現地民芸品のプロ「さる屋」と行く!可愛いメキシコ雑貨を巡る工房訪問プライベートツアー<専用車/オアハカ発着>
ハイライト
概要
メキシコその他の都市
3 ~ 8時間 (送迎含む)
毎日
日本語
送迎あり
おすすめポイント
2021年7月1日よりツアー内容が変更されています。
過去の体験談とは内容が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
【新型コロナウイルス感染症予防対策について】
・ガイドとお客様のソーシャル・ディスタンスを確保しつつ進めていきます。
・ガイドおよびドライバーはツアー前から十分に感染予防の措置を取った上でご案内いたします。
・訪問予定の工房について、しっかりとした予防対策を取っていることを確認しております。
・ハンドジェルの塗布や消毒スプレーの噴射などの感染対策にご協力いただけますようお願いします。
・ツアー中はマスクのご着用をお願いします。
プランを選ぶ
プランを選ぶ
4時間コース<Aプラン>
合計:
大人子供共通1人あたり:
4時間コース<Bプラン>
合計:
大人子供共通1人あたり:
5時間コース
合計:
大人子供共通1人あたり:
8時間コース
合計:
大人子供共通1人あたり:
お部屋のアクセントとしても人気のあるカラフルなメキシカンラグに目がない方におススメです。
※スケジュール記載の行程はモデルプランです。追加の希望リクエストがあれば、お申し込み時にお知らせください。お申し込み後にお客様と相談しスケジュールを決定していきます。
概要
スケジュール
オアハカ市内ご宿泊ホテルお迎え
※以下はモデルプランです。追加の希望リクエストがあれば、お申し込み時にお知らせください。お申し込み後にお客様と相談しスケジュールを決定していきます。
訪問先の工房では職人さんのお話も聞く事ができます。

羊毛ラグの世界的産地であるテオティトラン・デル・バジェ村で、工房を見学します。

シエラフアレス山脈の麓に位置するテオティトラン・デル・バジェ村。かつてこの地に栄えた古代文明「サポテカ文明」の文化が色濃く残っています。村では今でもサポテカ語が飛び交い、伝統行事などの文化も受け継がれています。

村の織物業は少なくとも紀元前500年頃から行われていると言われてますが、現在とは異なる手法でした。約500年前にスペイン人により持ち込まれた、羊毛と機織り機を使った手法が現在は定着しています。テオティトラン・デル・バジェ村の羊毛ラグは、サポテカ文化が反映されたオリジナリティ溢れるデザインと鮮やかな色彩で、世界中の人々を魅了しています。

イトスギの一種で、樹齢2000年以上と推測されています。高さ42メートル、根元の幹周りは、なんと60メートル。「世界一太い木」としてギネスに認定されています。
オアハカ市内ご宿泊ホテルへお送り
参加場所
集合場所


解散場所


予約前にご確認いただきたいこと
参加制限
- グループでのご参加は4名様までとさせていただきます。
参加前、参加時必要事項
- 【1名様でお申し込みの方へ】
当ツアーはプライベートでの催行のため1名様のご参加でありましても、最低2名様分の料金のお支払いが必要となります。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「4以下」でお申し込みください。
参加時必要な服装・持ち物
- 現金(メキシコペソ): 多くの工房ではクレジットカードでの支払いができませんので、商品購入の際は必ずツアー参加前日までにご用意ください。※カードでのATMからの引き出しには急なトラブルが発生する場合があり、またアメリカドル・特に日本円からペソの両替は難しくなっております。
備考・その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- お迎え場所はオアハカ市内に限ります。遠方の場合はお問い合わせください。
- 飲食代はツアー料金に含まれません。現地にて各自お支払いください。
- 3名および4名のグループでのご参加の場合には割引設定がございます。お問い合わせください。
- 見学場所の訪問順は現地事情によって入れ替わる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 民芸品の購入費用、工房スタッフへのチップ、その他個人的な費用は含まれておりません。
※スケジュール記載の行程はモデルプランです。追加の希望リクエストがあれば、お申し込み時にお知らせください。お申し込み後にお客様と相談しスケジュールを決定していきます。
概要
スケジュール
オアハカ市内ご宿泊ホテルお迎え
※以下はモデルプランです。追加の希望リクエストがあれば、お申し込み時にお知らせください。お申し込み後にお客様と相談しスケジュールを決定していきます。
訪問先の工房では職人さんのお話も聞く事ができます。

Telar de Cintura(腰織)と呼ばれる技法で作られる繊細な模様の織物が有名な「サント・トマス・ハリエサ村」の民芸品市場へご案内します。民芸品を作る様子の実演も見ることができます。

Telar de Cintura(腰織)とは、中南米に伝わる伝統的な工法。床に座り、天井から下げた織機から延びる織り糸の束を腰元で織っていきます。細やかなで繊細な色使いが魅力的で、バッグやブレスレット、ベルト、キーホルダーなどのアクセサリーから、コースター・ランチョンマットなどの雑貨まで作られています。
アレブリヘス(木彫彩色動物)で有名な「サン・マルティン・ティルカヘテ村」を訪れ、海外にも作品のファンの多いハコボ&マリア・アンヘレス工房で制作工程を見学します。

村は先住民を中心としたコミュニティとなっており、現在村にはサポテカ文化を取り入れたお土産・芸術品として販売している木彫りの工房が集まってます。その中でも世界的な人気を誇る工房が、今回訪れるハコボ&マリア・アンヘレス工房です。

以前から存在した木から動物を切り出す木彫り工芸が「アレブリヘス」と呼ばれるようになったのは1980年代後半とされています。極彩色のボディに繊細な文様をあしらった、どこかユーモラスな雰囲気の木彫りの動物たち。どの子を連れて帰ろう…?と思わず迷う可愛さです。
オアハカ市内ご宿泊ホテルへお送り
参加場所
集合場所


解散場所


予約前にご確認いただきたいこと
参加制限
- グループでのご参加は4名様までとさせていただきます。
参加前、参加時必要事項
- 【1名様でお申し込みの方へ】
当ツアーはプライベートでの催行のため1名様のご参加でありましても、最低2名様分の料金のお支払いが必要となります。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「4以下」でお申し込みください。
参加時必要な服装・持ち物
- 現金(メキシコペソ): 多くの工房ではクレジットカードでの支払いができませんので、商品購入の際は必ずツアー参加前日までにご用意ください。※カードでのATMからの引き出しには急なトラブルが発生する場合があり、またアメリカドル・特に日本円からペソの両替は難しくなっております。
備考・その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- お迎え場所はオアハカ市内に限ります。遠方の場合はお問い合わせください。
- 飲食代はツアー料金に含まれません。現地にて各自お支払いください。
- 3名および4名のグループでのご参加の場合には割引設定がございます。お問い合わせください。
- 見学場所の訪問順は現地事情によって入れ替わる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 民芸品の購入費用、工房スタッフへのチップ、その他個人的な費用は含まれておりません。
※スケジュール記載の行程はモデルプランです。追加の希望リクエストがあれば、お申し込み時にお知らせください。お申し込み後にお客様と相談しスケジュールを決定していきます。
概要
スケジュール
オアハカ市内ご宿泊ホテルお迎え
※以下はモデルプランです。追加の希望リクエストがあれば、お申し込み時にお知らせください。お申し込み後にお客様と相談しスケジュールを決定していきます。
訪問先の工房では職人さんのお話も聞く事ができます。

アレブリヘス(木彫彩色動物)で有名な「サン・マルティン・ティルカヘテ村」を訪れ、工房で制作工程を見学します。
※画像はハコボ&マリア・アンヘレス工房です。
村は先住民を中心としたコミュニティとなっており、現在村にはサポテカ文化を取り入れたお土産・芸術品として販売している木彫りの工房が集まってます。

以前から存在した木から動物を切り出す木彫り工芸が「アレブリヘス」と呼ばれるようになったのは1980年代後半とされています。極彩色のボディに繊細な文様をあしらった、どこかユーモラスな雰囲気の木彫りの動物たち。どの子を連れて帰ろう…?と思わず迷う可愛さです。

アレブリヘスの生みの親である故マヌエル・ヒメネス氏の孫で人気作家のアルマンド・ヒメネス氏の工房、もしくは、世界中にファンを持つ人気工房「ハコボ&マリア・アンヘレス工房」を訪れ、職人さんの手ほどきを受けながら実際に木彫りの小物に着色する体験を行います。
オアハカ市内ご宿泊ホテルへお送り
参加場所
集合場所

解散場所

予約前にご確認いただきたいこと
参加制限
- グループでのご参加は4名様までとさせていただきます。
参加前、参加時必要事項
- 【1名様でお申し込みの方へ】
当ツアーはプライベートでの催行のため1名様のご参加でありましても、最低2名様分の料金のお支払いが必要となります。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「4以下」でお申し込みください。
参加時必要な服装・持ち物
- 現金(メキシコペソ): 多くの工房ではクレジットカードでの支払いができませんので、商品購入の際は必ずツアー参加前日までにご用意ください。※カードでのATMからの引き出しには急なトラブルが発生する場合があり、またアメリカドル・特に日本円からペソの両替は難しくなっております。
備考・その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- お迎え場所はオアハカ市内に限ります。遠方の場合はお問い合わせください。
- 飲食代はツアー料金に含まれません。現地にて各自お支払いください。
- 3名および4名のグループでのご参加の場合には割引設定がございます。お問い合わせください。
- 見学場所の訪問順は現地事情によって入れ替わる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 飲食代、民芸品の購入費用、その他個人的な費用は含まれておりません。
前半にはテオティトラン・デル・バジェ村にて羊毛ラグ工房見学とサント・トマス・ハリエサ村にて腰織の民芸品市場訪問でファブリック三昧!
後半は、サン・マルティン・ティルカヘテ村のハコボ&マリア・アンヘレス工房でアレブリヘス(木彫彩色動物)の制作工程を見学。
※スケジュール記載の行程はモデルプランです。追加の希望リクエストがあれば、お申し込み時にお知らせください。お申し込み後にお客様と相談しスケジュールを決定していきます。
概要
スケジュール
オアハカ市内ご宿泊ホテルお迎え
※以下はモデルプランです。追加の希望リクエストがあれば、お申し込み時にお知らせください。お申し込み後にお客様と相談しスケジュールを決定していきます。
訪問先の工房では職人さんのお話も聞く事ができます。

羊毛ラグの世界的産地であるテオティトラン・デル・バジェ村で、工房を見学します。

シエラフアレス山脈の麓に位置するテオティトラン・デル・バジェ村。かつてこの地に栄えた古代文明「サポテカ文明」の文化が色濃く残っています。村では今でもサポテカ語が飛び交い、伝統行事などの文化も受け継がれています。

村の織物業は少なくとも紀元前500年頃から行われていると言われてますが、現在とは異なる手法でした。約500年前にスペイン人により持ち込まれた、羊毛と機織り機を使った手法が現在は定着しています。テオティトラン・デル・バジェ村の羊毛ラグは、サポテカ文化が反映されたオリジナリティ溢れるデザインと鮮やかな色彩で、世界中の人々を魅了しています。

腰織と呼ばれる技法で作られる繊細な模様の織物が有名な「サント・トマス・ハリエサ村」の民芸品市場へご案内します。民芸品を作る様子の実演も見ることができます。

Telar de Cintura(腰織)とは、中南米に伝わる伝統的な工法。床に座り、天井から下げた織機から延びる織り糸の束を腰元で織っていきます。細やかなで繊細な色使いが魅力的で、バッグやブレスレット、ベルト、キーホルダーなどのアクセサリーから、コースター・ランチョンマットなどの雑貨まで作られています。

現地で評判の穴場レストランにご案内いたします。
※飲食代はツアー料金に含まれません。現地にて各自のお支払いください。
アレブリヘス(木彫彩色動物)で有名な「サン・マルティン・ティルカヘテ村」を訪れ、海外にも作品のファンの多いハコボ&マリア・アンヘレス工房で制作工程を見学します。

村は先住民を中心としたコミュニティとなっており、現在村にはサポテカ文化を取り入れたお土産・芸術品として販売している木彫りの工房が集まってます。その中でも世界的な人気を誇る工房が、今回訪れるハコボ&マリア・アンヘレス工房です。

以前から存在した木から動物を切り出す木彫り工芸が「アレブリヘス」と呼ばれるようになったのは1980年代後半とされています。極彩色のボディに繊細な文様をあしらった、どこかユーモラスな雰囲気の木彫りの動物たち。どの子を連れて帰ろう…?と思わず迷う可愛さです。
送迎(お送り)
参加場所
集合場所

解散場所

予約前にご確認いただきたいこと
参加制限
- グループでのご参加は4名様までとさせていただきます。
参加前、参加時必要事項
- 【1名様でお申し込みの方へ】
当ツアーはプライベートでの催行のため1名様のご参加でありましても、最低2名様分の料金のお支払いが必要となります。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「4以下」でお申し込みください。
参加時必要な服装・持ち物
- 現金(メキシコペソ): 多くの工房ではクレジットカードでの支払いができませんので、商品購入の際は必ずツアー参加前日までにご用意ください。※カードでのATMからの引き出しには急なトラブルが発生する場合があり、またアメリカドル・特に日本円からペソの両替は難しくなっております。
備考・その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- お迎え場所はオアハカ市内に限ります。遠方の場合はお問い合わせください。
- 飲食代はツアー料金に含まれません。現地にて各自お支払いください。
- 3名および4名のグループでのご参加の場合には割引設定がございます。お問い合わせください。
- 見学場所の訪問順は現地事情によって入れ替わる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 民芸品の購入費用、工房スタッフへのチップ、その他個人的な費用は含まれておりません。
体験談
櫻井さんならでは❗️
・サン アントニノのマリアさん
・サン トマス ハリエサのメンドーザさん
・サン マルティンのハコボさん
・売価がメチャクチャ安いお店のおばぁ
古来の伝統技法は守る。流行と融合を図る。"ファミリー伝承"と"スクール伝承"。まぁホ...
買い物三昧
念願だった櫻井さんの工房巡りツアー。
ちょうどティアンギスも出ていた曜日だったのでそちらにも寄っていただき、よりローカルな雰囲気を楽しむことができました。
刺繍ブラウスやアレブリヘの制作風景を実際に拝見すると、その細かな手作業は感動...
充実!満足!魅力たっぷり!
オアハカの伝統的な刺繍やその背景にある文化、地域…それぞれを詳しく、深く知ることのできたツアーでした。
私は刺繍についても、文化についてもオオアハカについても知らないことばかりでしたが、ガイドの櫻井さんが100 %教えてくれました!
実...
催行会社 メキシコ観光
催行会社
よくある質問
お支払い方法・キャンセルポリシー
- 参加日の7営業日前の現地時間00:00以降、予約総額の100%
- グループでのご参加は4名様までとさせていただきます。
- 現金(メキシコペソ): 多くの工房ではクレジットカードでの支払いができませんので、商品購入の際は必ずツアー参加前日までにご用意ください。※カードでのATMからの引き出しには急なトラブルが発生する場合があり、またアメリカドル・特に日本円からペソの両替は難しくなっております。
- 【1名様でお申し込みの方へ】
当ツアーはプライベートでの催行のため1名様のご参加でありましても、最低2名様分の料金のお支払いが必要となります。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- お迎え場所はオアハカ市内に限ります。遠方の場合はお問い合わせください。
- 飲食代はツアー料金に含まれません。現地にて各自お支払いください。
- 3名および4名のグループでのご参加の場合には割引設定がございます。お問い合わせください。
- 見学場所の訪問順は現地事情によって入れ替わる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 民芸品の購入費用、工房スタッフへのチップ、その他個人的な費用は含まれておりません。
- このアクティビティは申込単位「4以下」でお申し込みください。
- グループでのご参加は4名様までとさせていただきます。
- 現金(メキシコペソ): 多くの工房ではクレジットカードでの支払いができませんので、商品購入の際は必ずツアー参加前日までにご用意ください。※カードでのATMからの引き出しには急なトラブルが発生する場合があり、またアメリカドル・特に日本円からペソの両替は難しくなっております。
- 【1名様でお申し込みの方へ】
当ツアーはプライベートでの催行のため1名様のご参加でありましても、最低2名様分の料金のお支払いが必要となります。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- お迎え場所はオアハカ市内に限ります。遠方の場合はお問い合わせください。
- 飲食代はツアー料金に含まれません。現地にて各自お支払いください。
- 3名および4名のグループでのご参加の場合には割引設定がございます。お問い合わせください。
- 見学場所の訪問順は現地事情によって入れ替わる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 民芸品の購入費用、工房スタッフへのチップ、その他個人的な費用は含まれておりません。
- このアクティビティは申込単位「4以下」でお申し込みください。
- グループでのご参加は4名様までとさせていただきます。
- 現金(メキシコペソ): 多くの工房ではクレジットカードでの支払いができませんので、商品購入の際は必ずツアー参加前日までにご用意ください。※カードでのATMからの引き出しには急なトラブルが発生する場合があり、またアメリカドル・特に日本円からペソの両替は難しくなっております。
- 【1名様でお申し込みの方へ】
当ツアーはプライベートでの催行のため1名様のご参加でありましても、最低2名様分の料金のお支払いが必要となります。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- お迎え場所はオアハカ市内に限ります。遠方の場合はお問い合わせください。
- 飲食代はツアー料金に含まれません。現地にて各自お支払いください。
- 3名および4名のグループでのご参加の場合には割引設定がございます。お問い合わせください。
- 見学場所の訪問順は現地事情によって入れ替わる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 飲食代、民芸品の購入費用、その他個人的な費用は含まれておりません。
- このアクティビティは申込単位「4以下」でお申し込みください。
- グループでのご参加は4名様までとさせていただきます。
- 現金(メキシコペソ): 多くの工房ではクレジットカードでの支払いができませんので、商品購入の際は必ずツアー参加前日までにご用意ください。※カードでのATMからの引き出しには急なトラブルが発生する場合があり、またアメリカドル・特に日本円からペソの両替は難しくなっております。
- 【1名様でお申し込みの方へ】
当ツアーはプライベートでの催行のため1名様のご参加でありましても、最低2名様分の料金のお支払いが必要となります。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- お迎え場所はオアハカ市内に限ります。遠方の場合はお問い合わせください。
- 飲食代はツアー料金に含まれません。現地にて各自お支払いください。
- 3名および4名のグループでのご参加の場合には割引設定がございます。お問い合わせください。
- 見学場所の訪問順は現地事情によって入れ替わる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 民芸品の購入費用、工房スタッフへのチップ、その他個人的な費用は含まれておりません。
- このアクティビティは申込単位「4以下」でお申し込みください。