もともとこの羊ヶ丘は国の研究機関で、羊を戦前においては月寒種羊場として、戦後においては北海道農業試験場として飼っていました。しかしながら研究に影響するくらい見物客が多くなったので、展望台を昭和34年に一部の敷地にオープンするようになりました。
羊ヶ丘展望台のレストハウスでは、ジンギスカンが名物になっています。レストハウスでは、100分の食べ放題、食べ飲み放題があります。変わったものでは、道産豚ジンギスカンやえぞ鹿ジンギスカンもあります。 羊ヶ丘展望台のさっぽろ雪まつり資料館では、昭和25年に雪まつりが始まってから半世紀以上にもなる歴史について知ることができます。貴重な手描きの第1回の雪まつりのポスターなども展示されています。なお、入館は無料になっています。 羊ヶ丘展望台には羊ヶ丘ほっと足湯があります。抗菌作用があるほたての貝殻の使った循環濾過の沸かし湯を導入しています。無料で利用することができます。
前日の連絡の際に行きたいところを伝えました。道中もいろいろガイドしていただき、短い時間でしたが、楽しめました。前回はレンタカーで調べながら観光したけど、タクシーで説明を聞きながら巡る方が絶対楽しいと思いました。良かったです。
大倉山ジャンプ場で選手が練習していて、貴重な体験が出来ました!
ちょうど、リフトに乗っている時に
すぐ横のジャンブ台を滑ってくる時の音が凄かったです!!
高級アルファードを半日借り切り。
親切なドライバーさんの40年の観光知識。ガイドブックに載っていない案内をたくさん披露していただき、札幌は10回は行っていますが、より楽しい札幌観光になりました。また利用させていただきたいです。