4.89
(9)ハイライト
体験談
オンラインアカデミー:水中写真撮影講座
トミー
海底まで潜ってたくさんの珍しい生き物に出会えます❣
スローなエムエス
概要
東京
1時間
日曜日
日本語
送迎なし
おすすめポイント
概要
スケジュール
※20:55よりミーティングルーム(Zoom)にご入室いただけます。
下記内容についての説明があります。
・Zoom使い方説明
・紀倫さんより自己紹介

講師名:関戸紀倫(きりん)さん
【経歴】
フランス人の父、日本人の母の間に生まれ、生まれて間もなくパリに移り、10年間フランスで生活。写真家でダイビングインストラクターの父の影響で幼少時より自然が多い環境で育ち、後に自分自身もダイビングインストラクターへ。
自然を守るために、自分の生活の中で何ができるかを考え、撮影した動画『A message from our lovely nature〜我々が愛する自然からのメッセージ〜』はダイビングフェスティバル2020でも大きな話題になりました。
現在は、自然写真家として水中写真や陸の風景写真をメインに世界中を撮影し活躍中。

【講座内容】
■水中写真撮影テクニック講座~構図を上手に決めて綺麗な水中写真を撮ろう~
<主な内容>
ダイビングに慣れてきて水中写真に挑戦したものの、良い構図がわからずいつも適当になってしまう。
海外・国内のダイビングでいっぱい写真撮ったが、どれもSNSにアップするには気が引ける。
など水中写真に関する様々なお悩みに、プロの自然写真家・紀倫さんがご回答します!
写真撮影にとって「構図」はとっても大切な部分。
今回は特に水中写真ならではの構図選び、意識するポイントをお伝えします。
*内容は一部変更となる場合がございます。
疑問や質問、なんでもお聞きください!こういったことができるのもライブならでは。
せっかくの講座ですので、書籍やWEBページでは解決できなかった疑問などを直接投げかけてみましょう!
皆様からの質問への回答が終わりましたら、講座終了となります。
現地解散
参加場所
集合場所

解散場所

予約前にご確認いただきたいこと
参加制限
- ご参加までに必ずパソコンやスマートフォンにZoomのアプリケーションをインストールしてください。ご予約確定後、ミーティングルームのURLが記載されたメールをお送りしますので、当日はそちらにアクセスをしてご参加ください(バウチャーの「チェックイン場所」でもURLを確認できます)。
・利用可能デバイス:PC/スマートフォン/タブレット
・必要通信環境:1.5Mbps/1.5Mbps以上(上り/下り) - オンライン体験では通信状況により予期せぬ映像や音声の乱れが発生する可能性がございます。
- スケジュール内の表記時間は「日本時間」となります。
- グループでのご参加は、1つの端末(パソコンやスマートフォン)でのご利用に限らせていただきます。複数端末をご利用の場合は、端末の台数分お申し込みください。
備考・その他
- Zoomへの招待URLは参加者に事前に送付しますが、セキュリティ上、取り扱いには十分ご注意ください。
- Zoomのご利用については催行会社、ベルトラでは一切責任を負いかねます。利用方法等の不明点はZoomへお問い合わせください。
- お客様の回線状況やアクセス不備等でご参加いただけなかった場合も返金には応じかねます。
- 本体験は映像や資料を使用する講座形式のオンライン体験となります。
参加前、参加時必要事項
- オンライン体験が開催されるZoomのミーティングルームには、「開始10分前」から入室可能です。
Zoomの使用が初めての方は、開始時のトラブルを防ぐため、開始時刻前の入室にご協力をお願いします。 - 【ご参加時の注意点】
<Zoomに関して>
Zoomの基本的な操作方法に関しては、添付PDFをご参照ください。また、記載にないそのほかの操作方法に関しては、下記Zoomの公式ページでご確認ください。
https://support.zoom.us/hc/ja 【Zoom】参加前説明資料.pdf - 入退室は自由となりますが、お客様のご都合で参加時間が短くなった場合の返金等はございません。
- オンライン体験中の画面の撮影や収録、写真やスクリーンショット等の保存、さらにはコンテンツの二次利用、配布に関しては禁止とさせていただきます。
*スクリーンショットタイムなど、催行業者から許可のある場合を除く。
体験談
オンラインアカデミー:水中写真撮影講座
数ヶ月前に参加させて頂いたライブに参加した事を紀倫さんが覚えておられ、びっくりすると同時に嬉しかったです。親しくお話ができて最高でした。紀倫さんのコンデジ、gopro などみんなが親しんでいる撮影器材のお話がもっと聞きたいです。
海底まで潜ってたくさんの珍しい生き物に出会えます❣
自粛期間中にオンラインツアーでなくては行かれない場所に連れて行ってくださり,とても楽しかったです.自然の美しさに堪能すると同時に海洋環境問題を身近に感じることが出来ました.生物に有害なプラスチックごみの扱いについては一人ひとりが必ず気を付け...
続きを読む知識や知見
映像や写真、クイズなど様々な技術を通してすぐに内容にひきこまれました。
環境問題についてもっと自分で調べてみたいと思いました。この度はありがとうございました!
催行会社
よくある質問
お支払い方法・キャンセルポリシー
- 参加日の2営業日前の現地時間16:00以降、予約総額の100%
東京人気ランキング
- ご参加までに必ずパソコンやスマートフォンにZoomのアプリケーションをインストールしてください。ご予約確定後、ミーティングルームのURLが記載されたメールをお送りしますので、当日はそちらにアクセスをしてご参加ください(バウチャーの「チェックイン場所」でもURLを確認できます)。
・利用可能デバイス:PC/スマートフォン/タブレット
・必要通信環境:1.5Mbps/1.5Mbps以上(上り/下り) - オンライン体験では通信状況により予期せぬ映像や音声の乱れが発生する可能性がございます。
- スケジュール内の表記時間は「日本時間」となります。
- グループでのご参加は、1つの端末(パソコンやスマートフォン)でのご利用に限らせていただきます。複数端末をご利用の場合は、端末の台数分お申し込みください。
- オンライン体験が開催されるZoomのミーティングルームには、「開始10分前」から入室可能です。
Zoomの使用が初めての方は、開始時のトラブルを防ぐため、開始時刻前の入室にご協力をお願いします。 - 【ご参加時の注意点】
<Zoomに関して>
Zoomの基本的な操作方法に関しては、添付PDFをご参照ください。また、記載にないそのほかの操作方法に関しては、下記Zoomの公式ページでご確認ください。
https://support.zoom.us/hc/ja 【Zoom】参加前説明資料.pdf - 入退室は自由となりますが、お客様のご都合で参加時間が短くなった場合の返金等はございません。
- オンライン体験中の画面の撮影や収録、写真やスクリーンショット等の保存、さらにはコンテンツの二次利用、配布に関しては禁止とさせていただきます。
*スクリーンショットタイムなど、催行業者から許可のある場合を除く。
- Zoomへの招待URLは参加者に事前に送付しますが、セキュリティ上、取り扱いには十分ご注意ください。
- Zoomのご利用については催行会社、ベルトラでは一切責任を負いかねます。利用方法等の不明点はZoomへお問い合わせください。
- お客様の回線状況やアクセス不備等でご参加いただけなかった場合も返金には応じかねます。
- 本体験は映像や資料を使用する講座形式のオンライン体験となります。