[写真付きのみ] 花蓮・太魯閣(タロコ)観光ツアー 原住民料理のランチを堪能 車窓も楽しい列車の旅<日本語ガイド/台北発>の参加体験談 | 台北の観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

花蓮・太魯閣(タロコ)観光ツアー 原住民料理のランチを堪能 車窓も楽しい列車の旅<日本語ガイド/台北発>

参加者の評価

4.37 4.37 / 5

体験談数

139
体験談を投稿する

楽しみました

投稿者: まめ, 2024/03/18

他の方がいなかったので、個人ツアーになったので良かったです
天気が良くて、とても気持ちよく散策ができました

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2024/03/17
この体験談は参考になりましたか? [はい]

楽チンでした

投稿者: monica, 2019/11/10

70代の母と2人で参加しました。日本人10名ほどでした。台北-花連の列車は、切符を渡されて、自分達で乗りますが、花連駅ホームにガイドさんが来ていて、マイクロバスで渓谷に連れて行ってくれます。渓谷も、歩くのは、15分くらいで、後はバスで案内してもらえます。帰りは、海とお土産物屋さんに寄って、花連駅ホームまで見送ってくれました。台北から日帰りできて、楽チンでした。ガイドさんも人懐っこく、気さくな方でした。

  • 台北→花連の列車

  • 渓谷入口

  • 原住民風ランチ

  • 渓谷

  • 渓谷

  • 花連→台北の列車

評価:
利用形態:家族
参加日:2019/10/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

太魯閣の壮大な景色

投稿者: ran, 2019/06/02

以前、数日の天候不良で安全確保できないためにキャンセルされたので、再予約。やっと行けました。
太魯閣の主な観光地巡り。少し歩道歩きなどしたかったですが、シニアの私にはちょうど良いかと。
太魯閣の雄大な景色に会えて長年の夢がかないました。
花蓮からのガイドさんは日本語ペラペラ太魯閣族出身の美人さん。
車の中でも太魯閣のお話しをして下さり楽しかったです。有難うございました。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/05/08
この体験談は参考になりましたか? [はい]

午後から雨でしたが楽しかったです。

投稿者: yu3in, 2019/01/14

午前中も雨がぱらつきましたが、いろいろなところを見れて、説明も上手でした。
花蓮は思っていたより都会でした。
断崖絶壁は写真で見るより迫力がありました。
昼ごはんは原住民料理ではなく、田舎料理にチェンジされていましたが、美味しかったです。
その後の大理石のところの説明&石の買い物は私たちはいらないです。
少し早い電車で帰って来れれば、台北でお買い物もできるので台北帰着5時とかのツアーにするといいかと思います。
例えばツアーをお買い物付きとお買い物なしで電車の時間選べればいいと思います。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2019/01/12
この体験談は参考になりましたか? [はい]

はじめての太魯閣にピッタリのツアーでした。

投稿者: Mikity (おじさん), 2018/12/13

広大な太魯閣国家公園のせいぜい10数キロ辺り迄しか入れませんでしたが、気さくなガイドさんの説明や公園施設の案内ビデオ(10分)で全体像がつかめました。12月なのに標高400m程の山月村(原住民ランチレストラン兼宿泊施設もある)には、モンキチョウが飛んでいました。朝晩はめずらしい鳥も沢山巣にいるそうなので、次回は宿泊してみよう!という気持ちになりました。(v_v)
台北への帰路が、台鉄「太魯閣号」だったのも、良かったです。

  • 太魯閣入口から西へ10Km程入った辺り。

  • ランチとレストラン(兼宿泊施設)。

  • 花蓮駅から台北駅まで太魯閣号。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2018/12/08
この体験談は参考になりましたか? [はい]

一見の価値あり

投稿者: 匿名希望, 2017/05/24

ガイドは日本に住んでいたことがある方で日本語が上手でした。天気に恵まれ、大自然の景色を堪能しました。観光の順番はスケジュールと若干異なりましたが、効率よく回れたと思います。
昼食も美味しくいただきました。大理石工場も、買い物はしませんでしたが、巨大な翡翠の原石や干支の動物の像などがあり面白かったです。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2017/05/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

地層と石のパワースポット

投稿者: kmt, 2017/05/12

花蓮行きの列車のチケットが取りづらく、時間も限られていたので個人旅行を断念し、こちらに申し込みました。ガイドさんのわかりやすい説明で、短時間でも効率よく回ることができました。

  • マイナスイオン溢れる渓谷

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2017/05/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

申し込む価値あり

投稿者: あーちゃん, 2017/02/13

2017年1月中旬に参加しました。台北市内から花蓮までは、電車での移動になります。電車では、利用者が多く立ったままの方もいるなか、チケットを手配してくださるので約2時間の道中座席に座りゆっくりすることが出来ました。また、現地でのチケット購入は、慣れていないと時間がかかると思うのでとても便利です。花蓮から太魯閣峡谷までの移動は、専用のバスを利用します。それなりの距離があるので、これはとても便利ですし車中ではガイドもあります。太魯閣についてからも、細かく説明してくれます。個人でいくと言葉も通じず情報が格段に少なくなるので、少しお値段は高いですがお勧めです。

  • ちょっと個性的な昼食

評価:
利用形態:家族
参加日:2017/01/17
この体験談は参考になりましたか? [はい]

大理石の壁がすごい

投稿者: kanagawa, 2016/09/25

参加者は私達夫婦と男性3人組の5名でした。ツアー前夜の雨で道路が通行止めになっており、途中までしか行けなかったようです。ガイドさんは親切でしたが、日本語が分かりにくかったので何処に行けないのか理解できませんでした。それでも、川水の浸食でできた大絶壁は凄い眺めで行く価値はあるかと思います。
昼食の原住民料理は一度は経験しても良いかも知れません。
台北駅からの電車は快適でしたが、帰りの電車に韓国の団体さんが乗り込まれ2時間以上、騒音に悩まされました。ツアー会社の責任ではありませんか、運が悪かったようです。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2016/09/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ガイドさんが親切でした

投稿者: ちいたん, 2016/09/24

よかっです。さすが、JTBのオプショナルツアーだな思いました。集合場所コスモスホテルから台北駅へ徒歩でいき、電車の乗り方や案内板の見方とか丁寧に教えてくれました。タロコ渓谷でのガイドさんはご高齢なのにとてもお元気で日本語も達者で説明も上手く自然を満喫できました。
宝石店に案内されそこでの30分は不必要です、その分、花蓮の街の観光がしたかったです

評価:
利用形態:家族
参加日:2016/08/29
この体験談は参考になりましたか? [はい]

安全第一

投稿者: ベンちゃん, 2016/03/18

50歳くらいの少し日本語がたどたどしいガイドさん(張さん)でした。
でも、数日前に発生した崖崩れや落石の跡が残る通路を観光客の安全を第一に考え一生懸命誘導してくれました。
仕事に対してまじめに取り組む姿勢は立派です。
太魯閣の雄大な魅力も味わうことができました。
原住民料理も味わいましたがこれは期待したほどではなかったのは残念です。
臺灣には5回くらいきましたが観光資源としては一番素晴らしいと思います。
満足できました。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2016/03/15
この体験談は参考になりましたか? [はい]

自然の力は圧巻でした!

投稿者: 大澤佳子, 2015/12/19

主人の勤続記念旅行に台湾へ行くことに。主人が仕事の関係で台湾に詳しかったので、ほとんどの場所は自分たちで行く手段を決めたのですが、タロコへは個人ではなかなか電車の切符が取りにくいということでVeltraさんの現地オプショナルツアーを利用することにしました。結果、とても楽しく満足する旅になりました。見れば見るほど自然の力の大きさに驚く、すばらしい景色の連続でした。景勝地の規模が大きすぎて、写真には納まりきらないその迫力にも感激しました。切符が取りづらくなってなっていることの1つに中国本土からや韓国からの観光客がたくさんで、その多さにも圧倒。時代の流れも感じる旅になりました。危険な所には近寄らないような配慮や効率よい観光をしてくださって、現地のオプショナルツアーの良さを感じて来ました。ガイドの王さん、とっても日本語も上手で楽しい方でした。お世話になりました。

評価:
利用形態:家族
参加日:2015/11/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

台湾のグランドキャニオン

投稿者: えここ, 2015/09/14

まず、片道2時間半の列車移動。右手に山、左手に海の景色を堪能できますが、やはり長い。車体が古く、足元は広いがゆっくりできるとは言い難いです。
駅からは車に乗り換え観光。写真にはおさめられない峡谷の風景は素晴らしかったです。移動もドライブとして楽しめました。ガタガタ道もなく、ドライバーさんも安全運転でした。
昼食は、美味しいとは言えないですが、定食風なので色々食べられて経験としては良かったと思います。
大理石工場(宝石店)は目の保養として想定内ですが、その前に寄った休憩所は30分もいらなかったです。
ガイドさんは全行程同行です。知識豊富で勉強になりました。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2015/09/11
この体験談は参考になりましたか? [はい]

格安!花蓮 太魯閣(タロコ)峡谷観光ツアー<1日/ランチ付き/往復列車>

投稿者: あがちゃん, 2015/07/15

台風が台湾に接近し、台北市内は朝から雨風ともに強く、キャンセルでもいいなと思いつつ集合場所へ。市役所などは台風で休みだけれど、列車は土砂崩れでもない限り動くとのこと。やめてもお金は返ってこないので、仕方なく行くことに。列車移動の途中は結構な雨。でも、花蓮に近づくと雨はやみ、タロコ峡谷の観光中は雨も風もなく、ツアーを満喫。天気のせいで観光客も少なめ。ランチの原住民の料理もおいしく、峡谷も絶景。列車の移動時間は長かったけれど、台北市内にはない景色で、行ってよかったと思える場所。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2015/07/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

自然の迫力はすごい!

投稿者: 匿名希望, 2015/05/19

台北から特急で2時間30分で花蓮に到着。そこからバスに乗り換えタロコ渓谷へ。自然が作り出した岩石の大きさや切り立った渓谷に感動!
 また、帰りに寄った大理石加工工場では大きな岩石カッターを見ることが出来、貴重な経験が出来ました。

  • 渓谷にかかってる鉄橋

評価:
利用形態:家族
参加日:2015/05/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

すごい絶景でよかったです。

投稿者: ムラチャン , 2015/04/29

絶景の連続で満足なツアーでした。以前落石があって死亡事故も発生したとのこと。それもあって台湾の人があまり行くところではないと聞きました。でも落石したところは避けているので危険は感じませんでした。口コミでヘルメットが臭いとあったのですが、そんなこともありませんでした。昼食は土着のランチということで、それほど美味いとは思いませんでしたが、これも経験です。ツアー料金も妥当です。往復の鉄道は時間は掛かりますが苦にはなりません。時間が当てにならない飛行機よりいいと思います。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
この体験談は参考になりましたか? [はい]

太魯閣(タロコ)峡谷観光ツアー

投稿者: 野澤知弘, 2014/09/13

たまたま宿泊していたコスモホテルが集合場所だったこともあり非常に便利だった。ガイドさんは非常に親切な方で、高校時代までは神戸に居住していた在日華僑の人だった。定刻通りに自強号で台北駅を出発し、ほぼ定刻通りに花蓮駅に到着。その後はミニバスでの観光となたっが、風光明媚なタロコ渓谷は傍から聳え立つ姿を見ると改めて圧巻された。昼食は原住民族が経営するレストランで民族料理を食した。食後のコーヒーが飲み放題は良かった。帰路は台湾国鉄が誇る最新車両「普悠瑪号」に乗車することができて大満足だった。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2014/08/24
この体験談は参考になりましたか? [はい]

GWファミリー旅行

投稿者: ばんさと, 2014/05/08

今回のGWを利用して家族4人で利用しました。最初片道飛行機利用も検討しましたが、最終的には往復列車利用にしました。片道2時間40分の列車なので時間を有効に利用したい方には飛行機利用をお勧めします。
ガイドさんは話も上手でユーモアを交えて案内してもらえるので、飽きずに楽しめました。
峡谷は絶景で台湾の方も人生で一度は訪れたい場所らしいです。

画像は原住民料理です。
期待していなかった分、意外と食べれました(笑)

帰り、花蓮駅前のお餅?の有名店にすごい行列ができていたのですが、列車の時間の都合で
買えなかったのが心残りです。

評価:
利用形態:家族
参加日:2014/05/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

すばらしい眺め

投稿者: 匿名希望, 2014/04/08

台北出発時は雨や霧が気になりましたが、現地に行ってみると天気は良くきれいな眺めを堪能できました。きれいな渓谷でした。見る価値は十分にあると思います。昼食も変なくせはなく、おいしくいただけました。特に魚がおいしかった。
あえて注文をいえば、行き帰りの電車が遅いこと、違う特急を選べば片道30分〜40分時間を節約できます。

評価:
利用形態:家族
参加日:2014/03/30
この体験談は参考になりましたか? [はい]

近くて近い国、台湾

投稿者: ちゅう, 2013/08/13

私たち夫婦とご家族2人の合計4人でのツアー開始となりました。
初めての台湾旅行で、もちろんタロコも初めてです。
ほとんど専属ガイド状態で、1BOXの車の中ではマイクを使って要所要所の説明をしていただき、天気も良く台北に比べると少し涼しかったです。

タロコ渓谷に入る前に落石の工事をしており片側通行の為、決められた時間に通行できると言う事でしたが、道路の渋滞で10分ほどのんびり走っている中、車内ではガイドさんに台湾の事など詳しく話を聞けました。

各見どころでは車から降りて歩きながらガイドさんの説明を聞き、次の移動の時には車が先回りしていてくれて、効率の良い時間の使い方が出来ました。
要所要所でガイドさんがカメラのシャッターを引き受けてくださり遠慮なくお願いできます。

お昼ご飯は原住民のレストランで食事をしました。イノシシの小さなコップに入ったお酒が食前酒のようです。爪楊枝入れに似ています。お酒の飲み方が変わっていて、イノシシの口からお酒を飲めるようになっています。
味は薄味で僕には丁度良かったですが、ひとつびっくりしたのがシシトウみたいな形をしている物を食べたら辛子でした。かなり辛いです。

ガイドさんと一緒に歩いて動きますので歩きやすい靴を履いた方が良いと思います。
ガイドの林さんそして運転手さんのおかげで想像通りの楽しいツアーになりました。
帰国日の免税店では偶然にガイドの林さんと再度お会いしました。
また、遊びにいきますよ。どうもありがとうございました。

評価:
利用形態:家族
この体験談は参考になりましたか? [はい]

台風をすりぬけて

投稿者: ☆二度目の台湾, 2012/08/27

台北や高雄のような大都市を見あきた方におすすめです。



4日間のツアーのうち、フリータイムの一日を使って花蓮へ。

台風の直後に台北に着きそのときのガイドさんに「花蓮は通行止めだとニュースでやってましたよ」と言われ、心配でした。

なんとか花蓮に行くことができましたが、ところどころ片側車線通行止めになっており、崩れた石が積まれていました。

スリルも味わいつつ、天気も良く、タロコ峡谷の景観は非常に素晴らしかったです。
4、5か所のポイントごとにバスを降り、少し歩くので足腰の弱い方は大変かもしれません。

旅行会社のオプションで申し込むより安く、初心者の私でも大丈夫でした。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
この体験談は参考になりましたか? [はい]

楽しめました!

投稿者: めいりー, 2012/05/05

往復列車は、長すぎて退屈かと思いましたが、座席もゆったりしていて、くつろげました。また、座席の近くの台湾人の方々の人間観察もでき、興味深かったです。
 タロコでは、お天気があまり良くなくて、川の色が茶色かったのが残念でした。天気の良い時はエメラルドブルーだそうです。
 ランチは、竹の中に入ったご飯とお魚がおいしかったです。
 また、行きの列車が突然車両変更になったり(理由は分かりません)タロコ渓谷のトンネルの中で20分ぐらいマイクロバスが止められてしまったり(トンネルの先で急な工事があった模様)小さなトラブルはありましたが、ガイドさんがいつも面白い話で場をなごませてくれたので、楽しかったです。
ただ、他の方が書いておられるように、最後の宝石屋さんは、正直時間をもて余してしまい、座るところもなかったので、居心地悪かったです。
 もしまた機会があれば、お天気の良いときに行ってみたいです。

評価:
利用形態:小さなお子様連れ
この体験談は参考になりましたか? [はい]

行ってよかったです

投稿者: ろくさん, 2012/02/09

3泊4日で初めての台湾旅行でいろいろ行きたい場所もあり、1日かかるタロコに行くかどうか迷いつつも申し込みましたが、やっぱり行ってよかったです。
到着日から雨が降り続き寒い思いばかりしていましたが、幸いにもタロコに行った日にようやく天気も回復し、20度まであがりぽかぽかと春の陽気になりました。(ただし往復の列車の中ではがんがんクーラーがきいていて、毛布がほしいと思うくらい寒いです。)
当日は、土曜日でしたが、私たちの家族4人だけだったので気楽でした。タロコ渓谷の景色はスケールが大きくて圧倒されます。ガイドの呉さんの話も参考になりました。お昼は、郷土料理を食べましたが、辛い料理以外は比較的あっさりとしていて食べやすく美味しかったです。お昼を食べたレストランのある場所は、ホテルにもなっていて、とても景色のきれいなところでした。
帰りに、翡翠など売っているお店に寄りましたが、うちの家族はまったく興味がなかったので時間をもてあましました。帰りの駅でも待ち時間が結構長かったので、お土産屋さんに寄るのは構わないですが、あっさり切りあげてくれて海の方にでも連れて行ってくれたらより満足できるのにと思います。あと、現地の運転手さん、人は良さそうでしたが、とにかくとばして、がんがん前の車にせまっていくので、肝を冷やしました。台湾の人は平気なんでしょうか・・・。
台北駅で、これからタイペイ・アイに行きたいと行ったら、その場で電話して予約をとってくれて、タクシーの運転手にも言ってくれたのがとても助かりました。列車に乗っている時間が長いかもしれないですが、寝て休憩するにはちょうどよかったです。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
この体験談は参考になりましたか? [はい]

太魯閣(タロコ)峡谷観光

投稿者: nakano.M, 2012/01/12

二度目の太魯閣(タロコ)峡谷観光でした。台北からの一日旅行には最適だと思います。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
この体験談は参考になりましたか? [はい]

行ってよかった!

投稿者: aya, 2011/10/31

台北から、高雄・日月譚・太魯閣のどこへ行くか迷っていましたが、太魯閣で大正解でした!

往復の列車の移動時間は、もう少し短かかったらなぁ~という感じですが・・・

ガイドのセツさんは、とってもパワフルで日本語もお上手でしたし、すごく親切な方で楽しい一日でした。
友人の一人が、肉料理がダメで、当日の列車の中で言ったのに、レストランの方に掛け合って戴き、魚のフライに変更もして下さいました。

本当にいい思い出になりました。

評価:
利用形態:家族
この体験談は参考になりましたか? [はい]

大自然の景観美

投稿者: mac, 2011/08/23

3日目のフリータイムを太魯閣渓谷の観光ツアーにしました。ガイドさんがベテランの男性で行きの列車の中でいろいろと車窓から見える景色を事細かに説明していただき、2時間30分という時間もあっといい間で終点の花蓮へ到着しました。参加者は私たち夫婦と台湾へ単身赴任できて見えた男性とご一緒でした。ガイドさんを含めて4人での移動だったので、とてもいいペースで見学ができてよかったです。昼食は源住民の郷土料理をおいしくいただきました。(写真)移動時間が往復で5時間列車に乗っているため、大人数ですと大変かなと思いました。なかなかいくことができないところですが、ぜひ一度1日たっぷりとかけて大自然を満喫してください。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
3 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

エリアからツアーを探す

花蓮・太魯閣(タロコ)観光ツアー 原住民料理のランチを堪能 車窓も楽しい列車の旅<日本語ガイド/台北発>の参加体験談 | 台北の観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

[写真付きのみ] 花蓮・太魯閣(タロコ)観光ツアー 原住民料理のランチを堪能 車窓も楽しい列車の旅<日本語ガイド/台北発>の参加体験談 | 台湾に来たら絶対見たい自然の驚異、タロコ渓谷。大理石の断崖絶壁の間を流れる川のダイナミックさは天然の芸術。列車に揺られながら眺める風景も旅の醍醐味のひとつです。昼食は台湾の郷土料理をご賞味ください。