対馬で農泊体験!『おろしかの宿』ファームステイ 元漁師のご主人と楽しむ釣りor 郷土料理作り体験 <1泊2日2食付き/対馬オロシカ湾沿い> | 対馬の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)
体験を探す

対馬で農泊体験!『おろしかの宿』ファームステイ 元漁師のご主人と楽しむ釣りor 郷土料理作り体験 <1泊2日2食付き/対馬オロシカ湾沿い>

クーポンあり
3 プラン
シェア
シェア
クーポンあり
168313 10246
クーポン

おすすめポイント

九州と韓国の間に浮かび、日本国内の離島の中では3つ目の大きさを誇る対馬。その対馬の地で体験する農泊=ファームステイ。宿主の齊藤ご夫妻は、「民泊がしたい!」と元旅館を購入。対馬の中でも特に海の幸に恵まれるオロシカでは、冬は寒ブリも食べることができます♪

プランを選ぶ

詳細をご確認の上、プランを1つお選びください。

プランを選ぶ

詳細をご確認の上、プランを1つお選びください。
空き状況を確認
郷土料理作り体験プラン
合計:
大人子供共通1人あたり:
大人子供共通 (13歳以上)
¥11,625
¥11,625
合計:
大人子供共通 (13歳以上)
¥11,625
¥11,625
大人子供共通1人あたり:
小学生 (6~12歳)
¥9,375
子供 (4~5歳)
¥4,375
幼児 (0~3歳)
無料

対馬には、世代を超えて受け継がれてきた様々な郷土料理があります。対馬の料理を長年に渡って作り続けてきたプロたち=対馬の人たちと一緒に、対馬の郷土料理を作ってみませんか?
お宿に到着後、すぐに郷土料理作りをご体験いただき、調理したお料理を夕食としてお召し上がりいただきます。(食中毒防止の観点から、料理のお持ち帰りは不可)。

【メニュー一例】
■サツマイモ麺「ろくべえ」:さつまいもを発酵させた保存食「せん」から作るもちもちプルプルの麺。新鮮な食感を楽しめます。
■鍋料理「いりやき」:対馬郷土料理のド定番!人が集まる場で昔から振る舞われ続けてきました。地鶏や旬の魚で出汁をとり、対馬の肉厚しいたけがジュワ…!(具は季節により異なります。)

小学生 (6~12歳)
¥9,375
子供 (4~5歳)
¥4,375
幼児 (0~3歳)
無料

概要

午後
18時間
毎日
送迎なし
朝食, 夕食
含まれるもの: 朝食 / 夕食 / 農泊

スケジュール

全て見る
16:00

おろしかの宿へ各自お越しください。(送迎サービスはありません。)

「おろしかの宿」へようこそ「おかえり、ただいま」と言いたくなる宿。
oroshika_host1
お宿に到着したら、早速お料理開始!
oroshika_cooking2
完成!夕食「いただきます」!
tedukuri_dinner2
お風呂はトイレは共同。キレイで快適~♪
oroshika_bathroom1
おやすみなさい…。良い夜を
oroshika_guestroom3

起床:「おはようございます~!」

朝食 (画像はお食事例)
oroshika_breakfast2
チェックアウト
oroshika_scenery2
10:00

宿泊体験終了

送迎オプション

なし

参加場所

集合場所

解散場所

予約前に ご確認ください

参加制限

  • アレルギーをお持ちの方は、必ず事前にお申し出ください。

その他

  • ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
  • 料理の内容は予告なく変更する場合があります。
  • 悪天候による航路・空路の欠航、および欠航が予想される場合においては、キャンセルポリシーの適用がございません。(ただし15時以降のご連絡の場合、食材費として50%のキャンセル料をいただきます。)
  • 【農泊する際の注意事項】
    - 食事は受入民家の家族と一緒に食べます。時には魚をさばいたり、郷土料理をお母さんに教わったりしながら一緒に作ることも。食材についての話も弾み楽しいひと時です。
    - 寝巻きや歯ブラシ、洗面具などのアメニティグッズは用意しておりません
    - アルコールやジュース類の民泊民家での提供、販売はしておりません。事前にご自身で準備をしていただくか、途中で購入してご持参ください。
    - 旅館や民宿とは異なり、外出中に使用済みお布団のシーツを交換したり、部屋を掃除したりすることはございません。
    - 和室が客室となる場合が多く、6畳から8畳の部屋が2~3部屋続いています。となりの部屋とはふすまで区切ることはできますが、施錠等はできません。
    - ホームステイですから、民泊民家の家族と一緒に生活をします。(お風呂・トイレは共同。)
  • 【宿泊施設:おろしかの宿の宿設備&備品一覧】
    - 最大宿泊可能人数:10名
    - Wi-Fi:なし
    - 冷暖房設備:全客室完備
    - テレビ:全客室完備
    - シャンプー・ボディソープ(貸出):有
    - リンス(貸出):有
    - タオル(貸出):有
    - ドライヤー(貸出):有
    - 駐車場:宿前に2台まで駐車可
    - その他設備・備品:冷蔵庫/電子レンジ/アイロン使用可/カラオケ設備あり
  • 未就学児のお子様(4~5歳)で布団なしをご希望の場合は、ご予約確定後、差額の1,250円をご返金とさせていただきます。
  • 【陸釣り体験に関して】
    - 釣り竿、餌(仕掛け)等の基本的な釣り-
    - 道具は無料で貸し出し可能です。もちろん、マイ竿などのご持参も可能です。
  • スケジュールの時間はあくまで目安となります。お客様の都合に合わせて相談いただくことも可能ですし、宿主やお天気の都合で体験内容を調整させていただく場合があります。

服装・持ち物

  • アメニティグッズ(歯ブラシ、浴衣などはご用意がありません。)
  • 【料理作り体験】
    汚れてもいい服またはエプロン
    (調理器具は全て貸出)
陸釣り体験
合計:
大人子供共通1人あたり:
大人子供共通 (13歳以上)
¥11,625
¥11,625
合計:
大人子供共通 (13歳以上)
¥11,625
¥11,625
大人子供共通1人あたり:
小学生 (6~12歳)
¥9,375
子供 (4~5歳)
¥4,375
幼児 (0~3歳)
無料
小学生 (6~12歳)
¥9,375
子供 (4~5歳)
¥4,375
幼児 (0~3歳)
無料

概要

午後
18.5時間
毎日
送迎なし
朝食, 夕食
含まれるもの: 朝食 / 夕食 / 農泊

スケジュール

全て見る
15:30

おろしかの宿へ各自お越しください。(送迎サービスはありません。)

「おろしかの宿」へようこそ「おかえり、ただいま」と言いたくなる宿。
oroshika_host1
16:00
陸釣り体験開始! (約1~2時間)
oroshika_fishing1
~こんなお魚が釣れちゃいます♪~
oroshika_dinner8
夕食「いただきます」!
oroshika_dinner2
お風呂はトイレは共同。
oroshika_bathroom1
おやすみなさい…。良い夜を
oroshika_guestroom3

起床:「おはようございます~!」

朝食 (画像はお食事例)
oroshika_breakfast1
チェックアウト
oroshika_scenery2
10:00

農泊体験終了

送迎オプション

なし

参加場所

集合場所

解散場所

予約前に ご確認ください

服装・持ち物

  • アメニティグッズ(歯ブラシ、浴衣などはご用意がありません。)
  • 【陸釣り】
    - 汚れてもよく動きやすい服装(長袖長ズボン)
    - 動きやすい靴(スニーカーなど)
    - 帽子(夏場など、日差しが強い時期は必須です。)
    - 防寒着(ウィンドブレーカーなど。特に冬季の体験時は必須です。
    *釣り竿、餌(仕掛け)等の基本的な釣り道具は無料で貸し出し可能です。もちろん、マイ竿などのご持参も可能です。

その他

  • ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
  • 料理の内容は予告なく変更する場合があります。
  • 悪天候による航路・空路の欠航、および欠航が予想される場合においては、キャンセルポリシーの適用がございません。(ただし15時以降のご連絡の場合、食材費として50%のキャンセル料をいただきます。)
  • 【農泊する際の注意事項】
    - 食事は受入民家の家族と一緒に食べます。時には魚をさばいたり、郷土料理をお母さんに教わったりしながら一緒に作ることも。食材についての話も弾み楽しいひと時です。
    - 寝巻きや歯ブラシ、洗面具などのアメニティグッズは用意しておりません
    - アルコールやジュース類の民泊民家での提供、販売はしておりません。事前にご自身で準備をしていただくか、途中で購入してご持参ください。
    - 旅館や民宿とは異なり、外出中に使用済みお布団のシーツを交換したり、部屋を掃除したりすることはございません。
    - 和室が客室となる場合が多く、6畳から8畳の部屋が2~3部屋続いています。となりの部屋とはふすまで区切ることはできますが、施錠等はできません。
    - ホームステイですから、民泊民家の家族と一緒に生活をします。(お風呂・トイレは共同。)
  • 【宿泊施設:おろしかの宿の宿設備&備品一覧】
    - 最大宿泊可能人数:10名
    - Wi-Fi:なし
    - 冷暖房設備:全客室完備
    - テレビ:全客室完備
    - シャンプー・ボディソープ(貸出):有
    - リンス(貸出):有
    - タオル(貸出):有
    - ドライヤー(貸出):有
    - 駐車場:宿前に2台まで駐車可
    - その他設備・備品:冷蔵庫/電子レンジ/アイロン使用可/カラオケ設備あり
  • 未就学児のお子様(4~5歳)で布団なしをご希望の場合は、ご予約確定後、差額の1,250円をご返金とさせていただきます。
  • 【陸釣り体験に関して】
    - 釣り竿、餌(仕掛け)等の基本的な釣り-
    - 道具は無料で貸し出し可能です。もちろん、マイ竿などのご持参も可能です。
  • スケジュールの時間はあくまで目安となります。お客様の都合に合わせて相談いただくことも可能ですし、宿主やお天気の都合で体験内容を調整させていただく場合があります。
陸釣り+郷土料理作り体験プラン
合計:
大人子供共通1人あたり:
大人子供共通 (13歳以上)
¥13,500
¥13,500
合計:
大人子供共通 (13歳以上)
¥13,500
¥13,500
大人子供共通1人あたり:
小学生 (6~12歳)
¥11,250
子供 (4~5歳)
¥4,375
幼児 (0~3歳)
無料

対馬には、世代を超えて受け継がれてきた様々な郷土料理があります。対馬の料理を長年に渡って作り続けてきたプロたち=対馬の人たちと一緒に、対馬の郷土料理を作ってみませんか?
お宿に到着後、すぐに郷土料理作りをご体験いただき、調理したお料理を夕食としてお召し上がりいただきます。(食中毒防止の観点から、料理のお持ち帰りは不可)。

【メニュー一例】
■サツマイモ麺「ろくべえ」:さつまいもを発酵させた保存食「せん」から作るもちもちプルプルの麺。新鮮な食感を楽しめます。
■鍋料理「いりやき」:対馬郷土料理のド定番!人が集まる場で昔から振る舞われ続けてきました。地鶏や旬の魚で出汁をとり、対馬の肉厚しいたけがジュワ…!(具は季節により異なります。)

小学生 (6~12歳)
¥11,250
子供 (4~5歳)
¥4,375
幼児 (0~3歳)
無料

概要

午後
19.5時間
毎日
送迎なし
朝食, 夕食
含まれるもの: 朝食 / 夕食 / 農泊

スケジュール

全て見る
14:30

おろしかの宿へ各自お越しください。(送迎サービスはありません。)

「おろしかの宿」へようこそ「おかえり、ただいま」と言いたくなる宿。
oroshika_host1
15:00
陸釣り体験開始! (約1~2時間)
oroshika_fishing1
~こんなお魚が釣れちゃいます♪~
oroshika_dinner3
16:30
お宿に戻ったら、早速お料理開始!
oroshika_cooking1
完成!夕食「いただきます」!
tedukuri_dinner2
お風呂はトイレは共同。キレイで快適~♪
oroshika_bathroom1
おやすみなさい…。良い夜を
oroshika_guestroom3

起床:「おはようございます~!」

朝食 (画像はお食事例)
oroshika_breakfast2
チェックアウト
oroshika_scenery2
10:00

現地解散

送迎オプション

なし

参加場所

集合場所

解散場所

予約前に ご確認ください

参加制限

  • アレルギーをお持ちの方は、必ず事前にお申し出ください。

その他

  • ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
  • 料理の内容は予告なく変更する場合があります。
  • 悪天候による航路・空路の欠航、および欠航が予想される場合においては、キャンセルポリシーの適用がございません。(ただし15時以降のご連絡の場合、食材費として50%のキャンセル料をいただきます。)
  • 【農泊する際の注意事項】
    - 食事は受入民家の家族と一緒に食べます。時には魚をさばいたり、郷土料理をお母さんに教わったりしながら一緒に作ることも。食材についての話も弾み楽しいひと時です。
    - 寝巻きや歯ブラシ、洗面具などのアメニティグッズは用意しておりません
    - アルコールやジュース類の民泊民家での提供、販売はしておりません。事前にご自身で準備をしていただくか、途中で購入してご持参ください。
    - 旅館や民宿とは異なり、外出中に使用済みお布団のシーツを交換したり、部屋を掃除したりすることはございません。
    - 和室が客室となる場合が多く、6畳から8畳の部屋が2~3部屋続いています。となりの部屋とはふすまで区切ることはできますが、施錠等はできません。
    - ホームステイですから、民泊民家の家族と一緒に生活をします。(お風呂・トイレは共同。)
  • 【宿泊施設:おろしかの宿の宿設備&備品一覧】
    - 最大宿泊可能人数:10名
    - Wi-Fi:なし
    - 冷暖房設備:全客室完備
    - テレビ:全客室完備
    - シャンプー・ボディソープ(貸出):有
    - リンス(貸出):有
    - タオル(貸出):有
    - ドライヤー(貸出):有
    - 駐車場:宿前に2台まで駐車可
    - その他設備・備品:冷蔵庫/電子レンジ/アイロン使用可/カラオケ設備あり
  • 未就学児のお子様(4~5歳)で布団なしをご希望の場合は、ご予約確定後、差額の1,250円をご返金とさせていただきます。
  • 【陸釣り体験に関して】
    - 釣り竿、餌(仕掛け)等の基本的な釣り-
    - 道具は無料で貸し出し可能です。もちろん、マイ竿などのご持参も可能です。
  • スケジュールの時間はあくまで目安となります。お客様の都合に合わせて相談いただくことも可能ですし、宿主やお天気の都合で体験内容を調整させていただく場合があります。

服装・持ち物

  • アメニティグッズ(歯ブラシ、浴衣などはご用意がありません。)
  • 【料理作り体験】
    汚れてもいい服またはエプロン
    (調理器具は全て貸出)
  • 【陸釣り】
    - 汚れてもよく動きやすい服装(長袖長ズボン)
    - 動きやすい靴(スニーカーなど)
    - 帽子(夏場など、日差しが強い時期は必須です。)
    - 防寒着(ウィンドブレーカーなど。特に冬季の体験時は必須です。
    *釣り竿、餌(仕掛け)等の基本的な釣り道具は無料で貸し出し可能です。もちろん、マイ竿などのご持参も可能です。

体験談

最初の体験談を投稿しませんか。 体験談を書く

よくある質問

Q. 周辺に観光施設はありますか?
A. ☆和多都美神社(車で約15分)
古くからの竜宮伝説が残り、皇室とも関わりを持つ由緒正しい神社です。5つ立ち並ぶ鳥居のうち2つは海の中に立っており、神秘的な雰囲気を醸し出します。境内裏手には神域とされる森林も広がり、遊歩道で森林浴も楽しめます。

☆烏帽子岳(車で約20分)
山頂の展望台では、360°のパノラマ風景を楽しむことが出来ます。対馬の中央部に広がる浅茅(あそう)湾、湾の周りを取り巻くリアス式海岸、そして対馬の山々が織りなす景色が絶品です。

このアクティビティに関する問い合わせはこちらからよくある質問をご確認の上、問い合わせフォームからご連絡ください。VELTRA サポートチーム

お支払い・ キャンセル

支払方法
  • クレジットカード
  • コンビニ、銀行ATM
  • *予約によってはご利用いただけない場合があります。詳しくはこちら
クレジットカード決済通貨:円
  • 予約受付時の為替レートにより日本円に換算されます。
キャンセル料
  • 参加日の8営業日前の現地時間17:00から3営業日前の現地時間17:00まで、予約総額の20%
  • 参加日の3営業日前の現地時間17:00から1営業日前の現地時間17:00まで、予約総額の50%
  • 参加日の1営業日前の現地時間17:00以降、予約総額の100%
営業日
  • 平日のみ

参加制限
服装・持ち物
その他
服装・持ち物
その他
参加制限
服装・持ち物
その他
ベルトラがお得な理由
ポイント1%還元!
対馬で農泊体験!『おろしかの宿』ファームステイ 元漁師のご主人と楽しむ釣りor 郷土料理作り体験 <1泊2日2食付き/対馬オロシカ湾沿い>
九州と韓国の間に浮かび、日本国内の離島の中では3つ目の大きさを誇る対馬。その対馬の地で体験する農泊=ファームステイ。宿主の齊藤ご夫妻は、「民泊がしたい!」と元旅館を購入。対馬の中でも特に海の幸に恵まれるオロシカでは、冬は寒ブリも食べることができます♪