高松塚古墳 (観光情報) (観光情報) | 奈良観光 VELTRA(ベルトラ)
体験を探す
観光情報

高松塚古墳

4.83
高松塚古墳とは、奈良県の高市郡明日香村にある古墳です。国営飛鳥歴史公園内にあります。飛鳥地域の古墳としては稀な、被葬者が特定されていない古墳でもあり、さまざまな説があります。天武天皇の皇子説、石上麻呂説、百済王禅光説、高句麗の王族説などです。所在地は奈良県高市郡明日香村平田で、形状は二段円墳となっています。直径はおよそ23メートル、高さはおよそ5メートルです。築造年代は藤原京期であり、西暦だと694年から710年頃とされています。
歴史
高松塚古墳の発掘調査が開始されたのは、1972年のことでした。1970年の10月ごろに、地元の住民が生姜を貯蔵するために穴を掘ったところ、そこから古い切石が見つかったことがきっかけとなったのです。地元住民たちの働きかけによって明日香村が資金提供し、奈良県立橿原考古学研究所が発掘調査を行いました。この調査によって石室が検出され、鮮やかな彩の壁画が発見されました。古墳はその後、特別史跡に指定され、壁画は国宝に指定されたのです。

見どころ
高松塚古墳といえば、やはり有名な壁画でしょう。国宝にも指定されている貴重な壁画で、1000年以上も昔のものとは思えない作品です。壁画の題材となっているのは主に人物、太陽、月、青竜、白虎、玄武、星座などです。しかし青竜、白虎、玄武が描かれているのに、同じく四神である朱雀が描かれていません。四神とは東西南北を守護する神獣ですので、南を守護する朱雀のみが描かれていないのは不自然ですよね。じつは高松塚古墳は、鎌倉時代に盗掘されており、このとき失われてしまった可能性が高いのです。

奈良人気アクティビティランキング

高松塚古墳の新着体験談

奈良定期観光バス 大神神社+キトラ古墳「四神の館」+石舞台+飛鳥寺+橘寺 古代日本ゆかりの地をめぐる1日バスツアー<8時間/昼食付/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

古代日本ゆかりの地めぐり

2023/11/22 ひとりで よこやん

悪天候に加えてただ4人だけの参加者の為にバスを出して頂き、感謝です。
(他の旅行会社ならキャンセルになっていたでしょう)
ガイドさんの説明も大変楽しくて分かりやすく、個人で訪れずツアーに参加して本当に良かった。

運転手さんも非常に... 続きを読む

閉じる
奈良定期観光バス 大神神社+キトラ古墳「四神の館」+石舞台+飛鳥寺+橘寺 古代日本ゆかりの地をめぐる1日バスツアー<8時間/昼食付/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

効率よく行けるので楽です。

2023/11/17 ひとりで ラン

今回の旅の目的は「石舞台古墳」でした。アクセスの悪い何箇所かを効率よく回れるので、とても良かったです。
ランチの柿の葉寿司も美味しく、またメニューに載っていなかった「柿どら焼き」もついてラッキーでした。
ただツアーなので、時間が足りない... 続きを読む

閉じる
奈良定期観光バス 大神神社+キトラ古墳「四神の館」+石舞台+飛鳥寺+橘寺 古代日本ゆかりの地をめぐる1日バスツアー<8時間/昼食付/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

歴史に触れました。

2023/08/28 ひとりで JUN

たまたま少人数だったおかげもあり、各場所でスムーズに観光が出来ました。
当初、キトラ古墳は資料館のみの見学予定でしたが、貴重な一般公開の時期と重なりました。
時間に余裕があったことから、ガイドさんが予約制の見学枠に空きがないかを聞いてく... 続きを読む

閉じる
奈良定期観光バス 大神神社+キトラ古墳「四神の館」+石舞台+飛鳥寺+橘寺 古代日本ゆかりの地をめぐる1日バスツアー<8時間/昼食付/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

飛鳥観光

2023/07/23 カップル・夫婦 トンコランジェロ

奈良交通が案内する定期観光バスなので、とても安心して利用ができました。

観光地もゆっくり見てまわれましたので、大変良かったです。
個人で行くのであれば、こちらのツアーに参加するのはありかと思います。

奈良定期観光バス 大神神社+キトラ古墳「四神の館」+石舞台+飛鳥寺+橘寺 古代日本ゆかりの地をめぐる1日バスツアー<8時間/昼食付/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

定期観光バスは楽に回れてオススメです

2023/07/01 家族 チロル

ガイドさんがずっと大化の改新あたりの時代の話をしてくれて、移動中も楽しかった。
石舞台古墳は、実際に見たら、下の部屋があり、入れることに感動。
昼食も柿寿司のセットで美味しかった。デザートの柿羊羹が美味しかったので、お土産に買いました。... 続きを読む

閉じる
奈良定期観光バス 大神神社+キトラ古墳「四神の館」+石舞台+飛鳥寺+橘寺 古代日本ゆかりの地をめぐる1日バスツアー<8時間/昼食付/JR奈良駅・近鉄奈良駅発>

飛鳥観光

2023/06/04 ひとりで 阿修羅

お世話になっております。

今回2度目の飛鳥方面の観光でしたが、ガイドさんの細やかな説明で
大変良かったです。

昼食も柿寿司で美味しかった。

ありがとうございました。

高松塚古墳 (観光情報) (観光情報) | 奈良観光 VELTRA(ベルトラ)
高松塚古墳とは、奈良県の高市郡明日香村にある古墳です。国営飛鳥歴史公園内にあります。飛鳥地域の古墳としては稀な、被葬者が特定されていない古墳でもあり、さまざまな説があります。天武天皇の皇子説、石上麻呂説、百済王禅光説、高句麗の王族説などです。所在地は奈良県高市郡明日香村平田で、形状は二段円墳となっています。直径はおよそ23メートル、高さはおよそ5メートルです。築造年代は藤原京期であり、西暦だと694年から710年頃とされています。