ハイライト
概要
岡山
毎日
送迎なし
おすすめポイント
概要
スケジュール
集合場所は、邑久自然教育の森キャンプ場 駐車場、もしくは 釣り公園となります。

トレッキングガイド:廣畑めぐみ
ウォーキングから10キロマラソンまで、元々アクティブだった趣味が、コロナ禍にノルディックウォーキング、山歩きへとさらに広がりました。日々健康維持のために地元の山に登り、最近は年2~3回ほど他県の山にも出かけています。健康で一日でも長く楽しく歩きたい!みなさんもご一緒に、美しい山々を歩いてみませんか?

【おくの細道アルプス】とは
おくの細道アルプスは、瀬戸内市邑久町の里山を巡る小道で、地元有志のみなさまが山の所有者さんから承諾を得て整備を続けてきたトレッキングコースです。
標高:184メートル
距離:3~5キロ(コースによって異なるため、ご希望を伺いながらご案内します)
難易度:初級
\コースの見どころポイント/
砥石城は、瀬戸内市の西端に広がる千町平野を北に見下ろす丘陵上に築かれていた城です。この千町平野の北側にある福岡の地には守護所が置かれたほか、備前国における政治・経済の重要な拠点でした。砥石城はこの地を一望できる場所に築かれていることから、この地域を掌握するのに欠かせない城の一つであったと考えられています。

おくの細道アルプスの最高峰で、正式名称は無常山。なだらかな山の姿がスッポンの伏せた形に似ていることから「ダンガメ山」と呼ばれています。山頂では、戦後頃まで雨乞いの行事が行われていたと伝えられています。

奈良時代に報恩大師が創建した、備前四十八ヶ寺の一つと伝えられる歴史ある寺院。境内には、砥石城に本拠を置いた宇喜多一門供養の塔や松尾芭蕉の句碑もあります。

ラクウショウは漢字では落羽松と書きます。秋になると羽状の葉が枝ごと落下することからラクウショウという名前になったと言われる木です。落羽松という名前ですが、、分類はマツの仲間ではなくスギの仲間です。

日本固有種で、西日本に多く自生しているヤシャブシ。漢字では「夜叉五倍子」という字を書きます。果実は若いときは緑色の球果、だんだん茶色になっていきます。このゴツゴツの球果の形状を、夜叉に見立てたと言われています。

旅する蝶、アサギマダラ。おくの細道アルプスのある瀬戸内市には、秋になるとアサギマダラが渡ってきます。タイミングが合えば、秋にはそのかわいい姿を見ることもできるかもしれません♪
邑久自然教育の森キャンプ場 駐車場、または、釣り公園にて解散
参加場所
集合場所
解散場所
予約前に ご確認ください
参加制限
- 6歳〜80歳
※12歳未満の方は保護者の同伴が必要です。 - 参加者の皆様の安全のため、参加当日飲酒後の方、主催者により安全が確保できないと判断された方はご参加いただけない場合がございます。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「1以上6以下」でお申し込みください。
その他
- 歩きやすい服装・靴でご参加ください。
- 水分補給は各自ご持参ください。
- 体調の悪い方の参加、また天候により催行見合わせる場合があります。
- 悪天候により催行が難しい場合は、前日17:00を目安にご連絡いたします。催行ができない場合は後日全額返金となります。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
体験談
催行会社 うしまど浪漫倶楽部
催行会社
よくある質問
お支払い・ キャンセル
- 参加日時の1時間前以降、予約総額の100%
- 年中無休
岡山人気ランキング
- 6歳〜80歳
※12歳未満の方は保護者の同伴が必要です。 - 参加者の皆様の安全のため、参加当日飲酒後の方、主催者により安全が確保できないと判断された方はご参加いただけない場合がございます。
- 歩きやすい服装・靴でご参加ください。
- 水分補給は各自ご持参ください。
- 体調の悪い方の参加、また天候により催行見合わせる場合があります。
- 悪天候により催行が難しい場合は、前日17:00を目安にご連絡いたします。催行ができない場合は後日全額返金となります。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- このアクティビティは申込単位「1以上6以下」でお申し込みください。