1900年から1914年にかけて、ガウディと彼のスポンサーであるグエル伯爵が夢あふれる新しい分譲住宅として構想、60邸の建築工事が進められました。しかし、常識をくつがえす奇抜なデザインが災いしたのか買い手がつかず終わり、グエル伯爵の没後は工事が中止されてしまいます。その後、市が買い取り1984年にはグエル公園として、2005年にはガウディの作品群としてユネスコ世界遺産に登録されました。
【公園入り口】 お菓子の家を思わせる非日常的なデザインの建築物が並びます。階段中央で待っているカラフルなとかげは、撮影スポットとしてもお土産のモチーフとしても大人気です。 【広場からの見晴らし】 破砕タイルで装飾したベンチが巡らされた円形広場は絶景ポイント。遠くにサグラダ・ファミリアを望むバルセロナの眺めは必見です。 【天井のタイル装飾】 市場となる予定だった柱廊の天井にも注目してみましょう。占星術や神話を題材にしたさまざまなモザイク装飾が鮮やかです。
バウチャーのバーコードが反応しなくて、困った。
1時間は予定が遅くなり、原因が分からない!
ベルトラさんからのバウチャーが使えない、海外に慣れていない人は大変な対応になるかも!
ガイドのアンナさんは、日本人と話している感覚。
西日本のイントネーションで早口で日本語を操る。
サグラダファミリア開門1番乗りで案内されたし、
グエル公園の案内も完璧に思えました。