【4~10月】話題のパワースポットへ行く☆6泊7日宿泊ツアー!世界エネルギーセンター+ウランバートル+テレルジ<ウランバートル空港発着/日本語ガイド/食事付>
ハイライト
体験談
ここでしかできない体験
hat
モンゴルの砂漠、草原、都会を満喫 プライベートみたいなゆったり旅
bin
概要
モンゴル
毎日
日本語
送迎あり
食事(詳細はスケジュールをご確認ください)
おすすめポイント
<宿泊予定ホテル>
・チンギスハーンホテル 又は同等クラス
※利用予定の4つ星ホテルはウランバートル滞在時のホテルとなります。
その他滞在地でのホテルやゲルは、選択いただいたプランのグレードは関係ありません。
概要
スケジュール
フライト到着時間に合わせてウランバートル空港へお迎え
日本語ガイドはお客様の名前が書かれたボードを持って、ウランバートル空港の出口にてお待ちしております。
ホテルチェックイン
<宿泊ホテル>
3つ星ホテル:アルファホテル
4つ星ホテル:チンギスハーンホテル
【1日目の食事:朝× 昼× 夜×】
ホテルにてビュッフェの朝食
ウランバートル市内観光へ

モンゴル最大規模の重要仏教寺院とされているガンダン寺。5000人にも及ぶ僧侶を擁し、仏教教義を学び実践する教育施設ともなっています。ツアーでは実際にモンゴルのお祈りの作法を学びます!

広場の中央にあるダムディン・スフバートル像は彼が1921年に、中国からの独立を宣言した25周年記念に造られたものです。現在では広場は集会や式典、コンサートに使用されており、周囲には政府宮殿、モンゴル国立オペラ劇場、ウランバートル中央郵便局などが並んでいます。
モンゴル国立博物館はモンゴルの資料を見ることができる数少ない博物館です。大きな館内を見学し、モンゴルの歴史に触れてみましょう!同じモンゴルでも地方によって男女の衣装が異なるそう。2階の民族衣装と装飾品のコーナーは視覚的にも楽しめておすすめです!
<Opanas(ロシア料理レストラン)>
ビーツサラダ・ソリャンカスープ・やきしろ魚・ロシア風クレープなどをご賞味ください。
再びウランバートル市内観光へ

周囲360度にわたり首都全体を見渡せるザイサン丘からの眺めは、見るもの全てを魅了するほどの雄大さです。1939年にモンゴル東の国境付近で起きた紛争、ハルハ川戦争(日本ではノモンハン事件)のモンゴル人民義勇軍の友軍となったソ連兵たちを記念した記念碑があります。

第8代ジェプツンダンバ・ホトクトのボグド・ハーンの冬の宮殿のために作られた木組み方式の宮殿を見学します。今は博物館となっておりボグド・ハーンの日用品や、他国から献納された剥製などを中心に展示されています。
大陸列車にてサインシャンドへ移動

<列車到着予定時間>1:50頃
到着まで列車の旅をお楽しみください。
※列車内では4名1室のコパートメントにてお過ごしいただきます。1室貸切りをご希望の方は、オプションよりお申し込みください。

<宿泊ホテル>
サインシャンドホテル
【2日目の食事:朝○ 昼○ 夜○】

パン・ソーセージ・ゆで卵・野菜サラダなどをご用意しております。
ハマリンヒード寺院、恐竜の骨や石化された木、勤行の洞窟、古代ラマ僧が瞑想の場所とした岩場などを訪れます。

「悪事を洗い落とし、心が清らかになる場所」を求めて様々な場所を訪れたというダンザンラブジャーが認めたパワースポット。土が赤く沢山のエネルギーが集まっているとされ、近年注目を集めています!
モンゴルスープなどのモンゴル料理をお召し上がりください。

ダンザンラブジャーやその弟子の僧侶たちが108日間瞑想修行をしたと言われる洞窟です。かがんで人が入れるくらいの穴がたくさんあり、この機会に僧侶になった気分で瞑想してみるのもおすすめです。

ダンザンラブジャーがゴビ砂漠に、仏教普及のため創った僧院です。共産主義による仏教弾圧で壊滅状態に陥りましたが、90年代後半から復旧作業が進められ、現在では実際に活動しているゴビ地方有数の寺院です。
サラダ・メインディッシュ・デザートなどの洋食、及びモンゴル料理をご用意しております。

【3日目の食事:朝○ 昼○ 夜○】
ゲルキャンプにて朝食
ハラ山観光へ

ハラ山は地元の人々が夢が叶うと信じて祈る山です。是非一度祈ってみましょう。途中で遊牧民のゲルを訪問し、ラクダ乗り体験にチャレンジ!ラクダ乗り体験を通じて遊牧民の方々とコミュニケーションを取ってみましょう!
モンゴルスープなどのモンゴル料理をお召し上がりください。
専用車にてサインシャンド市の観光へ

博物館には、第二次大戦中に避難疎開されて消失を免れたハマリーン寺仏典宝物類が展示されています。これらは戦前戦後を通じて、52年間もの長きにわたり、密かに保管をされ続けた貴重なる仏教資料類となっています。
地元のレストランにて夕食
列車にてウランバートルへ移動
※列車内では4名1室のコパートメントにてお過ごしいただきます。1室貸切りをご希望の方は、オプションよりお申し込みください。
【4日目の食事:朝○ 昼○ 夜○】
ウランバートル到着
市内レストランにてビュッフェの朝食
専用車にてテレルジ国立公園へ

テレルジのランドマークである亀石とチンギスハンの騎馬像を観光します。亀石は高さ約15mもある巨石で、風雨の浸食によって奇跡的に亀のような形になったんだそう。首のあたりまで登ることができるので是非登ってみましょう!
グリークサラダ・キノコクリームスープ・グリルチキン・フルーツカクテルなどをご用意しています。

大自然の小高い丘にあるチベット仏教のアリヤバル寺院までは、心地よい風を感じながら乗馬で向かいます。色彩豊かな美しい本殿は必見です!チベット仏教で用いられるマニ車などもあり、今も厚い信仰に支えられています。
グリーンサラダ・ビーフシチュー・アイスクリームなどをご用意しております。

天候が良ければ満天の星空を眺めることができます。モンゴルの大自然に触れる、素敵な夜をお過ごしください。
【5日目の食事:朝○ 昼○ 夜○】
キャンプにてビュッフェの朝食後、専用車にてナライハ村へ

古い歴史と文化を持つ民族、カザフ族の民家を訪問します。カザフとは「独立不羈の者」「放浪者」を指すテュルク諸語の言葉で、元来はもともとの部族集団などから離脱して独立した集団を形成した遊牧民のことを指します。
専用車にてウランバートルへ移動

モンゴル初の活仏でもあったザナバザルの名を記念し命名されました。ザナバザルは天才的な芸術家であり、画家彫刻家としても著名な業績を残しており、最も有名な現存の彫刻ロクタラ菩薩も展示されています!繊細かつ白く美しいタラ菩薩に思わず見とれてしまいます。

<石庭和食レストラン>
・豚カツと餃子定食(ご飯、小鉢、香の物、味噌汁付)をお召し上がりください。

アルタイ山脈周辺民族の間に伝わる喉歌と呼ばれる歌唱法のうち、西部オイラト諸族に伝わる歌唱法”ホーミー”と伝統楽器である馬頭琴、民族舞踊のコラボレーションをお楽しみください。

<Bull Restaurant>
モンゴル風しゃぶしゃぶ、チャーハン、餃子などをお召し上がりください。
しゃぶしゃぶ1人前のメニュー例:スープ・野菜の前菜・お肉の前菜・牛肉・羊肉・鶏肉・野菜・キノコ・うどん
<宿泊ホテル>
3つ星ホテル:アルファホテル
4つ星ホテル:チンギスハーンホテル
【6日目の食事:朝○ 昼○ 夜○】
【7日目のお食事:朝○ 昼× 夜×】
フライト出発時間に合わせてウランバートル空港へお送り
参加場所
集合場所
解散場所
予約前に ご確認ください
必要事項
- 列車の手配にあたり、参加者全員分のパスポート番号が必要となります。ツアー参加日の1週間前までにマイページよりご登録ください。
その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- 宿泊先ホテルのお部屋はすべてツインルームにて手配いたします。3名様でご参加の場合はエキストラベッドでの対応となりますので、一人部屋をご希望の場合はオプションよりご選択ください。
- 列車は4名1室のコパートメントとなっており、相部屋の可能性もございます。貸切りをご希望の方はオプションよりご選択ください。
- 宿泊先ゲルは最大で1棟4名様までご利用することができます。
- ゲル内の設備
ベッド、椅子、ハンガー、プラグ、机など
※トイレ、シャワーにつきましては24時間ご利用いただける、キャンプ内共用のものとなります。バスタブはございません。
体験談
ここでしかできない体験
このツアーを見つけて参加できたよかったです。
モンゴルでは大自然に抱かれ、心から元気になれました。
ツアーでは親切なガイドさん、ドライバーさんにお世話になり、気持ちよく過ごせました。
360度の地平線、草原での乗馬体験、ゲルでの宿...
モンゴルの砂漠、草原、都会を満喫 プライベートみたいなゆったり旅
基本私たち旅行者2人とガイドさん運転手さんの4人での移動。
体調不良のとき、食事の変更や病院の手配(結局行きませんでしたが)も。感謝!
色々な面で、融通をきかせてもらえた。
日程に余裕があったのがいい。
ひと寝入りしてから次の観...
催行会社 Lets Travel Co.,LTD
催行会社
よくある質問
ご不明な点がございましたらサポートサイト内の「お問い合わせ」よりご連絡ください。
お支払い・ キャンセル
- 参加日の7営業日前の現地時間00:00から4営業日前の現地時間00:00まで、予約総額の30%
- 参加日の4営業日前の現地時間00:00から1営業日前の現地時間00:00まで、予約総額の50%
- 参加日の1営業日前の現地時間00:00以降、予約総額の100%
- 平日のみ
- 毎年 11/28, 毎年 01/01, 毎年 02/05 - 02/08, 毎年 03/08, 毎年 06/01, 毎年 07/11 - 07/13, 毎年 12/23
モンゴル人気ランキング
- 列車の手配にあたり、参加者全員分のパスポート番号が必要となります。ツアー参加日の1週間前までにマイページよりご登録ください。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- 宿泊先ホテルのお部屋はすべてツインルームにて手配いたします。3名様でご参加の場合はエキストラベッドでの対応となりますので、一人部屋をご希望の場合はオプションよりご選択ください。
- 列車は4名1室のコパートメントとなっており、相部屋の可能性もございます。貸切りをご希望の方はオプションよりご選択ください。
- 宿泊先ゲルは最大で1棟4名様までご利用することができます。
- ゲル内の設備
ベッド、椅子、ハンガー、プラグ、机など
※トイレ、シャワーにつきましては24時間ご利用いただける、キャンプ内共用のものとなります。バスタブはございません。