ハイライト
概要
兵庫
毎日
送迎なし
おすすめポイント
概要
スケジュール

1952に建築された、国の登録有形文化財。神戸の地場産業のひとつ真珠加工のメッカであり、歴史の詰まった建物です。

昭和10年に建築された「旧横浜正金銀行神戸支店」を改築した建物で、国の登録有形文化財。6本のドリス式半円柱が並ぶ古代ギリシャ風の重厚な外観と、銀行時代の高級で開放感のある吹き抜けエントランスが印象的。

明治13年頃築の国指定重要文化財。
初期にはアメリカ領事館として使用されていた建物で、外観は、2階の南面に開放的なベランダをもつコロニアルスタイルで、柱頭飾りのある柱列が特徴的。阪神・淡路大震災で全壊したが、倒壊前の部材70%を使用し、再び建設当初の姿に。

川崎汽船の本社ビルとして昭和14年(1939年)竣工。シンプルなデザインが特徴的で、屋上南東角のアールデコ調の塔屋が海岸通りの景観のアクセントとなっています。

港町神戸のランドマーク。1階は迫力のある石組み(ルスティカ積み)、2階以上は優雅なテラコッタ装飾が施され、優美で華やかな建物です。設計者の渡辺節は、この建物を設計するにあたって欧米を視察し、アメリカン・ルネサンス様式の建築としました。
2022年4月に竣工100周年を迎え、今も現役オフィスビルとして稼働しています

大正7年(1918年)竣工(平成10年改築)の国登録有形文化財。
海岸通りを代表する建造物の一つ。三井物産神戸支店ビルとして建てられ、設計は 河合浩蔵。

神戸を代表するフォトジェニックなランドマークが揃う「メリケンパーク」。潮風を感じながら海沿いをゆったり散策したり、新設された『BE KOBE』のモニュメントで海とオブジェの景色を撮影するなど、港町神戸の美しく楽しい世界を味わうことができます。
中華街・南京町にて解散
参加場所
集合場所
解散場所
予約前に ご確認ください
参加制限
- 参加者の人数が5名に満たない場合、ツアーは催行されないことがあります。
その他
- 資料館の有料エリア入場料は料金に含まれません
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
服装・持ち物
- ツアーでは約2kmほど歩きます。履き慣れた靴でのご参加をお勧めします。
体験談
催行会社 合同会社MRE
催行会社
よくある質問
お支払い・ キャンセル
- 参加日の3営業日前の現地時間18:00から2営業日前の現地時間18:00まで、予約総額の20%
- 参加日の2営業日前の現地時間18:00から1営業日前の現地時間23:59まで、予約総額の50%
- 参加日の1営業日前の現地時間23:59以降、予約総額の100%
兵庫人気ランキング
- 参加者の人数が5名に満たない場合、ツアーは催行されないことがあります。
- ツアーでは約2kmほど歩きます。履き慣れた靴でのご参加をお勧めします。
- 資料館の有料エリア入場料は料金に含まれません
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。