カタルーニャ美術館のコレクションの起源は、1880年に古い礼拝堂に保存されたルネッサンス期の考古資料とされています。その後、万国博覧会に使われた宮殿を改修して1934年に旧カタルーニャ美術館が開館しました。やがて第二次世界大戦が終わると、1990年から新美術館開設にむけた改修計画が進められてきました。イタリアの女性建築家ガエアウレンティによって宮殿が現代的に改修され、2004年にグランド・オープンしたのが現在の新美術館です。
もともとモンジュイック国立宮殿であるこの建物をみるだけでも見応えのある重厚な美術館です。美術館のコレクションで一番の人気作品は、世界遺産に登録されているサン・クリメント教会から移設された世界遺産「全能のキリスト」の壁画です。他にも、ロマン主義絵画ではフランシスコ・デ・ゴヤ、バロック絵画のディエゴ・ベラスケス、マニエリスムのエル・グレコ、さらに近代絵画のピカソやダリといったスペイン絵画の珠玉を網羅しています。
2月のオフシーズンに行ったので、混んでると言われているピカソ美術館も全然並んでいませんでした。3つ以上行くなら行くならいいですが、行動が制限されるので、そこまで必要ないかもしれません。
切符の購入を気にせず地下鉄、バスを使い、バルセロナの街を観光できるのは最高!更に、博物館、美術館の入場料が無料や割引の特典付き。
気ままに街歩きや美術館巡りが楽しく出来ました。
美術館に長くいすぎると、街歩きが楽しめない....
グエル公園やカンプ・ノウ、サクラダファミリアなど、どこに行くにもスムーズに行けた!時間の無駄もなく、いい旅になりました!
バウチャーの交換場所もわかりやすく、どこの美術館に行ってもチケット購入にはとても並んで居たのでこのファストパスを使ってすぐ入れたのでとてもよかったです!
効率良く市内を回れてとても良かったです。
2日間乗りました。
次の日サグラダファミリアに行く予定だったので事前にコースを確認する事もできてよかったです。2日目は違うコースを周りました。