紙すき・造形和紙体験 素朴な和のぬくもりを感じながら、色紙やはがきの紙すきに挑戦<40分/和紙の家/みなかみ>
ハイライト
紙をすいて和紙を作る本格的な体験ができる
職人さんのサポートで初めてでも安心
作った和紙はじっくり自然乾燥、届くのが楽しみ!
概要
水上(みなかみ)・猿ヶ京・法師
1時間
日、月、水、木、金、土
送迎なし
123550
10224
クーポン
おすすめポイント
自然素材や造形材を使って、紙すき・造形和紙の体験ができます。素朴な和のぬくもりを感じながら、色紙やはがきの紙すきに挑戦してみましょう。職人さんがサポートするので安心。小さなお子様にも人気なので、ご家族にもおすすめです。ご予約はこちら。
空き状況を確認:
選択されています
プラン詳細
合計:
大人子供共通1人あたり:
大人子供共通
JPY 1,200
合計:
大人子供共通
JPY 1,200
大人子供共通1人あたり:
概要
午前, 午後
1時間
日、月、水、木、金、土
送迎なし
含まれるもの: 体験料
スケジュール
全て見る
開始時間 :
09:00
和紙の家に集合
体験開始 (所要時間:40分)

自然素材や造形材を使って体験作品を仕上げていきます。紙すきの様子は見たことあるけど体験したことがない!という方でも大丈夫♪職人が丁寧にお教えします。
紙すき・造形和紙体験とは?

日本で古来より使用されている和紙。パルプ材で作る洋紙に対して、楮(こうぞ)、三椏(みつまた)などの木の皮を使って作ります。材料を水に溶かしてすくい上げる紙すきと呼ばれる工程を経て、自然乾燥された材料が和紙となる体験をお楽しみいただけます。
作品完成!

和のぬくもりを感じる素敵な作品の出来上がり。
作品は後日郵送いたします。(※郵送料別途)
和紙の家では…

和紙及びそれに関する製品の展示・即売もしています。併せてお楽しみください!
09:40
体験終了後、解散
参加場所
集合場所
解散場所
予約前にご確認いただきたいこと
参加制限
- 小学生以下の方は大人の方の付添いが必要です。
- 体験料の他に、別途作品郵送料がかかります。最初の1枚は200円、 2枚目から100円追加となります。こちらは現地で直接お支払いください。
備考・その他
- ツアースケジュールは、状況等により変更・中止する場合があります。
参加時必要な服装・持ち物
- 動きやすく汚れてもよい服装
- エプロン等お持ちの上お越しください。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「20以下」でお申し込みください。
体験談
最初の体験談を投稿しませんか。
体験談を書く
催行会社
よくある質問
このアクティビティに関する問い合わせはこちらからよくある質問をご確認の上、問い合わせフォームからご連絡ください。VELTRA サポートチーム
お支払い方法・キャンセルポリシー
キャンセル料について
- 参加日の2営業日前の現地時間17:00から1営業日前の現地時間17:00まで、予約総額の50%
- 参加日の1営業日前の現地時間17:00以降、予約総額の100%
水上(みなかみ)・猿ヶ京・法師人気ランキング
水上(みなかみ)・猿ヶ京・法師特集
参加制限
- 小学生以下の方は大人の方の付添いが必要です。
- 体験料の他に、別途作品郵送料がかかります。最初の1枚は200円、 2枚目から100円追加となります。こちらは現地で直接お支払いください。
参加時必要な服装・持ち物
- 動きやすく汚れてもよい服装
- エプロン等お持ちの上お越しください。
備考・その他
- ツアースケジュールは、状況等により変更・中止する場合があります。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「20以下」でお申し込みください。
ベルトラがお得な理由
ポイント1%還元!
紙すき・造形和紙体験 素朴な和のぬくもりを感じながら、色紙やはがきの紙すきに挑戦<40分/和紙の家/みなかみ>
自然素材や造形材を使って、紙すき・造形和紙の体験ができます。素朴な和のぬくもりを感じながら、色紙やはがきの紙すきに挑戦してみましょう。職人さんがサポートするので安心。小さなお子様にも人気なので、ご家族にもおすすめです。ご予約はこちら。