カメハメハ大王像の観光情報│一緒に回りたいスポットは? image

カメハメハ大王像の観光情報│一緒に回りたいスポットは?

ハワイでは過ごしやすい気候も相まって、一年中観光を楽しむことができます。アクティビティも豊富なため、アウトドアやマリンスポーツなどのレジャーを予定している方も多いのではないでしょうか。

しかし、せっかくハワイに来たのならハワイの歴史に触れる観光も取り入れることをおすすめします。どのような歴史を経て現在のハワイがあるのかを知ることで、ハワイへの愛着がより増すようになります。この記事ではハワイの歴史に欠かすことのできない「カメハメハ大王像」に関わる情報を紹介していきます。

カメハメハ大王像の基礎情報

ハワイはひとつの島ではなくハワイ島、オアフ島、カウアイ島などの主要8島と大小複数の島からなる諸島です。かつてのハワイ諸島にはさまざまな首長がいて、ハワイを分割して治めていました。 このハワイ諸島を歴史上はじめて統一したのがカメハメハ大王(1世) です。カメハメハ大王は1810年にハワイ王国を建国して初代の国王となりました。その後もカメハメハ一族による統治が行われ、カメハメハ5世が死去するまでハワイ王朝が続いたのです。

カメハメハ大王はハワイにおいて特別な存在で、ホノルルには立派な「カメハメハ大王像」が建てられました。このカメハメハ大王像は、観光地として多くの人が訪れる場所です。 ハワイ州の祝日である6月11日にはパレードが行われ、カメハメハ大王像にレイがかけられます。 現在でもハワイの住民に愛されていることが伺えるエピソードと言えるでしょう。 そのカメハメハ大王像はホノルル市内のハワイ州最高裁判所(アリイオラニ・ハレ)の前にあります。 ワイキキ中心部から車で15分程度 の場所にあるため訪れやすい観光スポットです。ワイキキビーチからバスに乗って向かうこともできますし、ワイキキトロリーを利用してもワイキキ中心部から30分程度で到着します。 有料となりますが駐車場もあるため、レンタカーでも向かいやすいでしょう。ただし、駐車スペースが空いていないこともあるため心配な場合は、ワイキキ中心部からバスかトロリーで向かうのがおすすめです。 なお、カメハメハ大王像は美術館のような場所ではなく屋外にあり入場料は必要ありません。ホノルルの市街地からも近いため、事前に観光を予定していなくてもフラッと気軽に立ち寄ることができます。 また、カメハメハ大王像はこちらで紹介したもの以外にも、ハワイ州に2ヵ所、アメリカ本土に1ヵ所の計4体が建てられています。ひとつはカメハメハ大王生誕の地であるカパアウ(ハワイ島北部ハヴィ)、もうひとつはカメハメハ大王が政権を樹立したヒロ(ハワイ島ヒロ湾近く)にあります。アメリカ本土にあるカメハメハ大王像は、ワシントンDCの合衆国議会議事堂「National Statuary Hall(国民彫像ホール)」に納められています。

カメハメハ大王像周囲の観光地

カメハメハ大王像自体は、見るのに時間がかかるものではありません。そのため、カメハメハ大王像だけを目的に観光するのではなく、その周辺にある観光地と合わせて楽しむことをおすすめします。カメハメハ大王像の周辺にある2つの観光地を紹介しますので、カメハメハ大王像とあわせて訪れてみてはいかがでしょうか。

イオラニ宮殿

イオラニ宮殿は長く ハワイの政治の中枢にあった場所 で、カメハメハ大王像がある場所からすぐ近くにあります。1882年にハワイ王国の7代目国王であるカラカウアによって建造され、ハワイがアメリカの州に加わるまでハワイの重要な場所として機能していました。

アメリカ本土にはいわゆる王族、皇族とされる人はいないため、ここ イオラニ宮殿がアメリカにおいて王族が住んだ唯一の場所 になります。

ハワイの歴史を語る上で欠かすことができない意義深い建造物ですし、 夜はライトアップされる外観と荘厳な内装 が楽しめるのでぜひ観光に訪れてみてください。 https://www.iolanipalace.org/

ハワイ出雲大社

出雲大社といえば縁結びの神様として 島根県 にある有名な神社ですが、実は その分院がハワイに もあるのです。もともとは日系移民のために作られたもので、現在は日本人が多く訪れる観光地としても知られます。

その人気に一役かったのが、テレビ東京の人気番組「モヤモヤさまぁ~ず2」で取り上げられたことでしょう。神主さんのキャラクターも相まって、モヤモヤさまぁ~ず2のスペシャル回で複数回登場しました。 ハワイの中に突然現れる日本の風景 はなんともいえない不思議な空間感覚を覚えることでしょう。

カメハメハ大王像周辺のカフェ・レストラン

カメハメハ大王像は市街地(ダウンタウン)に近く、周辺には多くのカフェやレストランがあります。カメハメハ大王像を観光した後に気軽に訪ねられるカフェやレストランを紹介します。

OEC Café (オーイーシーカフェ)

OEC Cafeは カメハメハ大王像から約200mの場所 にあるオシャレなカフェです。カメハメハ大王像からすぐの場所にあるので、周辺を散策して少し喉がかわいたときにカフェとして利用できるほか、ドリンクはもちろん、サラダやスペシャルサンドイッチ、スイーツなども充実しているので、レストランとしても利用できます。ロコモコなどの一般的なハワイ料理やアメリカ料理も多いのですが、 日本人が喜ぶラーメンもメニューにある のは、日本人としては魅力満点。ハワイの現地料理だけじゃなく、ちょっと日本の食べ物が食べたいと思ったときにもいいですね。

The Ground Floor (グランド・フロア)

Ground Floorも、カメハメハ大王像から約200mの場所にあります。お手頃な価格でアメリカ料理を楽しむことができるので、ディナーだけでなく、 ランチにもぴったり なレストランです。また、食事だけでなく、カラオケやダーツ、地元ミュージシャンによる生演奏なども楽しめるので、にぎやかに食事を楽しみたいという方にもおすすめです。

Cafe Julia (カフェ・ジュリア)

Cafe Juliaはカメハメハ大王像から約300mの場所にあるレストランです。 ヨーロッパ風の落ち着いた雰囲気とメニュー が楽しめるお店で、現地の料理やアメリカ料理中心のレストランとは異なった食事を楽しめます。結婚式やパーティーとしても使われるほどオシャレな雰囲気の中、パスタやロブスターなどのグルメを頂けます。もちろん、ハワイらしいロコモコなど現地料理もあるので、 バラエティ豊かなメニュー を楽しみたい方におすすめです。

Water Drop Vegetarian House (ウォータードロップ・ベジタリアンハウス)

Water Drop Vegetarian Houseは、カメハメハ大王像から約300mの場所にある、 アジア系の料理 を楽しめるレストランです。店名のとおり野菜中心のメニューが豊富に揃っています。 ランチ営業のみ となりますが、野菜中心のメニューがお好みの方や、アジアンテイストな料理を楽しみたい方は、ぜひ訪ねてみてはいかがでしょうか。

It's Good & Healthy Café (イッツグッドアンドヘルシーカフェ)

It's Good & Healthy Cafeはカメハメハ大王像から約300mの場所にある、 レバノン料理 のレストランです。ハワイでちょっと変わった食事をしたいのなら、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。レバノン料理と聞くとピンとこないかもしれませんが、スパイシーでボリュームたっぷり、加えて ヘルシー なので、地元でも愛されるお店として多くの利用者で賑わっています。

このように、カメハメハ大王像の近くには多くの魅力的なカフェやレストランが立ち並んでいます。ハワイやアメリカ料理以外を楽しめる店舗も多いので、 ちょっと趣向を変えた食事をしたいときにもおすすめ です。観光でカメハメハ大王像を訪れるときは、周辺での食事も含めて楽しんでみてもいいですね。

ハワイの歴史を感じられるカメハメハ大王像

カメハメハ大王は立派な銅像が建てられるほどハワイの住民に今でも愛されていることがわかりますよね。ホノルルの大王像は市街地にも近く気軽に立ち寄れるうえ、ハワイの歴史を感じられるので、よりハワイの魅力を深く体感できるスポットといえるでしょう。ホノルルでショッピングなどの観光を楽しんだ後に、立ち寄りやすいのも魅力です。観光後は、周辺の特色あるカフェやレストランで食事を楽しんでもいいですね。

ベルトラには、こうした魅力あふれるカメハメハ大王像を楽しめる現地オプショナルツアーもあります。ハワイをより深く楽しめるこうしたスポットを、ぜひ体感してみてくださいね。

※交通機関や施設の料金、時間等は予告なく変更になる場合があります。最新情報は公式サイトも合わせてご確認ください。

やってみよっか?

ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります



余暇のアイデア人気ランキング

特集連載

あなたにおすすめ

「いいね」すればするほど、あなたの好みに合った余暇プランがピックアップされます
ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります