漢江は古語で「大きくて広い川」という意味で使われたという主張もあります。 一方、朝鮮時代には「京江」とも呼ばれたともされており、外国文献には「ソウル川」と呼ばれたという記録もあります。 朝鮮半島の中央平野地帯を占める漢江下流部は新石器時代から文化の発達の発祥地であったとされており、三国時代の曹丕の要地となりました。 特に朝鮮時代の太祖が首都下で政治、経済、文化を統括して以来、今現在に至っています。
ソウルの東西を流れる川というだけではなく、川沿いにはオフィス、文化施設、商業地、韓国名所なども数々立ち並んでおり、「ソウル市民の橋」と呼ばれています。漢江には多くの公園があり、そこで各種イベントや花火大会も行われ、市民の憩いの場となっています。また漢江をまたぐ遊覧船ツアーは、そよ風に吹かれながら韓国の中心地を眺める絶好の観光名物となっており、韓国国内からの観光客だけでなく、海外からの観光客にも人気があります。
添乗員さんが日本語が堪能な方で温かく優しい方で最高でした。
漢江ラーメンは個人では中々ハードルが高くてどうしようと思っていたのですが移動も楽ちんで念願が叶いました。
南山タワーは途中、バス移動の経験もできて楽しかったです。
徳寿宮やソウル路7017は都会の中にあるオアシスみたいな観光スポットです。歴史的遺産も都会の再開発の中に融合していてソウルの街づくりはどこに行っても映え✨ます。丁寧に説明をしてくださるのでとても楽しめました。ツアーの締めは漢江セビッソムでし... 続きを読む
閉じる韓ドラファンならドラマの中に出てくる景色と同じだと嬉しくなるはず!
ガイドのキンさんもお話し楽しいし より良く景色を楽しめるように夕日の綺麗な所から行って下さったりと 配慮がありより楽しめました
60代2人で参加致しました。
ソンス→ピョルマダン図書館→漢江スタバ→現代ソウルの順で巡りました。
ソンスは朝が早かった為開いているお店が少なく残念でしたが、(あくまでもフォトジェニック)お店の上のオブジェや壁の写真がとても素敵でした。
ピ... 続きを読む
南山公園も噴水もNソウルタワーも
よかったです
特にNソウルタワーのトイレが
印象的でした
是非入って体験して下さい。
何がいいかは秘密です
楽しみにして下さい。
お天気が良くない中のツアー参加でしたが、ガイドの黄さんの明るくて分かりやすい説明や、お気遣いがとても嬉しかったです。ドライバーさんもありがとうございました。
韓国ドラマを見て、いつかは行きたいと思っていた念願の駱山公園や素晴らしい噴水ショー... 続きを読む