ハイライト
概要
十勝・帯広
毎日
送迎なし
おすすめポイント
2023年は6月以降のツアー開始を予定しています。(現地天候状況などにより変更となる場合があります。)
■所要時間:約2時間
■開始時間:9:00/13:30
■催行期間:2023年は6月からの催行を予定しています。(融雪期増水のため)
概要
スケジュール
然別湖ネイチャーセンター に各自集合
ツアー出発に向けて準備を整えましょう。
カメラや携帯電話は持って行くこともできますが、自己責任となるのでお気をつけて♪
ネイチャーセンターの車に乗って体験地まで移動します。

胸や腰の高さまである胴長をウエーダーと呼びます。これを着用することで。川に入っても濡れずに水中観測などを楽しむことができます。ウェーダー(画像)を履き、川を歩く準備を整えましょう。
*お手洗いに行きたい方は、このタイミングが最終のトイレタイムとなります。

入水ポイントへと向かい、川沿いを歩いていきます。豊かな森、森から染み出した水が川となり、川が湖へとなっていく…。ドラマティックな自然の仕組みなどをガイドが解説しながら進みます。

川の水は、夏でもひんやり!川にじゃぶじゃぶと入ってみましょう。

川に入り箱メガネで水中をのぞけば、ミヤベイワナやニジマス、サクラマス、水生昆虫など、多様な水辺の生き物を観察できます。

イワナの仲間であるオショロコマ。火山活動により川がせき止められ、湖でプランクトンを食べるようになった然別湖近辺のオショロコマは、プランクトンをこしとる鰓耙(さいは)という器官の本数が増えたりと、独自の進化を遂げていきます。現在もこの辺りに生息するミヤベイワナは、その進化した姿なのです。
ヤンベツ川と然別湖の北部水域は、ミヤベイワナの生息地として北海道の天然記念物に指定されています。透明な水の中を泳ぐミヤベイワナの体にはピンクやオレンジ色の斑点が美しい…!
準備をした施設に戻り、ウェーダーなどの装備を外します。その後ネイチャーセンターへと戻ります。
体験終了/おつかれさまでした♪
参加場所
集合場所
解散場所
予約前に ご確認ください
参加制限
- 参加条件:
- 小学生以上
- 身長140cm以上
- 靴のサイズ22cm以上
- 中学生以下のみでのご参加不可/保護者同伴必須
- 妊娠中の方はご参加いただけません。
- ガイドが不適と判断した場合、メニューにご参加いただけない場合があります。
その他
- 川での体験となります。前日の降雨による増水など、ガイドが危険と判断した場合、中止とさせていただく場合があります。
- 受付前までにお手洗いは済ませでご参加ください。
- ページに記載の魚や水生昆虫の観察や遭遇を100%保証するものではありません。
服装・持ち物
- 動きやすい恰好:
長袖、長ズボンでご参加ください。(温度差により結露します。) - 防寒具:水温は夏でも12℃程度です。特に下半身の防寒をお願いします。
- 長い靴下
- カメラ/携帯電話はお持ちいただくことは可能ですが、ご自身での管理を願します。
- ペットボトル飲料
体験談
催行会社
よくある質問
基本的に自由ですが、何より動きやすいことが大切です。また、野外では多少なりとも汚れることあるため、汚れてもよい服を選ぶように心がけましょう。
■履きなれた運動靴
どの体験メニューも、履き慣れた運動靴で参加すると快適に過ごせます。体験メニューや天候によっては、こちらで長靴や専用の装備をお貸出することも。そのため、靴下もお忘れなくご用意を。
■暑さ、寒さに対応できる準備を!
然別湖は海抜800mの高所にあり、寒暖差の大きな場所です。夏でも朝晩の気温がひと桁になる事も普通ですが、日中は30℃に迫ることもあります。天候や風の状況に合わせて脱ぎ着できる服装でお越しください。
■その他あったら便利なもの
・虫よけ:
山の中で活動する事が多いアウトドア活動。虫刺されが心配な方は、普段から利用している、ご自身のお肌に合った虫よけスプレーなどをご持参ください。
・飲み物:
衛生管理上、現在ガイド中のお飲み物の提供はしておりません。飲み物は各自ご用意ください。
ご不明な点がございましたらサポートサイト内の「お問い合わせ」よりご連絡ください。
お支払い・ キャンセル
- 参加日の1営業日前の現地時間23:59以降、予約総額の100%
- 年中無休
十勝・帯広人気ランキング
- 参加条件:
- 小学生以上
- 身長140cm以上
- 靴のサイズ22cm以上
- 中学生以下のみでのご参加不可/保護者同伴必須
- 妊娠中の方はご参加いただけません。
- ガイドが不適と判断した場合、メニューにご参加いただけない場合があります。
- 動きやすい恰好:
長袖、長ズボンでご参加ください。(温度差により結露します。) - 防寒具:水温は夏でも12℃程度です。特に下半身の防寒をお願いします。
- 長い靴下
- カメラ/携帯電話はお持ちいただくことは可能ですが、ご自身での管理を願します。
- ペットボトル飲料
- 川での体験となります。前日の降雨による増水など、ガイドが危険と判断した場合、中止とさせていただく場合があります。
- 受付前までにお手洗いは済ませでご参加ください。
- ページに記載の魚や水生昆虫の観察や遭遇を100%保証するものではありません。