鑑賞の前に、ザルツブルクの夜景を楽しみました。
6人くらいのユニットが生演奏する、2時間くらいの演奏会。
年齢層は幅広く、20代から60代以上まで、
キャパ150人くらいの会場に集う。私は、前から4列目でした。
なんだかんだ、前で観た方が伝わると思う。
せっかくだし、少額の差なら、ケチケチしないことが良いと
思った。
モーツァルトの「アイネクライネナハトムジーク」をはじめ、
ハイドンやヨハン・シュトラウスの曲を聴かせてくれた。
プログラムは簡素な見開きものだが、1€で買えます。
記念ですね。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2020/02/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
実は二度目の参加で、最初は弦のピッチが少し不安定でしたが、ビバルディの曲になりVocal violine の演奏者が加入してからは素晴らしくなりました。室内楽は宮殿の大理石の部屋が最高の響きになると思いました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/12/31 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
最初は無事、コンサート会場に行けるかも不安でしたが、案内も分かりやすく、他のお客様もおり、ケーブルカーにも無事乗られ、スムーズに会場入り。こじんまりとしたホールでコンサートを楽しめました。夜景も楽しめました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2020/01/01 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
家族5人で行きました。ドレスコードなしとありましたが、結構皆さん正装でした、演奏は少ない人数でしたが、チェンバロの響きが素晴らしくオーケストラのようでした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2019/12/08 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
料理は前菜、主菜、デザートだけで全く値段に合わない。味も普通以下。スーパーで買った方がましでした。
また、飲み物もぼったくり価格です。
料理は仕方ないとして、いい演奏が聞けるかと思いきや、バイオリンはクラシック素人にもわかるほどひどく、演目は下品なパフォーマンスで笑いをとる茶番。
しかも時間配分がめちゃくちゃで本当に退屈でした。演目事態は1時間半なのに対して待ち時間が多すぎます(開場から終了まで4時間くらい)。飲み物代で稼ごうとしているのが見え見えです。
モーツァルトに失礼なのでもうやらないでほしい。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/12/25 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
到着が遅れて始まってから入場しましたが、席まで案内していただきました。予約席ですが思ったほど前方ではなく中ほどでした。周りは現地の人が多いようで、終わった後のアンコール拍手で盛り上がります。演奏のレベルは高く、会場を含め日本では体験できないコンサートです。
帰りは夜9時を過ぎ、ホテルまで歩くのは不安でしたので、モーツアルト広場からタクシーを利用してよかったと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/07/16 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
The musicians were outstanding, especially the pianist. A very enjoyable evening, though it was a warm evening and the concert room became uncomfortably hot as the seats are quite close. Our VIP option gave us a great view.
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/09/15 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
Excellent singers and musicians. The expressions of the female singer were especially great as she interacted with the two men at our table. All four of us had a wonderful time. We had excellent seats, our own private table on the front side of the audience. Highly recommend the VIP option.
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/09/16 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
歴史的建造物の中にあるサロンでのコンサートは、モーツァルトの時代にタイムスリップしたような感覚になる素晴らしい空間でした。
品の良い調度品、金が施された壁に囲まれた会場は天井の高さと相まって弦楽の響き良く、優雅なひとときでした。
大人の贅沢な時間を楽しめます。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2019/10/23 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
クラシックには全く興味が無かったのですが、折角ザルツブルクに来ましたので、音楽鑑賞をと思い申し込みました。夜は特に夕食を食べる位しか娯楽はありませんので、今回のツアーに申し込んで特別なひとときになりました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2019/10/18 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ミラベル宮殿へは、中央駅からバスで5分ぐらいです。宮殿外からホールへは、案内版が要所要所に置かれていて、とても分かりやすかったです。
ホールの大理石の間は豪華な装飾で、この日はピアノ・バイオリン・チェロの3人での演奏でした。席はカテゴリー1を頼んでいたので、前から2番目の真ん中の席で、演奏をまじかに見ることができて、聴覚・視覚でも優雅に浸れました。いい思い出になりました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/10/17 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
10/20に参加しました。
音楽に造詣が深いわけではないのですが、キレイな大理石の間で演奏を聞き、本場の雰囲気を味わうことができて満足でした。
開始15分前に行きましたが、カテゴリー2の席は1/3くらい埋まっており、開始時間にはほぼ満席でした。受付では、当日の演目が1ユーロで販売されていました。
ザルツブルクカードを持っていたら割引があるのですが、ベルトラさん経由でこのオプショナルツアーを申し込むと割引が効かないということだけが残念…
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2019/10/20 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
演奏者が、よく見える3列目の席だったこともあり、感動しました。やはり、オーストリアの音楽のレベルが高いことを再認識しました。ザルツブルクに滞在される方には、おすすめします。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/08/25 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ドレスアップの必要はありません。
大理石の間で、優雅な時間でした。
エアコンありませんので、夏は暑かったです。
曲は知らないハイドンの曲ばかりでしたが、楽しめましたよ!
カテゴリーは聞くだけなら、拘らなくてもいいですが、演奏が見たいなら、カテゴリー1がいいです。
特に、ステージ上で演奏という訳ではありませんでしたので…
席は満席でしたので、予約して行かれる方がいいです!
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/08/18 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ミラベル宮殿のマーブルルームでの演奏会がどんなものか軽い気持ちで申し込みましたが、
行ってみてビックリ‼️
演目は、ビバルディの四季でした。
席は最前列のかぶりつきで、アンサンブルと
ソリストのコンビネーションが素晴らしく、
特にソリストのテクニックと迫力は、圧倒的で、今でもその余韻が残っています。
全く素晴らしいコンサートでした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/08/10 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
まずチケットを購入する時にカテゴリー1とカテゴリー2のどちらにしようか迷いました。
カテゴリー1は1列目から6列目までの指定席1人€44、申し込み後席の番号がわかる。
カテゴリー2は7列目以降の自由席で到着順にチケットと交換後好きな席へ 1人€36。
この金額はケーブルカーの往復代金も含まれています。食事が付いているのもありましたが食事無しのカテゴリー2のチケットを2枚を申し込みました。
日本から事前に現地のコンサートチケットを購入するのは会場の大きさとかがわからいとか、席が事前に選べないとか当たり外れがあります。以前イギリスのチェルトナムのピアノコンサートでは安い席を購入したら、もっと良い席を購入すれば良かったとつくづく思ったので、去年ローマの教会のコンサートのチケットを取るときは高い料金の方のチケットを取りましたが、実際現地に行ってみたら小さな教会でのコンサートだったので、満席状態ではないし別に安い席でも十分だったわ。。。という事がありました。
というわけで今回は6列目までとは言え、どんな席になるかわからないカテゴリー1はやめて、早めに行って7列目のいい席を確保しようとカテゴリー2の席にしたわけです。
早く行きすぎて開場まで待ちました。一番乗りでした。ケーブルカーは開場1時間前じゃないと乗車出来ないと書いてありましたが、少し早くても、バウチャーを見せたら往復券をすぐに渡してくれました。
ぐるーっと城塞を回って景色を堪能しました。コンサートは満席でかなり盛り上がって、アンコールも2曲だったと記憶してますが、やってくれました。早く行ったせいもあって座席は7列目の中央でしたが、カテゴリー1にすれば良かった。。。と思いました。
20:30開演で22:00までとなってましたが、22:20に終了しました。
ザルツブルクの街は小さいし治安もいいので行きも帰りも徒歩です。ゾロゾロ大勢歩いてました。私達の宿泊ホテルはラディソンブルー・アルトシュタッドで旧市街にありホーエンザルツブルク城塞に近いのでコンサート終了後、雨の中ゆっくり歩いても20:40にはホテルに到着しました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/07/11 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ザルツブルク音楽祭のチケットは取れなかったけれど、コンサートの雰囲気だけでも味わいたくて参加しました。
とても素晴らしい演奏だったのですが、知っている曲が一曲もなかったのが残念でした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/07/26 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
心配していた入場は、極めて判りやすくスムーズでした。
座席は前から4番目で理想的、完全に満席でした。
心配していたマナーは、9割以上が地元の方で落ち着いていました。
馴染みのない曲も含まれていましたが、十分に楽しみました。
会場はかなり蒸し暑かったですが、我慢できました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/07/02 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ドレスコードがないので気軽に参加できます。
前から二列目の席でしたので とてもよく見れました。
とても優雅な時間が過ごせました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/06/13 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
当日は満員。前方の席を予約して正解でした。宮殿の豪華な室内で聞く弦楽四重奏とチェンバロの響きは素晴らしく、大変価値のある時間を過ごすことができました。曲はモーツァルトとビバルディの構成で、クラッシック好きな人なら聞いたことのあるような有名曲のセレクション。落ち着いた 大人ばかりの空間でマナーの気になる人もおらず、ゆったりと楽しむことができました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/06/01 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ミラベル宮殿の2階大理石の間?を使った室内弦楽コンサートです。
席はA、B席と別れてはいますが、会場がそんなに広くはないためどこで聞いてもあまり差はないかなと思いました。スタッフにバウチャーを見せると、席の場所を教えてくれます。
いつもはテレビやCDなど電子音で聴くことしかしないため、実際に会場で聞くと臨場感が全然違います。
数日後に行った楽友協会コンサートは中国人が多かったですが、ここはそこまでではなく、西洋人の方が多いように感じました。
会場となじみのある音楽がほどよくあって、気持ちのよい時間を過ごせました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/04/28 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
コンサートはドイツ語が分かったほうが楽しめると思われます。途中、観客を楽しませてくれるパフォーマンスもあったので、言葉がわからなくても楽しめる場面もありました。演目は年中同じのようなので、事前にオペラのストーリーを予習しておいた方が確実に楽しめると思います。食事は量はないものの、満足できる味でした。
スタンダードコースの席は楕円形のテーブルに8名が座るので、場所によってはステージが見にくいことがあります。しかし、空きが多ければ後ろ向きの席は避けられるので、運次第のところもあると思われます。服装はスーツがベストでしょうが、Tシャツの方もいないわけではないでした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2019/05/03 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
きっと古の人達もこのように音の響きを感じていたのかと思うと感動しました。宮殿をただ見学するだけではこの感覚は味わえない。観光産業で暮らすザルツブルクの方の知恵を感じました。
ザルツブルクに夕方到着してその夜のコンサートだったので、会場に到着するまで本当にこの場所で良いのかドキドキしました!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2019/02/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
12/31、優雅な大理石の間で素晴らしい室内楽の演奏を堪能しました。
カテゴリー1で前から2列目中央の席だったので、演奏者の表情も呼吸も感じられました。曲目は、当日までわかりませんでしたが、受付時にプログラムが配られました。モーツァルトとビバルディでとても聴きやすく楽しめる演奏でした。優雅な素晴らしい時間でした。気軽に参加できましたよ。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2018/12/31 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
食事もまあ比較的美味しくいただき、注文したワインも美味しかったです。
コンサートも、間近で聴けました。小さなお部屋だったのが残念です。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2018/12/25 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
モーツァルトのレクイエムとK622でした。
とても感動してクラシックが大好きになりました。
素敵な思い出になりました。
それから問い合わせにも親切にお答えいただきましてありがとうございました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
カテゴリー2の自由席で行きましたが、
後ろの席ではなく、横から見る感じの席でした。
ですので、演奏者の表情まで、はっきり見えるような席でした。
ドレスコードがあるわけではなく、気楽に楽しめますし、
その割には、(たまたまかもしれませんが)特にマナー違反の方もおらず、
けっこうおすすめのような気がします。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2018/10/17 |
1
人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
My overall impression was quite favorable. The performance was a good mix of music, with enough comedy interspersed to keep everyone interested!
Regarding the meal:
1) Would it have "broken the bank" to have some basic beverages included at no extra charge? (I appreciated the initial small glass of champagne, but coffee, tea, and water should've been included...yes, I know everyone in Europe charges for water!)
2) The food was delicious and impeccably presented, but the main dish portions were somewhat skimpy...!
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2018/10/17 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
クラシックの知識がそんなになくとも皆聞いたことあるメジャーな選曲で楽しめました!
45分演奏、15分の休憩を挟んでさらに45分演奏で所要時間約2時間でしたが、あっという間の時間でした。
しかしながらドレスコードもない一般向けのコンサートの為、演奏の途中に話をしたり、外に出たり、写真禁止にもかかわらず写真を何度も撮ったり…と観客のマナーが気になりました。。。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/10/20 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
素敵な演奏で、雰囲気もよく楽しめました。ぎりぎりに行ったのでもう暗くなっていたので、少し早めに行って明るいうちに庭園を楽しめば良かったとちょっと後悔。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2018/09/25 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
催行会社からのコメント
予期せぬエラーが発生しました。一つ前のページも戻ってもう一度お試しいただくか、しばらく経ってから再度ご利用ください。
クラシック・コンサート | ザルツブルクの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)
モーツァルトやシュトラウス、ベートーヴェンなど、クラシック音楽の巨匠たちが活躍したウィーンは音楽の都と呼ばれ、毎夜さまざまな会場で優雅なクラシック・コンサートが開催されています。会場によって演奏される音楽や雰囲気が異なるので、しっかりと比較して日本から事前予約しましょう。 世界遺産シェーンブルンでのコンサートや、ウィーンフィルのニューイヤー・コンサートの会場としても有名な楽友協会ホール、クアサロンではオーケストラだけではなく、バレエも鑑賞することができます。夜遅くでも安心の送迎付きパッケージや優雅なディナー付きパッケージもご用意しています。 【おすすめポイント】 ・ウィーン市内やザルツブルク旧市街には美しく荘厳な劇場が数多く点在しているのが魅力! ・比較的お手頃な料金で本場のクラシック・コンサートを楽しめる!初心者にもおすすめ ・本場オーケストラを生で鑑賞する優雅な時間!一生の思い出に