阿寒湖 (アクティビティをエリアで選ぶ) | 釧路・阿寒・摩周の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)
アクティビティをエリアで選ぶ

阿寒湖

4.67
国内で2番目に国立公園に指定された阿寒摩周国立公園。その中核の北海道で5番目に大きな湖阿寒湖には国の特別天然記念物に指定されている「阿寒湖のマリモ」をはじめ、多くの希少な生き物たちが生息しているほか、湖畔には日本最大のアイヌコタン(集落)があり、自然を神(カムイ)として敬う独特の生活文化を今に伝えていますおります。幕末のころに、日本全国を旅した探検家・松浦武四郎はアイヌの人々との交流を阿寒湖周辺に行ったことを著書に記しています。春~秋には観光船でチュウルイ島のマリモ展示観察センター、景勝地滝口をめぐる阿寒湖一周コースやモーターボートで小島、大島だけを巡るコースなどもあります。その他阿寒湖の周りには阿寒湖温泉街が広がっており、アイヌ文化を伝える「カムイルミナ」や「アイヌ古式舞踊」鑑賞が可能です。また冬には真冬の冷えた朝にだけ見ることができる湖上に咲く霜の花「フロストフラワー」が氷結した阿寒湖で見る事ができます。

釧路・阿寒・摩周人気アクティビティランキング

阿寒湖の新着体験談

阿寒湖 まりもクルーズ 遊覧船に乗って阿寒湖を1周!雄大な自然を満喫し、マリモに出会える湖上クルーズ<85分/阿寒町>by阿寒観光汽船

天然記念物のマリモを観察

2023/09/11 ひとりで クワトロ

窓口にてバウチャーを提示すると次の便に乗船できました。船の席数はたくさんあったので希望の便に乗船できましたが、利用したときは中国人の観光客を見かけましたので、これから混雑していくのかもしれません。季節によりますが、朝8時から夕方4時まで1時... 続きを読む

閉じる
阿寒ユーカラ「ロストカムイ」事前予約 阿寒湖アイヌシアター〈イコロ〉でアイヌ古式舞踊×現代舞踊×デジタルアートを体験!<30分/阿寒湖>

初めてのロストカムイ

2023/07/28 友達・同僚 カットマン

観客の半数が外国人なのに、ナレーションが全て日本語だった。外国人の方はアイヌの踊りしか楽しめなかったのでは?字幕などで英語の訳もあると親切だと思います。

阿寒湖 まりもクルーズ 遊覧船に乗って阿寒湖を1周!雄大な自然を満喫し、マリモに出会える湖上クルーズ<85分/阿寒町>by阿寒観光汽船

定番ですが、美しい景色を楽しめます。

2023/07/08 ひとりで テネリフェナウ!

定番ですが、楽しかったです。きれいな景色も満喫できました。
との時間の便でも乗れるので、スケジュールに入れやすいです。

阿寒湖の森ナイトウォーク 阿寒湖畔の森で新しい夜の神秘的なアイヌ文化体験「カムイルミナ」前売り券購入で当日券よりも500円割引<5~11月/50~60分>

夕食後の阿寒湖畔の夜の散歩が楽しい!

2023/07/08 ひとりで テネリフェナウ!

夏に阿寒湖温泉に来たら、是非体験してほしいナイトウォークです。
プロジェクションマッピングで映し出される映像が凝っていて素晴らしい。
スタッフの方がコースの要所に配置されているので迷子になる心配はないです。焦らないで、じっくりマイペース... 続きを読む

閉じる
阿寒ユーカラ「ロストカムイ」事前予約 阿寒湖アイヌシアター〈イコロ〉でアイヌ古式舞踊×現代舞踊×デジタルアートを体験!<30分/阿寒湖>

素晴らしかった!

2023/06/20 ひとりで テネリフェナウ!

現代舞踊と映像とアイヌの伝統舞踊、アイヌ文化の融合した舞台です。
とても素晴らしかったです。滞在中2回見ましたが、何回でも見たいです。
たくさんの人に見てほしい素晴らしい舞台でした。お勧めします。

【貸切チャーター】1時間からお申込み可能! 釧路空港、釧路駅からの送迎も可能。旅行初日、中日、最終日にもご利用可能<最大9名/1~10時間/釧路市内発>

移動時間が快適に楽しく過ごせました。

2023/06/20 ひとりで テネリフェナウ!

フライトが釧路空港到着から阿寒湖温泉行きのバスの発車時刻まで2時間半ほどの待ち時間が発生することになっていたので、短い滞在時間を有効に使うために、観光タクシーを利用しました。長距離移動なので、メータ料金同等ということで、3時間の利用を提案さ... 続きを読む

閉じる
阿寒湖 (アクティビティをエリアで選ぶ) | 釧路・阿寒・摩周の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)
国内で2番目に国立公園に指定された阿寒摩周国立公園。その中核の北海道で5番目に大きな湖阿寒湖には国の特別天然記念物に指定されている「阿寒湖のマリモ」をはじめ、多くの希少な生き物たちが生息しているほか、湖畔には日本最大のアイヌコタン(集落)があり、自然を神(カムイ)として敬う独特の生活文化を今に伝えていますおります。幕末のころに、日本全国を旅した探検家・松浦武四郎はアイヌの人々との交流を阿寒湖周辺に行ったことを著書に記しています。春~秋には観光船でチュウルイ島のマリモ展示観察センター、景勝地滝口をめぐる阿寒湖一周コースやモーターボートで小島、大島だけを巡るコースなどもあります。その他阿寒湖の周りには阿寒湖温泉街が広がっており、アイヌ文化を伝える「カムイルミナ」や「アイヌ古式舞踊」鑑賞が可能です。また冬には真冬の冷えた朝にだけ見ることができる湖上に咲く霜の花「フロストフラワー」が氷結した阿寒湖で見る事ができます。