(参加者のレビュー一覧) ページ 2) 平和・戦争の歴史 | オンライン体験の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)

オンライン体験
平和・戦争の歴史のアクティビティ参加者レビュー一覧

参加者の評価

4.55 4.55 / 5

体験談数

83

【オンライン・アカデミー】3ヶ国からリレー形式で生中継!「悲劇の美女 皇妃エリザベートの生涯」を学ぶオンラインツアー<Zoom>*9/10(金) 20:00~

zoom旅行の特権

投稿者: Yori, 2021/07/03

ドイツ〜オーストリア〜ハンガリー〜再びオーストリアからの生中継を堪能させて頂きました
3カ国同時のzoomでしたが、中継もスムーズだったし、それぞれのガイドさんの解説もとても分かりやすく、現地で見ているかのように時を過ごせました
こんなに贅沢な旅行が出来るなんて、zoom旅行も悪くないと思わせてくれる時間でしたが、やはり、ここで知識を得て、コロナ収束後には実際に現地へ行き、直接ガイドさん達から色々な解説を教えて頂きたいと思いました
大満足の3カ国でした

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/07/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】3ヶ国からリレー形式で生中継!「悲劇の美女 皇妃エリザベートの生涯」を学ぶオンラインツアー<Zoom>*9/10(金) 20:00~

エリザベートの生涯がよくわかりました

投稿者: さとみ, 2021/07/03

ウイーンやブダペストに複数回行ったことがありますが、シシィ博物館には行ったことがなかったので、もう少し内部の紹介をしてほしかったと思いました
ブダペストで地下鉄に乗ったのはサプライズでしたね
ブダペスト滞在中に何度も乗った1号線の地下鉄は、今でもあのレトロな感じが大好きで、とても懐かしかったです。ブダペストにはもっと素敵な場所がたくさんあるので、紹介して頂けるとよかったです。シシィが好きだったジェルボーとか。
いつもはONiVAのような街歩きへの参加が多いので、街の紹介は物足りなかったけど、シシィのことは大変勉強になりました

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/07/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】3ヶ国からリレー形式で生中継!「悲劇の美女 皇妃エリザベートの生涯」を学ぶオンラインツアー<Zoom>*9/10(金) 20:00~

コロナ禍での海外旅行!

投稿者: Sisi, 2021/07/02

ブタぺシュトでは電車に乗ったり、オーストリアではお散歩気分が味わえながら日本にいながら旅ができました!

アカデミー内容も良かったです!
エリザベートの主要都市3つを同時に中継していただくことによってよくわかりました!

  • 実際に行った時のポシです!

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/07/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】世界で最も有名な刑務所「アルカトラズ島」ツアー 刑務所内+貴重なアガベトレイルもご紹介<貸切プランあり/Zoom>*土曜10:30~

マンツーマンで詳しく説明してもらえました

投稿者: Anko, 2021/06/28

カリフォルニアのきれいな景色を見ながらのオンラインツアーで、旅行へ行きたくなりました。アルカトラズ等の歴史や脱獄の方法など、興味深く楽しく参加できました。ありがとうございました。

催行会社からのコメント

この度は、ツアー参加とコメントまでありがとうございます。
私も楽しく案内させてもらいました。
今度は、リアルなアルカトラズ島ツアーでお会いできる日が来ますように…

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/06/26
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】アウシュヴィッツ強制収容所スタディツアー 過酷な環境を生きた女性収容者の生活に迫る<Zoom>*5/4(水) 20:00~

とても良かったです!

投稿者: うさだとんすけ, 2021/06/27

私はエホバの証人なので、アウシュヴィッツがどのような所なのかに関心がありました。このトピックについていくらか知ってはいましたが、現地の映像+説明から、そこでの生活がいかに過酷だったか、その環境で人としての尊厳を保つのがどれほど困難か、あらためて考えるよい機会でした。
時間の経過とともに、こうした事実の現実味が薄れてしまうことを食い止める点で、このような教育ツアーは貴重な働きをしてくれていると思います。参加者の質問にもツアー後に丁寧に回答してくださり、スタッフの方々の真摯な姿勢に感動しました。ありがとうございました。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2021/06/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】アウシュヴィッツ強制収容所スタディツアー 過酷な環境を生きた女性収容者の生活に迫る<Zoom>*5/4(水) 20:00~

現地ガイドさんの充実した説明

投稿者: N.T, 2021/06/26

クラクフ在住のガイドさんが、現地の当時の状況を生々しく伝えてくれます。
ホロコースト・アウシュビッツ関連の書籍や映画は、たくさん読んだり見たりしてきたつもりでしたが、知らないことだらけでした。想像を遥かに上回る悲惨な環境でした。参加できてよかったです。
ツアー中にはガイドさん+その仲間がチャットでもツアーをサポートしてくれます。
皆さま、相当日本語がお上手です。
わからないことや疑問に思ったことは質問したら、ガイドさんが詳しく丁寧に質問に答えてくれます。
ツアー後に届いた質問集への回答もかなり内容が豊富で勉強になりました。
アウシュビッツだけではなく、ポーランドやクラクフという土地のことも知り、興味が湧いてきました。
コロナが終息したら、ぜひポーランドに行ってみたいと思います。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/06/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】アウシュヴィッツ強制収容所スタディツアー 過酷な環境を生きた女性収容者の生活に迫る<Zoom>*5/4(水) 20:00~

参加して良かったです!

投稿者: クレコ, 2021/06/12

とても分かりやすい現地ガイドさんの説明で、収容所の状態や歴史的背景を知ることができました。

特に興味深かったのが女性に焦点を当てた内容で構成されていたのと、一般には公開されていない場所を見ることが出来きたこの2点です、このツアーに参加した価値がありました。
実際にアンネの日記くらいの知識しかない私でしたが、ガイドさんの丁寧な説明でどういう暮らしぶりをしてたのか想像し知ることができ、貴重な体験をさせていただき感謝します。

評価:
利用形態: ひとりで
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】アウシュヴィッツ強制収容所スタディツアー 過酷な環境を生きた女性収容者の生活に迫る<Zoom>*5/4(水) 20:00~

さらにさらに知りたくなりました

投稿者: あっきー, 2021/06/11

数年前に実際にアウシュヴィッツに行きました。それ以来さらに知りたいことが増えて本を読んだり、映画を観たりしております。今回ほぼ地元クラクフ在住のアンナさんが言葉を選びながら大変わかりやすい日本語でレクチャーしていただきました。知っていることも知らないこともあり、女性目線の切り口でとても勉強になりました。途中現地の旅行会社の方がチャットを使って地名や人名などを日本語で補足してくださったりしました。1.5時間はあっという間で時間が足りませんでした。また違うトピックがあれば参加したいと思います。今からアウシュヴィッツに行かれる方は事前に勉強しておくと理解がさらに深まると思います。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/06/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】アウシュヴィッツ強制収容所スタディツアー 過酷な環境を生きた女性収容者の生活に迫る<Zoom>*5/4(水) 20:00~

視点を変えて

投稿者: prison, 2021/06/08

アウシュビッツ関連の本を読んだり 映画を観たりはしていましたが 女性の視点からというのは 初めてでした。子供の立場からとはまた違う面があり
良かったです。
地図画面を示す時に 初めは矢印が動きすぎて よくわかりませんでした。
監視塔から本当に全体がよく見渡せ 恐怖だと思います、よく夫婦とか恋人とか目を避けてあっていたような事を見聞きしますが 本当に可能だったのでしょうか・・・

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/06/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】アウシュヴィッツ強制収容所スタディツアー 過酷な環境を生きた女性収容者の生活に迫る<Zoom>*5/4(水) 20:00~

沢山の発見がありました。

投稿者: わかめ, 2021/05/15

アウシュビッツといえば映画で得た知識しかありませんでしたが、強制収容所と絶滅収容所の概要や違いや、360度のバーチャル空間を移動しながら収容所での生活を丁寧に解説していただき、学びが多く、とても濃密で考えさせられる時間を過ごせました。男性に比べて労働力として期待されない当時の女性達の状況は過酷そのもの。戦争の恐ろしさをあらためて感じました。

もっと勉強して、いつか必ず訪れたいです。

  • 女性用トイレ。プライバシーなし。時間も決められていた。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/05/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】アウシュヴィッツ強制収容所スタディツアー 過酷な環境を生きた女性収容者の生活に迫る<Zoom>*5/4(水) 20:00~

とても貴重な機会となりました!

投稿者: さくら, 2021/05/09

今回はじめてオンラインツアーに参加し、いわゆるスタディツアーやダークツーリズムの類もはじめての参加であったため(しかも海外なので言葉がわかるかなどの不安もあり)、どのような感じかと思っていたのですが、大変わかりやすく、とても勉強になりました。
アウシュビッツには一度は行ってみたいと思っていましたし、こうした歴史から学びたいと思っていたため、今回単純に訪れただけでは学ぶことのできなかったことを学べたように感じており、感謝しています。オンラインでもどっと精神的な負担を感じたので、実際に訪れることができるか少し心配な面も出てきましたが、コロナが落ち着いたら行ってみたいと改めて感じました。ありがとうございました!

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2021/05/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】アウシュヴィッツ強制収容所スタディツアー 過酷な環境を生きた女性収容者の生活に迫る<Zoom>*5/4(水) 20:00~

アウシュビッツ強制収容所スタディツアー

投稿者: もりりん, 2021/05/06

コロナ禍の今、深く学びながら旅の下準備が出来ました!とても丁寧な日本語で案内して頂き、知識の乏しい私にも分かりやすく、普段は入れない場所も拝見できて、感動しました。virtualとrealの両輪で旅をより楽しめる時代になりましたね!また参加したいと思います。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/05/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】アウシュヴィッツ強制収容所スタディツアー 過酷な環境を生きた女性収容者の生活に迫る<Zoom>*5/4(水) 20:00~

とても丁寧で詳しい解説でした。

投稿者: おりざ, 2021/05/05

ガイドのアンナさんの日本語解説が、とても素晴らしかったです。アウシュヴィッツ・ビルケナウでは、現在も従来では焦点の当たらなかった角度で様々な研究が続けられていること、一方で強制収容所の史実がポーランドの学校教育で影が薄くなっていっていることなど、初めて知ることが多かったです。博物館のONLINE VISITの映像を使ってのガイドがメインで、ツアー終了後自分でも改めて検索して見ました。参加して良かったです。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/05/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】ホーチミンの戦争証跡博物館見学ツアー ライブと動画でベトナム戦争について学習&「ベトちゃんドクちゃん」のドクさんと交流<Zoom>

戦争体験オンラインツアーに参加して

投稿者: ハルミ, 2021/04/18

ドクさんの話を聞いて枯れ葉剤の恐ろしさを知りました。本当にベトナムではドクさんのような枯れ葉剤による障害の子供たちが沢山いてその中でベトナム戦争で苦しんでいる人、日本でも被爆から75年以上立っている今でも広島や長崎の人達苦しんでいると思ったらまだまだベトナム戦争で苦しんでいる人は大変だと思いました。ドクさんは障害があってもちゃんと2人の子供を育てながら平和活動に取り組んで頑張っているのだなと思いました。世界が平和でありますようにと願っています。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/04/11
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】パールハーバー航空博物館オンライン講座 真珠湾の歴史や航空機について公認ガイドが徹底解説!<貸切プランあり/Zoom>*毎週土曜

歴史を深く感じる素敵な1時間です。

投稿者: Kiyoko, 2021/04/10

ツアーはとても興味深い内容で印象に残るお話が多く勉強になりました。
初めてのオンラインツアーで少し緊張気味に参加しましたが、ガイドのMocoさんは気さくな方でツアーを楽しめました。航空機の知識はもちろん、歴史にも知識豊富で1時間はあっという間でした。特にミッドウェイ海戦のお話はとても詳しく興味深かったです。ツアーの内容に関連するお勧め映画も教えていただきツアー後の楽しみも増えました。他のオンラインツアーにも参加してみたいです。Mocoさん、ありがとうございました!

催行会社からのコメント

Kiyokoさま

オンラインツアーご参加&体験談ご投稿ありがとうございました!
ツアーでは博物館に展示されている航空機だけでなく、真珠湾攻撃や太平洋戦争などにも触れますので、参加されたみなさまが戦争の歴史に興味を持っていただけるとうれしいです。展示機に関連する映画、意外とたくさんあります。ミッドウェイ海戦で使われたアメリカの急降下爆撃機「ドーントレス」が展示されていますので、ハワイへおこしの際はぜひ間近でご覧ください!こちらこそありがとうございました!

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/03/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】アウシュヴィッツ強制収容所スタディツアー 過酷な環境を生きた女性収容者の生活に迫る<Zoom>*5/4(水) 20:00~

アウシュビッツツアー

投稿者: 下京区民, 2021/04/10

心のこもった説明をしていただいてとても良い経験が出来ました。
ありがとうございました。また参加したいと思います。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/03/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】アウシュヴィッツ強制収容所スタディツアー 過酷な環境を生きた女性収容者の生活に迫る<Zoom>*5/4(水) 20:00~

今までにない切り口でのオンライン体験!

投稿者: MAA, 2021/04/05

本で読んだりしていた内容よりももっと深く、
とても心に残る内容でした。リアルな、生きている一人の人間を想像できました。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/03/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】アウシュヴィッツ強制収容所スタディツアー 過酷な環境を生きた女性収容者の生活に迫る<Zoom>*5/4(水) 20:00~

初めてのオンラインアカデミー

投稿者: eri, 2021/03/27

パンデミックで唯一良かった事はオンライントリップやオンラインアカデミーのような、オンラインで世界に繋がって知識を得る機会が増えたことだと思います。
このアウシュビッツのツアーに参加するためにZoomをダウンロードして参加しました。
日本語が堪能な現地スタッフの方が流暢な日本語で事細かにアウシュビッツの歴史を教えてくれ、普段なら見れない施設も見せていただき(これがオンラインアカデミーの良さですよね!)大変勉強になりました。
我が家のwifiがケーブルテレビのだったからか、トラブルがあり半分程しか見ることが出来なくて(泣)大変残念でしたが、その事にも真摯に丁寧な対処をしていただき大変嬉しかったし、自国の悲しい歴史を他国民にも知って欲しい・語り継いでいきたいという現地スタッフの気持ちが伝わりました。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2021/03/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】アウシュヴィッツ強制収容所スタディツアー 過酷な環境を生きた女性収容者の生活に迫る<Zoom>*5/4(水) 20:00~

まだまだ知らないことばかりだと思いました

投稿者: Moca, 2021/03/27

アウシュビッツ収容所のこと、そしてそこで過ごした人々のこと、自分はまだまだ知らないことばかりだと思いました。
アウシュビッツでの出来事と言えば暗い話ばかりだと思っていましたが、厳しい環境を少しでも良くしようとする人々の話が聞けたのが印象的でした。
説明も丁寧で非常に分かりやすく、アウシュビッツに対する関心が高まりました。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/03/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】アウシュヴィッツ強制収容所スタディツアー 過酷な環境を生きた女性収容者の生活に迫る<Zoom>*5/4(水) 20:00~

とても有意義な学びのツアーでした

投稿者: クラコ, 2021/03/26

アンネフランクが好きな小学生の子供と一緒に参加しました。
以前アウシュヴィッツに行ったことがあるのですが、文化や歴史をよく知る方から話を聞くことの貴重さは、実際の旅でもオンラインでも変わらないなと今回の参加で感じました。現地で非公開になっている所を見ることが出来たのは、このツアーの醍醐味の1つだったと思います。
子供はアウシュヴィッツや迫害について理解が深まり、悲しみが濃くなった分差別は絶対してはいけないと強く思ったとのことです。
子供の参加についての問い合わせに対して、veltraさんが丁寧なお返事をくださったおかげで親子で安心して参加することができました。また、ガイドさんは知識も日本語の語彙も豊富で、説明や表情などからアウシュヴィッツ、ホロコーストについてを伝える誠意や熱意を感じました。
良い機会をありがとうございました。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2021/03/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】アウシュヴィッツ強制収容所スタディツアー 過酷な環境を生きた女性収容者の生活に迫る<Zoom>*5/4(水) 20:00~

オンラインだからこその体験

投稿者: 渚さん, 2021/03/26

小学生の時に「アンネの日記」を読んで以来、いつかアウシュビッツは訪れたいと思っていました。大人になり、仕事でヨーロッパへも何度か行きましたが、なかなかアウシュビッツまでは、足を延ばすことができませんでした。今回、VELTRAの企画を知って、参加しましたが、想像以上に充実した内容でした。写真を示しながらのガイドさんの詳しい解説に引き込まれました。おそらく実際に訪問しても、ここまで詳細に見学することができなかったと思います。終了後も参加した方々からの質問に対する懇切丁寧な解説をメールで送って下さり、より深く学ぶことができました。コロナがなければ、今回のオンラインツアーのような素晴らしい体験に申し込むことはなかったと思いますので、大変良い機会でした。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/03/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】アウシュヴィッツ強制収容所スタディツアー 過酷な環境を生きた女性収容者の生活に迫る<Zoom>*5/4(水) 20:00~

新しく知る事が多かったです。

投稿者: kayoan, 2021/03/26

とても分かりやすい現地ガイドさんの説明で、収容所の配置や歴史的背景、そして、過酷で悲惨な収容所での生活が、とてもよくわかりました。一般公開されていない所も見せていただきました。女性の視点から見るというのも新しく、大変勉強になりました。ありがとうございました。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/03/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】アウシュヴィッツ強制収容所スタディツアー 過酷な環境を生きた女性収容者の生活に迫る<Zoom>*5/4(水) 20:00~

バーチャルツアーの良さを活かした濃密な体験

投稿者: すーじー, 2021/03/26

ホロコーストについて興味があり、色々調べていたところ、こちらのツアーを知り、参加しました。事前学習をしていても、新しく知ることも多く、充実した時間を過ごすことができました。質問には後日、丁寧な回答と参考資料が送られてきて、アウシュビッツへの興味も更に深まりました。実際に訪問する際には今回のガイドさんにお願いしたいです。
ジェンダー視点というのもまた、良かったです。今後、こどもの視点や、ユダヤ以外の収容者の視点など、切り口を変えてシリーズ化してほしいと思いました。
実際の旅先でのガイドさんの説明は、メモが取りづらかったり、聞き逃してしまったりするので、事前・事後学習として、コロナ禍が明けても、こういったバーチャルツアーは是非続けて欲しいです。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2021/03/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】アウシュヴィッツ強制収容所スタディツアー 過酷な環境を生きた女性収容者の生活に迫る<Zoom>*5/4(水) 20:00~

とても丁寧な説明でした。

投稿者: minikichi, 2021/03/23

とても丁寧な説明で、写真も豊富でした。途中で出てきた人名やその綴り、生没年などもチャットですべて教えてもらえます。

  • ツアーのパワーポイントです

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/03/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】パールハーバー航空博物館オンライン講座 真珠湾の歴史や航空機について公認ガイドが徹底解説!<貸切プランあり/Zoom>*毎週土曜

戦闘機ミュージアムとハワイの好きな方々は楽しいツアーです。

投稿者: junjun, 2021/03/22

2年前に一度訪れた博物館ですが、時間が無くて詳しく見れなかったのがよく分かりました。また現在のオアフの観光状況も教えて頂きとても良かったです。
次回は現地でガイドのMocoさんから直接ガイドを受けたいです。これからもよろしくお願いします。

催行会社からのコメント

junjunさま

このたびはオンラインツアーご参加ありがとうございました。お楽しみいただけてよかったです。
別館にはアメリカの戦闘機が多数展示されています。日本では見られないものばかりですね。
博物館でお目にかかれるのを楽しみにしています。

Moco

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/03/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】アウシュヴィッツ強制収容所スタディツアー 過酷な環境を生きた女性収容者の生活に迫る<Zoom>*5/4(水) 20:00~

ポーランドに行ってみたい!

投稿者: トムボーイ, 2021/03/21

実際のアウシュビッツに行っているみたいで、リアル感がありました。ストリートビューで見ることで、あたかもそこにいるかのような臨場案がありました。それよりも、説明がクリアで、うなづきながら話を聞き参加することができました。 アウシュビッツのホテル事情も紹介され、コロナ禍があけたならば実際に行ってみたい気分です。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/02/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】アウシュヴィッツ強制収容所スタディツアー 過酷な環境を生きた女性収容者の生活に迫る<Zoom>*5/4(水) 20:00~

参加人数

投稿者: リアルト, 2021/03/21

休日だったこともあり、参加人数が多すぎました。ガイドさんの説明自体は丁寧でわかりやすいのですが、質問したり、そこを詳しく見せてもらったりといった、リアルタイム感がありませんでした。人数が多いので仕方がなかったのだと思います。てすので、オンラインだとしても、参加人数の上限はあってもよいのではと思いました。

催行会社からのコメント

【VELTRAからのコメント】
この度はご満足いただける講座をご提供できず弊社としましても大変残念に思います。アクセスする場所を選ばず、現地ガイドとリアルタイム繋がって、たくさんの方が画面越しに同じ時間をお過ごしいただくことがオンライン講座の魅力ではございますが、リアルト様のようにガイドに適宜 質問やコメントをされたい方も中にはいらっしゃるかと存じます。そのような場合には、ぜひ質疑応答のお時間や、チャットボックスでご質問をいただけましたら、可能な限りお答えをさせていただいております。ただし、お時間の都合やコメント数の多さで時間内にお答えできなかったご質問は、まとめて催行会社から後日 参加者の皆様にQ&Aシートとして配布しておりますので、ぜひご参考になれば幸いです。貴重なお時間を割いてのご投稿、誠にありがとうございました。またのご利用を心よりお待ちしております。
VELTRAカスタマーサポートチーム

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/02/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】アウシュヴィッツ強制収容所スタディツアー 過酷な環境を生きた女性収容者の生活に迫る<Zoom>*5/4(水) 20:00~

生き抜くということ

投稿者: IGA, 2021/03/16

私は1946年に出版されたヴィクトール・E・フランクル著 『夜と霧』を読み、人間の尊厳や生死を分けた要因、女性特有の問題などについて興味があり参加しました。

約70名参加者全員がそれぞれ違った興味を持って質問が途切れなかったのが印象的でした。非常に多くの質問があったため、後日全てに回答する形でフォローいただいたところに、アンナさんを始め主催したメロディツアーの運営スタッフの「戦争を後世に伝える」という強い使命感を感じました。

コロナ禍で中に入れない代わりに博物館が提供するバーチャル画像を駆使し、Google Mapで収容所がそこに置かれた地理的要因(マクロ)から、収容所内の説明+通常立ち入り禁止エリア(ミクロ)のアプローチで(通常は3時間半に渡ってバスや徒歩で広大な敷地を歩いて移動し見学するのですが)オンラインの利点を使い、瞬間移動をすることで見学ができたのは効率的でした。

戦争の責任は君たちにはない。
ただ、同じ過ちを犯さない責任がある。
と、誰かが言った言葉を思い出し、Zoomを退出した後、静かな部屋でしばらくアウシュビッツで過ごした人々の人生を思い出し、Resilience(様々な環境状況に対し適応し、生き延びる力)について考えていました。

  • 長い線路のあの向こうから人々はやってきた

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/02/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】世界で最も有名な刑務所「アルカトラズ島」ツアー 刑務所内+貴重なアガベトレイルもご紹介<貸切プランあり/Zoom>*土曜10:30~

これが有名なアルカトラズ

投稿者: たかみ, 2021/03/08

映画で取り上げられているので興味津々でした。
現在はコロナで何かと規制があるようですが自由に旅行が出来る時がきたら絶対に行きたいところです。

催行会社からのコメント

たかみ様、

コメントありがとうございました。
先日は、私も楽しくお話しさせていただきました^ ^
簡単に行き来ができるようになったら
本物のアルカトラズ島・サンフランシスコにいらしてください。

ミホック

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/03/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【オンライン・アカデミー】パールハーバー航空博物館オンライン講座 真珠湾の歴史や航空機について公認ガイドが徹底解説!<貸切プランあり/Zoom>*毎週土曜

早くいきたい!ハワイ真珠湾。

投稿者: tatuji, 2021/03/08

真珠湾の一角にある航空博物館をオンラインで日本女性のmocoさんがガイドしてくれました。ありがとうございました。
 ガイドは一方通行ではなく、気軽に質問もできるので良かったです。ガイドさんも知識が豊富で丁寧に説明してくれました。時々、織り込んでくれる写真や当時の資料などもとても新鮮で良かったです。
 説明も航空博物館だけではなく、いわゆる太平洋戦争の時の真珠湾攻撃などの解説もあり、やっぱり歴史的な背景をしっかり見ておくのは大事と思いました。大変勉強になりました。早く行って感じてみたいです。

催行会社からのコメント

tatujiさま

オンラインツアーご参加ありがとうございました!
ZOOMによるスライドレクチャー形式ではありますが、参加者の方たちと気軽にお話しながらご案内させていただいてます。
tatujiさまからもいろいろと教えていただき勉強になりました。ありがとうございました。次回は真珠湾でお会いしましょう!

Moco

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2021/03/07
この体験談は参考になりましたか? [はい]

平和・戦争の歴史 | オンライン体験の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)

なぜ戦争は始まったのか。現在平和を守り続けるためにどのような取り組みが行われているのか。二度と戦争が起きないように、今を生きる私たちは未来何代にも渡る後世に『歴史』を語り継いでいく必要があります。今は日本人の殆どが実際に戦争を経験したことのない現代社会において、大切なのは絶対に戦争を風化させないこと。年齢・立場・国籍は関係ありません。我々スタッフも実際に参加した本体験「平和・戦争の歴史」に触れる機会を、今画面の前にいるあなたに。