景福宮と昌徳宮の間に位置し(鍾路区、三清洞・八判洞・司諌洞・嘉会洞・桂洞・斎洞・安国洞・ソンヒョンドン・昭格洞・苑西洞一帯)に瓦式の韓国古代の家々が立ち並ぶ地域です。「 北村」という名称は、清渓川と鍾路の北部にある町という意味で付けられました。 この地域は風水では、地理的によい地域とのことで、朝鮮時代の官吏はもちろん、権力者や王族が住んでいた地域です。
朝鮮時代に立てられた家屋から現在に建てられた建造物まで、時代別の家屋が立ち並んでおり、歴史と現代を一度に肌で感じられる観光スポットです。周辺にはおしゃれなカフェもたくさんあるので休憩にはもってこいです。さらに「冬のソナタ」のロケ地となった高校など、韓国ドラマで撮影されたスポットもあり「韓流」を感じるところでもあります。またこの村の、見所スポット8箇所が地面に目印がされており、その目印を元に、村めぐりをするのも観光名物となっています。
韓国が初めてで代表的な所を案内してくれて
次回、ゆっくり行きたい所が見つけられてよかったです
個人ではいけなかったと思います
北村の韓屋は記憶に残る素敵な場所でした。また訪ねてみたいです。
ガイドさんも丁寧な説明で大変良かったです。
参加が2名だけだったので貸し切りでした。当初の雨予報から晴れに代わりソウルスカイは楽しめました。今しか入場できない景福宮には入場したかったです。カルスキルは何もない所でした。