「JRタワー展望室 T38(タワー・スリーエイト)」のあるJRタワーは、1988年から1990年にかけて札幌駅の旧地上駅の北側に移転する形で高架駅化された時、旧地上駅の駅舎・プラットホーム跡地の再開発事業として計画されたものです。2000年3月に仮称「札幌駅南口総合開発ビル」として着工され、2003年3月6日に開業しました。現在は抜かれてしまいましたが、展望室はJRタワーの最上階の38階にあり、この展望台は完成当時、北関東以北で一番の高いといわれていました。
JRタワー展望室T38のみどころはなんといっても、展望室から眺めることができる地上160Mからの大パノラマ風景です。札幌の整った街並みを眺め、そこから視界を伸ばした先には豊かな自然風景が広がります。普段見られない景色を一度に体感できるため、幅広い層にもおすすめできるスポットになっています。また展望室内にはアートが飾られており、全体的に落ち着いた雰囲気なのでゆったり景色を眺めたいという方にも向いています。
小型バスにWifi付きで約1日の観光です。氷河と黒岩ビーチもよかったですが、やっぱり滝が最高でした。初めて至近距離で滝が見れて、ちょっとしたアドベンチャーでした。