トラファルガー広場は、最近では2011年に行われたハリーポッター映画の最終章のプレミア会場となったことで注目されましたが、1805年の英国海軍のトラファルガーの海戦の勝利を記念して造られました。当初はウィリアム4世広場と呼ばれていたものが、建築家のジョージ・レドウェル・テイラーの提案によりトラファルガー広場と改名されました。この広場は、エドワード1世の時代には王家の厩でしたが、1820年代にジョージ4世の命で建築家のジョン・ナッシュにより再開発されました。 広場名の由来となった海戦地のスペインのトラファルガル岬は、元々スペインに進出したアラビア人が岬をタアリフ・アルガル(洞窟の岬)と呼ばれていたことに因んでいます。
【ロンドンのヘソ】 トラファルガー広場はピカデリー・サーカスと並んでロンドンを代表する場所でロンドンのヘソと呼べるエリアです。ここからロンドンの主な見所まで徒歩で1時間、地下鉄では15分程度で行くことができます 【ロンドンの歴史巡り】 「トラファルガー広場」→「アドミラルティ・アーチ」→「ホース・ガーズ」→「ウェストミンスター寺院」→「バッキンガム宮殿」→「セント・ジェームズ・パーク」を1日かけて巡るコースです。セント・ジェームスとウェストミンスター寺院のどちらの地域を歩いても歴史と伝統を感じられる見所が多いので、たっぷりの時間をかけることをお勧めします。 【ホース・ガーズ騎兵隊交代式】 ホース・ガーズ騎兵隊交代式は月~土曜は11:00AMから、日曜日だけは10:00AMから行われるのでお見逃しなきよう。
ロンドンをちゃんと観光した事がなかったので参加してみたが、それなりにロンドンを観光できた。ガイドの女性がベテランでもありカメラ位置設定指示、観光案内の説明など正統派のクイーンズイングリッシュで耳に心地よかった。
ロンドンをおしゃれな自転車でスイスイ気持ちよく巡れました。ガイドさんも丁寧で写真も撮ってもらえ、とても良かったです。個人ではなかなか行かないようなところにも行くことができました。
参加者で日本人は私たちだけで、全て英語のガイドでした。
バスはゆったりしていて、時間厳守でした。
集合時間に遅れた人は、置いて行かれていました。