外国人割引で購入出来るので、少し安くなります。 当日はパスポートを見せて発券します。 台北の駅も台中の駅も明るくキレイ(トイレもキレイ)で広く、案内も分かりやすいため、初めてでも心配無く利用出来ます。
海外に行った時、鉄道に乗ると現地の気分を深く味える気がします。 今回は台湾の新幹線に乗ってみたいと思い、台北ー台中間の往復切符をこのプランで利用してみましたが、日本から手軽に申し込みができ、また、料金もだいぶお得だったので、大正解でし... 続きを読むた。 なお、肝心の台湾新幹線ですが、とても快適です。 切符窓口の若手職員(台北は若い女性、台中は若い男性)はいずれもキビキビしていて、予約変更にも快く応じてくれ、とても好感が持てました。
新幹線の切符は自分で買った方が良い、帰りの切符でバウチャーからeチケットに換える時新幹線切符窓口で私の申し込んだものが見つからず大変困った、案内してくれた人が私の代わりに窓口で掛け合ってくれてうまくいったが時間は15分ほどかかりました。案内... 続きを読む人はとても良かったが車の運転手は喋りすぎで添乗員とずーと喋っていた。お昼と夕方は地元ならではの美味しい店に連れて行ってくれた。全体的には良い8時間の旅でした。また行ってみたい
駅によって違うかもしれませんし、日本で新幹線を使わない場所に在住してますので日本と同じかもですが。 上り下りはわかりますが、通路床に指定席の乗る場所が書いてあります。細かく各車輌の座席の前半、後半まで並ぶ場所は指定されています。 上部の... 続きを読む掲示板にはそこまでは書いてありませんので、違う所にならんで座席まで人の流れと逆走してしまいました。
職員によって自分でネットから時間や席の予約をして、とあしらう人もいます。今回がまさにソレで出来ない事を伝えて渋々でした。 何回か利用していますが、今回が初めてです。春節で凄い混んでいたのでそういう対応だったのかもしれません。
嘉義、台南旅行で利用しました。今回の利用は3回目で、予約後即確定、2日以内に台湾高鉄からEチケットが届きました。その後台北駅で指定席券を発行してもらい、手配完了となります。指定券発行の際、パスポートの提示が必要なので、少々面倒と感じました。... 続きを読む台南から戻る際、早めに駅に着いたため、駅の窓口ですぐ乗れる新幹線に変えてもらいました。席が空いていれば、自由にチケット交換ができるのも便利と感じました。