ハイライト
作家より直接指導を受けながらの陶芸体験!
指導してくれる先生は今注目の萩焼作家の波多野英生先生
1組ごとの貸切ツアーなので他の人を気にせず陶芸に没頭できます
体験後から作品の完成までの完全レポートも付いてくる!
詳細を見る
概要
山口
毎日
送迎なし
168717
10059
クーポン
おすすめポイント
世界遺産の堀内地区に位置する波多野指月窯での陶芸体験。登り窯焼成にこだわった本格萩焼体験で、唯一無二の萩焼づくりができます。
体験後には、実際に作品が出来上がるまでのレポートを作成。自分の作品を待っている間も素敵な思い出になります。
空き状況を確認
プラン詳細
合計:
大人1人あたり:
大人 (13歳以上)
¥15,000
合計:
大人 (13歳以上)
¥15,000
大人1人あたり:
子供 (6~12歳)
¥7,500
概要
午前
毎日
送迎なし
含まれるもの: インストラクター / 作品配送時の送料
スケジュール
全て見る
09:30
波多野指月窯にて集合
開始時間、ご参加人数について
収容人数の関係上、4名様以上で参加される場合は体験時間が変更になる場合がございます。
また開始時間の9:30でご都合が付かない場合は、ご予約時に開始希望時間をご選択ください。
内容によっては、ご希望に沿えない場合もございます。予めご了承ください。
【波多野英生プロフィール】
多摩美術大学彫刻科卒業後、京都市立陶工高等技術専門校成形科修了。
さらに京都市工業試験場修了の後、父善蔵に師事し技を学ぶ。四百年の伝統文化を継承する責任感を胸に、土と炎で自らの感性や思考を表現し続ける。日本伝統工芸展入選など数々の受賞や個展を重ね、現在に至る。
父・善蔵氏は、文部大臣賞などの多数の受賞歴に加え、平成14年には山口県無形文化財の一人に指定された。平成25年には文化財保護功労により旭日双光章受章。
ろくろ体験又は手びねり体験 (約2~3時間)

蹴りろくろと登り窯での萩焼づくりにこだわった本格陶芸体験は他ではなかなかできない体験です。
粘土2~3キロを使い、茶碗・ぐい呑み、カップ、小さな花瓶で2個程度を作ることができます。
登り窯焼成は炎のあたる方向や角度により作品の色合いが変わり、唯一無二の作品が出来上がります。
体験後、作品完成までのレポートを作成

窯焚きの関係で作品の完成までにお時間をいただきます。
作品の完成までを記録したレポートをお写真付きでメールにてお送りします。
実際の焼成の日程が決まりましたら見学のご案内をしますので、見学にお越しいただくことも可能です。
波多野指月窯にて終了
参加場所
集合場所
解散場所
予約前に ご確認ください
服装・持ち物
- 女性の方はパンツスタイルの方がおすすめです。
爪を短く切っていただいた方がスムーズに制作できます。 - 動きやすい服装
- 汚れてもいい服装
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「4以下」でお申し込みください。
その他
- 作品の完成までのレポートはメールにてお送りいたします。
体験談
最初の体験談を投稿しませんか。
体験談を書く
催行会社 株式会社エヌティーエー旅行
催行会社
よくある質問
このアクティビティに関する問い合わせはこちらからよくある質問をご確認の上、問い合わせフォームからご連絡ください。VELTRA サポートチーム
お支払い・ キャンセル
キャンセル料
- 参加日の10営業日前の現地時間00:00から7営業日前の現地時間00:00まで、予約総額の20%
- 参加日の7営業日前の現地時間00:00から1営業日前の現地時間00:00まで、予約総額の30%
- 参加日の1営業日前の現地時間00:00から参加日時の1時間前まで、予約総額の40%
- 参加日時の1時間前以降、予約総額の100%
山口人気ランキング
服装・持ち物
- 女性の方はパンツスタイルの方がおすすめです。
爪を短く切っていただいた方がスムーズに制作できます。 - 動きやすい服装
- 汚れてもいい服装
その他
- 作品の完成までのレポートはメールにてお送りいたします。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「4以下」でお申し込みください。
ベルトラがお得な理由
ポイント1%還元!
山口県伝統工芸品「萩焼」の作陶体験 萩焼作家波多野英生より直接教わる陶芸体験 作陶工程レポート+作品送料込み<貸切/3時間/萩市>
世界遺産の堀内地区に位置する波多野指月窯での陶芸体験。登り窯焼成にこだわった本格萩焼体験で、唯一無二の萩焼づくりができます。
体験後には、実際に作品が出来上がるまでのレポートを作成。自分の作品を待っている間も素敵な思い出になります。