台北の空港で到着して荷物を取りに行く時、途中に係員がいて何かカードを渡していたが何かの申告書と思い受け取らずにそのまま 入国管理の場所へ向かっていると係員に止められカードの提示を求められたが持っていないと申告すると再度荷物の検査をされたの... 続きを読むでびっくりした
こちらのネット申込みで外国人割引が適用され安く利用出来ますが、高鉄(新幹線)の窓口でチケットの交換が必要、その時に座席指定ができますが、早く行くことを、お勧めします。とても人気なので、自由席で座れなくなる事になる。
こちらの予約の申込みで外国人割引が適用され安く利用出来ますが、早く高鉄(新幹線)の窓口で座席指定の予約をお勧めします。とても人気なので指定席が利用できいと自由席で座れなくなる。
日本の新幹線と同じ感覚で利用できるのでチケットさえ手に入れればストレスはありません でも、ベルトラ にリクエストしてから予約確定まで結構な時間がかかり少しばかり不安になりました 今回は台北から台南の一区間のみの利用だったので、現地につく... 続きを読むまでに座席予約を日本で済ませておくよう指示されていて、その予約方法を理解するのが難しく、もう少し詳しく写真つきで説明して貰いたいと思いました
台北から台南までのチケットをお願いしました。台鉄のチケットカウンターが台北の場合、地下にあります。法人専用カウンターの方で手続きをしてもらいました。必ず事前にネットで予約をしてから発券手続きをしないといけないので、時間に余裕を持たせて、Ve... 続きを読むrtlaからコンファメーションが届いた時点で台鉄のホームページから予約をした方がいいです。台鉄の職員さんはおそらく物凄く親切な人たちだと思いますが、なんせ制度が複雑で発券手続きが一々手順を踏まないと機能しない仕組みになっています。冷静に考えてみると、JRでもエクスプレス予約をする時は、申し込みから搭乗まで幾つかの手続きは必要でしたが、このチケットも同じ様に事前に登録をする等の手続きをやってからになりますので出たとこ勝負はケガの元かもしれません。幸い私の場合は、台湾人の友人と一緒だったので、助けてもらえましたが、それなしでは、かなり迷惑な外国人旅行者として扱われていたのではと今更ながらホッとしています。
申込後、ベルトラからの案内では、催行会社が後ほどeチケットを送るので、それを現地に持って行くようにと案内があったが、催行会社の案内では、ウェブサイトで必ず予約をして行くようにと書いてあったので催行会社に確認すると、記載されてますから見て下さ... 続きを読むいとの事。 書いてないし、ウェブサイトとだけ書いてあり、何のウェブサイトかも分からないまま。 再度ベルトラに聞くと、eチケットを現地に持って行ってくれとのことでしたが、自分で調べて、台湾鉄道のサイトで予約をして行きました。案内が不親切すぎる。