ナポリ王宮 (観光情報) (観光情報) | ナポリ観光 VELTRA(ベルトラ)
イタリアの渡航安全情報
体験を探す
観光情報

ナポリ王宮

4.33
イタリアのナポリにあるナポリ王宮は、パラッツォ・レアーレ・ディ・ナーポリとも呼ばれています。ナポリ王宮は、ブルボン家というシチリア王位やナポリ王位にかつてついていた家の王宮です。イタリアでこの他に王宮と言われるものは、カゼルタ宮殿と現在のカポディモンテ博物館であるカポディモンテ宮殿、現在のナポリ大学の校舎であるポルティチ宮殿があります。現在のナポリ王宮の隣の館は、官公庁のナポリ国立図書館、美術館、ナポリ地方観光局などの庁舎として使われています。
歴史
初期のナポリ王宮は、スペイン王の居城でしたが、一度もここをスペイン王は訪れませんでした。16世紀初めから、建物はスペイン副王の住居があったところに建築されました。18世紀になって、ナポリ王宮は内陸のカゼルタ宮殿に移りました。 現在のナポリ王宮は17世紀に建てられたものです。その後18世紀半ばに、火事でナポリ宮殿が損傷してから、1838年に補修などがされました。さらに、爆撃を第二次世界大戦中において受けて損傷したため改修されています。

見どころ
ナポリ王宮の見どころは、プレビシート広場に面している建物の西ファサードに、ナポリ王国を12世紀に建国した時からのいろいろな王の像を見ることができることです。ルッジェーロ2世、神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世、カルロ1世、神聖ローマ皇帝カール5世、スペイン王カルロス3世、初代イタリア王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世らの像が展示されています。 また、歴史が数世紀もありますが、広々としたナポリ王宮の内部は非常に保存状態が良く、歩きながらゆっくりと見学して回るとその壮大さが感じられます。

ナポリ人気アクティビティランキング

ナポリ王宮 (観光情報) (観光情報) | ナポリ観光 VELTRA(ベルトラ)
イタリアのナポリにあるナポリ王宮は、パラッツォ・レアーレ・ディ・ナーポリとも呼ばれています。ナポリ王宮は、ブルボン家というシチリア王位やナポリ王位にかつてついていた家の王宮です。イタリアでこの他に王宮と言われるものは、カゼルタ宮殿と現在のカポディモンテ博物館であるカポディモンテ宮殿、現在のナポリ大学の校舎であるポルティチ宮殿があります。現在のナポリ王宮の隣の館は、官公庁のナポリ国立図書館、美術館、ナポリ地方観光局などの庁舎として使われています。