ウシュアイア発 観光ツアー | ウシュアイアの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)
ヘッダーのバナーを閉じる
体験を探す

ウシュアイア発 観光ツアー

3.91
「南極に最も近い町」や「世界最南端の町」とも呼ばれているウシュアイア、 夏は平均気温が10℃程度ですが、冬も平均0℃と1年を通して寒暖差は激しくありません。軌道列車、世界の果て号や世界の果て博物館など、最南端の町であることをしみじみと感じ取ることが出来ます。ウシュアイア発展の礎ともなった太平洋と大西洋を繋ぐビーグル水道では、アザラシや海鳥、マゼランペンギンやケープペンギンを観察することが出来ます。

ウシュアイア人気アクティビティランキング

ウシュアイア発 観光ツアーの新着体験談

ビーグル水道クルーズ アザラシ島&海鳥島ツアー<混載/英語ガイド/ウシュアイア発>

1人参加でも安心

2025/03/12 ひとりで ポポ

1人参加でも安心でした。ウシュアイア観光が効率よくでき、良かったです。町に戻っても、市内観光できたので。

ビーグル水道クルーズ アザラシ島&海鳥島ツアー<混載/英語ガイド/ウシュアイア発>

天気がいいと最高のツアー

2025/01/18 ひとりで 匿名希望

ウシュアイアの大自然を満喫できました。チリ側とウシュアイア側の雄大な山々とビーグル水道の景色は海上から見ると地上よりも綺麗に見えました。幸い私が行った日は最高の天気でしたが、年間200日雨が降るウシュアイアなので天気が悪い日にあたるとかなり... 続きを読む

閉じる
ビーグル水道クルーズ アザラシ島&海鳥島ツアー<混載/英語ガイド/ウシュアイア発>

リコンファームしなくても参加出来ました。

2020/01/29 ひとりで よし01

風が弱い絶好日に当たりました。船もさほど揺れず良かったです。ペンギンやトドが間近でじっくり観察出来るのはなかなか出来ない体験でした。さらにアルゼンチン側とチリ側の綺麗な山々も見渡せて最高のツアーでした。

「世界の果て号」に乗る!ティエラ・デル・フエゴ国立公園と南フエゴ鉄道乗車ツアー<混載/英語ガイド/ウシュアイア発>

ピックアップなしで参加出来ず

2020/01/28 ひとりで よし01

確認書頂いてて参加数日前にも旅行会社からホテルとピックアップ時間確認のメール頂いていたにもかかわらず2時間たってもピックアップされず参加出来ませんでした。長年ベルトラ使っていて初めてです。旅行者は何度も行けないですしましてや南米です。あり得... 続きを読む

閉じる
「世界の果て号」に乗る!ティエラ・デル・フエゴ国立公園と南フエゴ鉄道乗車ツアー<混載/英語ガイド/ウシュアイア発>

小さい子供も楽しめました。

2020/01/24 小さなお子様連れ ケンコバ

子供3歳男児と妻の三人で利用しました。
囚人服を着た人のパフォーマンスなどもありとても楽しめました。

軽食を買ったりする場所は無く、歩いたりもするのでおやつを用意していくと良いと思います。

「世界の果て号」に乗る!ティエラ・デル・フエゴ国立公園と南フエゴ鉄道乗車ツアー<混載/英語ガイド/ウシュアイア発>

蒸気機関車が良かった。

2019/04/15 ひとりで だえんきゅう

当方は1名での参加。ホテルのロビーに時間通りガイドが到着。ホテルを3箇所まわって参加者をピックアップ。最終的には8名のツアー。ハイライトは鉄道乗車。客車は大変小さい。ツアーで一緒のスペインから親子連れ3人と1つのコンパートメントに。途中停車... 続きを読む

閉じる

ウシュアイアのその他カテゴリ

アルゼンチンの渡航安全情報
ウシュアイア発 観光ツアー | ウシュアイアの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)
「南極に最も近い町」や「世界最南端の町」とも呼ばれているウシュアイア、 夏は平均気温が10℃程度ですが、冬も平均0℃と1年を通して寒暖差は激しくありません。軌道列車、世界の果て号や世界の果て博物館など、最南端の町であることをしみじみと感じ取ることが出来ます。ウシュアイア発展の礎ともなった太平洋と大西洋を繋ぐビーグル水道では、アザラシや海鳥、マゼランペンギンやケープペンギンを観察することが出来ます。