子供たちの質問に全て答えてくれる、最高の授業でした
投稿者: 福岡のゆりゆまパパ, 2019/05/05集合場所のホタル館館長さんにガイドして頂きました。最初から館長の話を聞かずに、質問攻撃。それでも全ての質問に丁寧に答えて頂き、本当に感謝しております。子供たちにとっても最高の授業になったはずです。久米島にいけば、マリンスポーツで楽しむのも当然ありですが、思考を変えて、このようなツアーに参加するのもおススメですよ。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2019/05/03 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ガイドさんの雑学に楽しみました!
投稿者: りほっち, 2017/12/18早朝に久米島についてチェックインまで
時間がたくさんあったのでトレッキングを申し込みました!
若干、ほたる館までの道に迷いましたが‥
ほたる館には珍しい生き物達がたくさんいて、そこも丁寧にガイドさんが説明してくださりました!
山の中に入ってからも、本州では見られないような珍しい植物をたくさん見ることができました。
また久米島に行った際は、トレッキングをしたいです!
りほっちさん、コメントありがとうございます。ご案内させていただいたガイダーは、植物を専門に学んでいますので、楽しんでいただけたと思います。
南西諸島の植物は、雪に閉ざされる機関が無いため、一年中、様々な姿を見せてくれます。私たち人間にも乳児期、幼少期、青年期、老年期とそれぞれの生き様があるように、その場所にとどまる植物たちには、深い魅力が備わっているように感じています。そうした魅力をご案内できるよう、今後も努力していきます。またのご来館を心よりお待ちしています。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2017/11/24 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ニブチの森の由来
投稿者: イトウ, 2017/09/29「ニブチ」とは何? という好奇心で参加を申し込みました。専門知識豊かなスタッフさんの解説を聴きながら、森が育む生き物(植物も)を知ることができました。出会った生き物にいとおしさを感じます。
ご参加いただきありがとうございました。
ガイドの資質は、植物学を専攻しており、在来の植物が育む在来の生きもの達のつながりを大切にするために、通常は、森林のパトロールや不法投棄ゴミの回収、子どもたちの学習活動を行っています。参加されたお客様ご自身が、自然へのいとおしさを感じていただけたことを、大変うれしいと申しておりました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2017/09/27 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
コメントをありがとうございました。
館長も娘さんたちの事は、とても印象深く覚えていて、この日は、ナメクジやカタツムリ、オンパレードで、気持ち悪いシリーズだねって、話をしたそうです。館長のガイドは、本当に生きものに対する姿勢を子どもたちに伝える、良い学習になります。これからもどうぞ、よろしくお願いします・