カサミラは、ガウディが地元の実業家ペレ・ミラとその妻に依頼されて、1906年~1912年に建築されました。完成した当時、周囲の人々の評判は散々なもので、地元の人々から石切り場を意味する「ラ・ペドレラ(La Pedrera)」と呼ばれるようになりました。なかなか入居者が決まらず、「3世代に渡って値上げをしない」とう契約条件を付けたため、ほとんど値上げされずに現在でも8部屋もある豪邸の家賃は1カ月たったの1200ユーロ(約15万円)です。1984年にユネスコの世界遺産に登録されました。
【エスパイ・ガウディ】カサミラの最上階にある「エスパイ・ガウディ」では、ガウディが関わった他の建築物の模型や写真パネル、影響を受けたといわれる動植物の展示が見られます。【屋上テラス】「エスパイ・ガウディ」から階段を上ると、屋上テラスに出られます。ローマ時代の戦士の兜をイメージしたという独特の煙突がニョキニョキと立つ、不思議な空間です。煙突の隙間からサグラダファミリア教会が見える所があるので、こちらで是非、記念撮影をして下さい。
チケット購入列は行列でしたが、事前購入しておいて正解でした。
スムーズに入れました。
屋上の展望、雰囲気、建物の下を見て圧倒されました。
住んでいる人もいるという事で、どんな生活をしているのか大変興味がありました。
バルセロナ着いて、初日の観光で下調べはしてきたけれどやはり主人と二人で
歩くには不安だらけでした。
ホテルからタクシーを使って移動もしましたが、現地行けば日本人観光客も多く同じようなルートを回る方もいて一緒について回りました。
暑いところは苦手ですが、バスに揺られて風を切ってとても涼しかったです。バスの中からいろいろな名所も見られて最高でした。次回行った時も絶対にこれは必ず乗りたいですね。絶対のお勧めオプションです。
バルセロナ観光では、チケットの事前手配は必須ですね。一日の行動に身も心も余裕が生まれます。更に今回は、イヤフォンガイドをの便利さを実感しました。自分のペースでお部屋を行ったり来たり出来るので、建物や調度品を満喫したい人にはお勧めです。