ハイライト
山歩きや眺望好きにオススメのコース!北信五岳の絶景が広がる!
ガイド歴20年以上の経験豊富なガイドが同行するので安心
グループ貸切りなのでご自身のペースでスノーシューを楽しめる
ツアーの途中にはガイドが用意したおやつサービスもあり
詳細を見る
概要
長野
4時間 (送迎含む)
日本語
送迎あり
おすすめポイント
袴岳ぶなの森を散策するスノーシュツアーです!スノーシューとは雪の中を楽に歩くことができる道具。同行する経験豊富なベテランガイドがスノーシューの歩き方から遊び方まで親切丁寧に教えます。コースは斑尾山の北側にある袴岳やその周辺。天気が良ければ北信五岳から頸城の山々まで見渡すこともできます。広い景色が大好きな方やハードな登山が苦手な方は袴岳周辺の森をのんびり歩きましょう♪
空き状況を確認
体験談
最初の体験談を投稿しませんか。
体験談を書く
催行会社
よくある質問
このアクティビティに関する問い合わせはこちらからよくある質問をご確認の上、問い合わせフォームからご連絡ください。VELTRA サポートチーム
お支払い・ キャンセル
キャンセル料
- 参加日の8営業日前の現地時間18:00から5営業日前の現地時間18:00まで、予約総額の20%
- 参加日の5営業日前の現地時間18:00から2営業日前の現地時間18:00まで、予約総額の30%
- 参加日の2営業日前の現地時間18:00から1営業日前の現地時間18:00まで、予約総額の50%
- 参加日の1営業日前の現地時間18:00以降、予約総額の100%
長野人気ランキング
参加制限
- 小学1年生以上
服装・持ち物
- 雪遊びができる服装
- 帽子
- サングラス
- 長靴
※あればボードブーツ - ザック(できれば腰や胸で固定できるもの)
- タオル
- トイレットペーパー&ビニール袋(トイレ用)
- 昼食(お湯はガイドが用意するのでスープやカップ麺がオススメ)
その他
- 1名より開催いたします
- 基本的に降雪時でも開催しますが、危険が予測される場合は開催を中止することがあります。やむを得ず開催を中止する際は、決定次第速やかにご連絡いたします。
- 天候等の状況に応じて、当日コースを一部変更する場合がございます。
- ツアー終了時と解散前には必ず手を洗浄していただきます。
- 洗浄用石鹸はこちらで用意いたします。
- 利用施設によっては使用方法を制限する可能性があります。
- 緊急事態宣言が出ている地域から公共交通期間を利用して来られる方のツアー参加はお断りします。
- 受付時の会話や車内で一緒になる場合はマスクの着用をお願いします。
- 旅行前にご自宅を出る際に検温していただき、37.0度以上の熱があった場合はツアーの参加を見合わせていただく可能性があります。
- ツアー集合時に非接触型の体温計にて検温させていただきます。
- 37.0度以上の場合は再度脇の下にて検温し、37.0度以上の場合はツアーの参加を見合わせていただきます。
- 半月(15日)以内に濃厚接触者となった場合や、感染後半月以内の参加はお断りします。
- おやつを提供するツアーは、お客様のご希望があれば提供をしません。
- レンタルギアはツアー終了時には毎回消毒し、1日の終了時には消毒洗浄します。
- お客様1人1人の安全に気を配り、細やかなサポートが行えるように、少人数制にこだわったツアーを開催しています。
ガイド1名につきお客様は5名までとすることで、安全なツアーの開催に努めます。 - 詳細な運行規定を作成、厳しい判断基準に沿ってツアーを行っています。また、ツアー当日の天候に応じてツアー内容を調整するなど、技術と経験に基づいて総合的に判断しています。
- ツアーではアウトドアメーカーのスノーシュー、ストックをレンタルしています。また、一部のコースでは万が一の雪崩に備え、ビーコン(雪中に埋没した人の捜索のために作られたトランシーバ)を無料レンタルし、安全なツアーの催行に努めています。
- 電車など公共交通機関で来られる方で、送迎を希望する方は別途ご相談ください。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「5以下」でお申し込みください。
ベルトラがお得な理由
ポイント1%還元!
斑尾 スノーシュー 袴岳ブナの森コース ベテランガイドが同行 ブナやダケカンバに囲まれた森を散策 山頂から広大な景色を望む! <約4時間/午前/1~3月>
袴岳ぶなの森を散策するスノーシュツアーです!スノーシューとは雪の中を楽に歩くことができる道具。同行する経験豊富なベテランガイドがスノーシューの歩き方から遊び方まで親切丁寧に教えます。コースは斑尾山の北側にある袴岳やその周辺。天気が良ければ北信五岳から頸城の山々まで見渡すこともできます。広い景色が大好きな方やハードな登山が苦手な方は袴岳周辺の森をのんびり歩きましょう♪