識でシルクロードのことをわかりやすく解説してくださいました。
平山郁夫画伯のことも教えてくださり、親近感がわきました。
コロナが終息したら中国に行こうと思っていますが、今日まで、敦煌は行かないつもりでした。
それは、間違いでした。
この世界一美しい夜空と月を見ないのは、もったいない!!
敦煌、必ず、行きたいと思います。
最後に、砂漠といっても、かなり高い山で、その中の一つを余さんが、ガイドをしながら登ってくださったので、しんどかったのではないかと思います。
でも、とても温かな方で、最後まで私が楽しめるように配慮しながらツアーを催行してくださいました。
厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2020/11/25 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
映画『敦煌』を観てから、いつか行ってみたいと思い続け、遂に昨年実際に行くことができました。シルクロードの要所であり、見所も多く、夜市や食べ物も非常に魅力的でしたが、最も感動したのが鳴沙山の砂漠でした。砂漠は中東でたくさん見てきましたが、シルクロード上にあるこのゴビ砂漠を通って様々なものが伝わったと思うと感慨深いです。
オンラインでゴビ砂漠&ラクダの光景が見られるのは凄いですね。ガイドの余さんの説明と声が心地良く、砂丘の上からの砂漠のサンセットも綺麗で、素敵な時間を過ごすことが出来ました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
敦煌生まれの日本語の上手いガイドさんで夕食迄イスラムマーケット付近へ案内して貰い楽しく過ごせた。
ラクダの砂漠紀行も大変興味深い経験でした。
お世話になっております。私はベルトラ(株)の現地手配社のお客様担当の王勇(おうゆう)と申します。この度は西安発敦煌ツアーをご参加いただき、誠にありがとうございます。楽しいご旅行ができたことを聞かせて誠にありがとうございます。敦煌はシルクロードのシルクロードの分岐点として栄えたオアシス都市として名所旧跡や名勝地が盛りだくさんあります。莫高窟や鳴沙山のほか、ヤルダン魔鬼城や玉門関や陽関などもありますし、近くの嘉峪関には万里の長城遺跡や懸ぺい長城や壁画墓などもあります。またチャンスがありましたら、また敦煌へ旅行にお越しください。ご利用ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2019/09/13 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
昭和17年生まれのジィジバァバ、3歳児を連れた初めての中国旅行は予想外の過酷を極め、帰国後私は酷く体調を崩しようやく回復して投稿してます(砂漠を舐めてました。元々気管支が弱いとマスクしてないと一発で喉風邪になります。それとシシカバブ美味しくて食べ過ぎて深刻な事態に。シシカバブ要注意)敦煌は非常に長閑で良い所でした!!!子供が発熱して通院に付き添って下さったので子供はおおごとにならずに済みました。
海外は子供とあちこち行ってますが通院は初めてでしたし、流石に敦煌の病院では英語全く通じませんでしたし、ガイドの徐さんがいなかったら受診は相当困難でした。本当にありがとうございました。必ずまた再訪致します。子供が砂漠で乗ったラクダにまた会いたいのだそうです。
ただ、憧れていたヤルダン他でしたが、8月後半ではまだまだ超暑くて子供も不調でしたし、私も暑いのが苦手であまり見て回れませんでしたし、玉門関などは辞退しました。残念でした。
やはりベストシーズンは今頃なのでしょうね。
冬はマイナスになるようですし、私1人なら寒いのは得意なので良いのですが必ずちびっ子連れになりますし、次回は9月や10月にします。
その時はまた徐さんにお願いしようと思います。どうぞよろしくお願い致します。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2019/08/26 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
本当に素晴らしい体験をさせて頂きました。
莫高窟:見事な壁画と塑像 特別窟は別料金必要ですがお勧め致します
陽関:何も無い だがそれが良い シルクロード浪漫溢れます 個人的には前日タクシーで行った玉門関の方が寂れ感が有り好きです
ラクダ:騎乗した自分を撮影して貰うのに20元必要でした 1時間の騎乗は若干疲れます
月牙泉、鳴沙:絵に描いたような砂漠のオアシス ですが一番良い角度で観るには、自分の足で登る必要有り ラクダでいけると思っていたので面食らいました
現地でガイドさんに交渉し、西千仏洞にも行きました。清の時代の補修は酷いものですが、私は満足でした。追加料金有りますが、是非交渉してみて下さい。
前日に時間があれば、敦煌博物館に行かれる事をお勧めします。無料でしたが素晴らしい内容です。莫高窟見学の予習になります。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/09/14 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
日本では味わう事の出来ない、全面砂漠の中でのラクダ乗りや、シルクロードの歴史を感じられ、とても良かったです。今回、北京訪問のついでに足を延ばし(延ばし過ぎ)ましたが、ホント行ってよかったです。また、ガイドさんも本当に詳しく丁寧に、日本語も上手で、良い旅行になりました。後は、敦煌に早く国際線が就航されるのを願ってます。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/09/03 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
高齢者を連れての旅行でしたが、高鉄駅までピックアップやホテルへの送り等助かりました。また、高齢者の歩く速度に合わせてもらう等気をつけて頂き助かりました。日本語が通じるのは高齢者にとって安心感があります。
夕食の牛肉麺の店は豪華で日本人旅行客向けかと思います。味も良かったです。黄河沿いの夜景も綺麗でした。ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2019/08/13 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
本当に良かったです!
貸切なので、ガイドさんにお願いし、莫高窟もその日見学可能な特別窟を4窟全て見たのですが、これが大正解!特別窟は1窟あたり150から200元の追加料金がかかりますが、57と45窟は特に素晴らしく、これを見ずに帰ってしまってはもったいないです。陽関も、何もないと言ってしまえばそれまでですが、漢詩の時代と変わらない景色を見てるかと思うと、とても感動しました。お昼もガイドさんに麺が食べたいとお願いして、ガイドさんとドライバーさんのおすすめの地元の人が行くお店に連れて行ってもらいましたが、とても美味しかったです。最後に市場でお土産も買えて、総じて大満足のツアーでした。
ガイドのホウさん、ドライバーの鉄さん、ありがとう!
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/07/14 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
昔NHKで見た敦煌・莫高窟に50代になって一人旅で行けるようになるとは思っていませんでしたが、フライト・ホテルのネット予約の利便性向上と現地でのオプショナルツアー(VELTRA)の充実のお蔭で今回可能になりました。敦煌は世界的な観光地になったとはいえ、現地では中国の方は英語もなかなか通じません。VELTRAさんのチケット手配、専用車、日本語でのガイドによって効率よく見どころをまわることができ大変満足できました。敦煌は世界の中でも類を見ない素晴らしい歴史的芸術遺産であることは間違いありません。これを自分の目で見ることが出来たのは至福の体験でした!
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/05/16 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
昼食と夕食がほぼ同じ内容。豚肉のサンドは美味しかったが、もう少し工夫があれば良かった。観光コースは最高でした。
ツアーの担当者として、これから 注意します。いいアドバイスを頂いて、ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/05/01 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
西安~敦煌のフライトの変更と遅延で、敦煌着が参加日の夕方になってしまいました。一番のハイライトである莫高窟は入場時間が決まっていることから訪問することができませんでしたが、空港に迎えに来ていただき、鳴沙山に直行しました。仕事の関係で中東諸国に行く機会が多く、砂漠は見慣れていますが、鳴沙山は中東の砂漠よりも砂丘の規模が大きく、見応えがあります。ここでラクダに乗り、1時間の砂漠散策です。ドバイのラクダ乗りは写真撮影用に3分程度ですが、ここには約1000頭のラクダがいて、じっくりと砂漠のキャラバン気分を味わえます。日焼け対策と飛んでくる砂防止のためにサングラスとスカーフ(タオル)等をお持ちになるといいと思います。途中数回の休憩時にスマホを渡すといくらでも写真を撮ってくれますので、最後にラクダを降りる際にチップ(20元程度)をお忘れなく。
月牙泉は砂漠の中のオアシス。2000年以上も水が枯れたことがないとのことで、神秘的です。水辺に生える七星草と湖に生息しているという鉄背魚を食べると寿命が大幅に伸びるそうですが、魚を見ることができませんでした。
鳴沙山からホテルに行き、チェックインをして、沙州市場へ。せっかくなので夕食は沙州市場の左右に立ち並ぶ食堂で食べることに。外にテーブルと椅子が並べてあり、客引きが壮絶ですが、観光シーズンにはどの店も入れないくらい満席になるそうです。まずはビールとシシカバブ!焼きたての羊肉の串焼きと冷たいビールは100%の相性です。羊肉が苦手という人も多いのですが、敦煌の羊は大自然に放牧されていて、キレイな雪解け水を飲んでいるとのことで、羊肉の独特のクセがありません。敦煌の夜空の下、ビールと串焼きのエンドレスループです(笑)。また敦煌名物の羊肉粉湯(ヤンロウフンタン)が激ウマ!韓国のソルロンタンの羊バージョンという感じで、羊の骨と肉を長時間煮込んだ白濁スープが本当に美味いです。敦煌では朝ごはんに食べることが多いとのことで、翌日の朝ごはんももちろん羊肉粉湯を食べました。どこか日本で食べられるお店があればいいのにと思うくらい、帰国してからも食べたい一品です。
お腹がいっぱいになったら、ショッピングです。沙州市場は食堂ゾーンの隣が出店ゾーンです。敦煌の夜市は中国でも有名で、毎日夜の12:00まで営業、観光シーズンには夜中2時までオープンしているとのことです。砂漠エリアの特産品のドライフルーツ(干葡萄が一番有名で、雨が少ないので糖度がかなり高くなるそうです)、砂漠の砂で作ったサンドアート、民芸品、アクセサリーなどのお店がずらりと並びます。敦煌のお土産として有名な夜光杯は天然石を削って作ったグラス。成分に鉱物が多いので、磁石にくっつきますし、夜になるとキレイに光ります。出店で売っているものは本物がどうか疑わしいので、専門店の店舗で購入しましょう。買い物は値切るのが基本ですが、敦煌の人は他の中国人と違い、あまりガツガツしておらず、最初からそれなりの金額で提示してきます。200元の木彫りの飾り物を140元で購入しましたが、品質から見ても正当な金額だと思います。早速、日本の自宅に飾りましたが、本当に買ってよかったです。
莫高窟には行くことができませんでしたが、短い時間で敦煌を堪能し、敦煌が大好きになりました。それもガイドの方のお陰です。莫高窟に行くという目的を果たすために、また敦煌に来ます!!
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
前日と同じガイドの陸さんと楽しい1日を過ごしました!トルファンは観光スポットが多く、どれも素晴らしいので、時間が足りないくらいでした。
トルファンは中国の奥地にあるのに、海抜マイナス150m。世界で3番目に低い土地とのこと。夏は50度に達するくらい暑くなるそうですが、この日は涼しく32度(涼しいそうです...)。一年を通して殆ど雨が降らず、湿度がとにかく低いので不快さはありませんが、保湿が必要です。町のどこからでも見える標高4000m~5000m級の天山山脈は万年雪と氷河をたたえていて、気温が50度でも雪山が見えているという面白い場所です。中国の干葡萄の8割がトルファン産とのことで、町中に葡萄畑が広がり、ワイナリーが点在しています。雨が少ないので、糖度25%を超える葡萄が取れるそうです。
高昌古城は残念ながらあまり原形が残っていませんが、かつては3万人が住む都であったことを想像すると感慨深いです。高昌古城とアスターナ古墳群は中央アジア系のウイグル族だけが住むエリアにあり、人の顔も町の雰囲気も中国とは全く異なります。中国語は勉強するものの、人々はウイグル語を話しています。
火焔山は写真で見るより、もっと凄い規模と迫力です。よくもこんなところをシルクロードが通っているのかと思うほど、険しく人を寄せ付けない感じです。火焔山の川沿いにあるベゼクリク千仏洞の石窟は壁画の保存状態は良くありませんが、自然の地形を活かした隠れ家で、気分はインディージョーンズです!
昼食は地元の人も来る、割とちゃんとしたローカルレストラン「交河美食」にて。レストランの入口で炭火で焼いているシシカバブは安定の美味しさ。ウイグル風ピラフのポロは、この旅行で食べた中で一番美味しかった料理です。また食べたい!
交河古城はこの日のハイライト。日本からのグループツアーも来ていました。高昌古城と違って建物が比較的残っていて、その当時の様子を想像することが容易です。土で作られた建物が風化したからか、見た目は「天空の城ラピュタ」などのジブリ映画の世界です。
この日最も感銘を受けたのは、正直つまらないと思っていたカレーズ(ごめんなさい...)。万里の長城、北京~杭州大運河と並ぶ中国三大工事の一つで、凄い規模の地下水路です。天山山脈の雪解け水を農業・生活用水として使用するために、水路が砂漠の地下に掘られたそう。まずは地表から真下に50m間隔で縦穴を掘り、それを繋げていったとのこと。その深さは一番深いところで100m以上。平行して何本も水路が掘られ、総距離は500kmにもなるそうです。よくもほぼ手作業でこんな工事を行ったものです。カレーズ博物館ではそのカレーズの一つの上に立っていて、水に触ることもできます。雪解け水なので冷たく澄んでいます。
1日でトルファンの見所を効率良く巡ってくれるこのツアーは本当にお勧めです。欲を言えば、次はトルファンに滞在してゆっくりと巡ってみたいです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
莫高窟は1400年前から1000年かけて拡張されたそうで、長い年月が経っているので改修は仕方ないですが、岩山の表面の雰囲気と下の方の改修された部分が少しミスマッチ。
ただ、部屋内の仏像などは当時のままに残されているものもあり、とても歴史を感じる。
ラクダ体験は約40分間砂漠の中を歩いてくれます。
背中に乗るだけとか、その辺を一周するだけのものと違い、砂漠の中をどんどん進むので、1000年前シルクロードを旅した人たちはこんな感じだったんだとイメージすることができ、とても良い体験でした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/04/15 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
催行会社からのコメント
予期せぬエラーが発生しました。一つ前のページも戻ってもう一度お試しいただくか、しばらく経ってから再度ご利用ください。
果てしないシルクロードの世界へ | 中国の観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)
甘粛省にあり、かつてシルクロードの分岐点として栄えた都市敦煌は世界遺産の莫高窟で知られるオアシス都市。そんな敦煌を効率よく1日で廻ります。陽関、莫高窟、鳴沙山、月牙泉など見所満載の果てしないシルクロードの世界へと誘います。
この度はご利用頂き、誠にありがとうございます。
国慶節の連休中、コロナの無い敦煌へ旅行に行けてとても楽しいご旅行ができて良かったですね。
敦煌はシルクロードの分岐点として一杯の観光遺跡が残っていてとても魅力が溢れる観光都市ですね。
仰った通り、敦煌人の中、観光業の関係従事者は60%も占めています。コロナが発生した以来、本当に3年間の心苦しい局面を直面しています。
コロナが一刻も早く終息できるように祈っております。これからも是非ご支援、ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。