上達も早くなる!?知って損はないスノーボードの専門用語〜道具編〜 image

上達も早くなる!?知って損はないスノーボードの専門用語〜道具編〜

どの分野にも専門用語はあるように、スノーボードにも専門用語はたくさんあります。

しかし、初心者の方にとって、いきなり専門用語を言われても意味不明ですよね。

今回の記事では、スノーボード初心者でも知っておいても損はないスノーボードの専門用語を紹介します。

板に関する専門用語

まずは、板に関する専門用語を紹介します。

エッジ

板の両サイド(ソール)に付いている金属部分のこと。

実際ターンをして滑っている時、 雪面にエッジが効いている部分を「有効エッジ」 と言います。有効エッジによって、板の操作性や安定性が変わってきます。

ノーズ

進行方向を向いている板の先端のこと。 ノーズの1番太い部分の幅のことを「ノーズ幅」 と言います。

テール

ノーズと反対方向の先端のこと。 テールの1番太い部分の端のことを「テール幅」 と言います。

ソール

板と雪が接触している面のこと。

ウェスト幅

板の1番細い幅のこと。ウェスト幅によって滑り心地が変わります。

また、ビンディングを設置した時に、板からビンディングが出てしまう場合もあるため、大事な数値になります。

ビンディング(バインディング)

板とブーツを固定している器具のこと。

スタンス幅

両足のビンディングの中心の距離のこと。スタンス幅によって滑りやすさが変わってきます。

フレックス

板のしなり具合を示す数値のこと。初心者には、 しなりやすい板のほうが使いやすいのでオススメです。

サイドカーブ

板のくびれ具合を表す数値。サイドカーブが小さい板は、くびれがある板。サイドカーブが大きい板は、くびれが少ない板。

サイドカーブの値によって、板の操作性や安定性が変わってきます。

デッキパッド

板に貼っている滑り止めのこと。片足だけ固定して滑る時、固定していない足が滑らないようにする役割があります。

デザインもさまざまあるので、板のデザインと合わせながら選ぶことができます。

リーシュコード

板が流れないように板と足を繋ぐ紐のこと。板が流れてしまうと大変危険です。

値段もお手頃(2000円前後ぐらい)なので、 必ず付けるようにしましょう。

ブーツに関する専門用語

次はブーツに関する専門用語を紹介します。

シューレース

ブーツの紐のこと。

シューレースシステム

ブーツの紐を締める仕組みのこと。紐を締める一般的なものを 「スタンダードレーシングシステム」 、ダイヤルを回して締めるものを 「BOAレーシングシステム」 、サイドの紐で素早く締めることができるものを 「クイックレーシングシステム」 と言います。

ちなみに上の写真のブーツは「BOAレーシングシステム」のブーツです。

ウェアーに関する専門用語

最後はウェアーに関する専門用語を紹介します。

パウダーガード

雪の侵入を防ぐもの。ジャケットの袖口や腰部分、パンツの腰部分や裾に付いています。

サイドスリット

ブーツの着脱が楽に行うことができるもの。パンツの裾部分に付いていることが多く、ファスナーやボタンで裾の開閉を行うことができます。

ベンチレーション

スノーボードウェアの熱や湿気を外に逃がすもの。ジャケットの脇部分や、パンツの太ももに付いている場合が多いです。

少しずつ覚えることが大事!

スノーボードの専門用語はたくさんあります。今回紹介したスノーボードの専門用語はごく一部です。

一気に覚えるのはなかなか難しいですよね。また、「覚えなきゃいけない」と義務感を感じてしまうと、気持ち的にしんどくなってしまいます。

筆者も覚えるまでに時間がかかりました。

スノーボードに少しずつ慣れながら、余裕があれば専門用語にも慣れていくのがオススメです。

やってみよっか?

ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります



余暇のアイデア人気ランキング

特集連載

あなたにおすすめ

「いいね」すればするほど、あなたの好みに合った余暇プランがピックアップされます
ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります