お遍路・八十八ヶ所霊場巡り | 愛媛の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)
体験を探す

お遍路・八十八ヶ所霊場巡り

4.36
徳島県に位置する第一番「霊山寺 (りょうぜんじ)」から、香川県の第八十八番「大窪寺 (おおくぼじ)」まで、88か所の寺院を巡る四国お遍路。
真言宗の開祖弘法大師空海が人々を災難から救うために四国各地に作った霊場を辿るもので、88か所全てを最後まで巡り歩くと結願・満願となると言われています。
ただし、歩いて巡るには約60日と膨大な時間がかかる上、足腰の丈夫さや体力も必要になってくるので、なかなか気軽にチャレンジできないのが難点。そこでおすすめなのが、貸切タクシーで巡れる車お遍路。歩いて巡るより体力的な負担も少なく、女子旅などにも最適です。
四国・愛媛伊予(40~65番)
菩提の道場と呼ばれる愛媛県には、40~65番までの札所(寺院)がありますが、中でも有名なのは、道後温泉近くにある第51番札所・石手寺。本堂・大師堂など、国の重要文化財が6つもある石手寺は、ミシュラン1つ星を獲得した隠れた名所です。名物の焼餅や、怪しさ満点のマントラ洞窟、国宝「二王門」まで、訪れなきゃ損!な観光スポットでもあります。 グッズレンタルでお遍路さんになりきれるお手軽体験ツアーや、愛媛にとどまらず四国お遍路全てを網羅した完全フリープランの観光タクシーなど、目的に合わせてお選びいただけるお遍路ツアー。ご予約はこちら!

愛媛人気アクティビティランキング

お遍路・八十八ヶ所霊場巡りの新着体験談

石手寺(51番)お遍路ツアー ミシュラン1つ星の札所で名物の焼き餅プレゼント<ガイド付/お遍路グッズレンタル付/約1時間/道後温泉発>

お遍路入門&体験として、とても心に残るものでした。

2023/09/18 カップル・夫婦 岐阜の山奥育ち

51番礼所「石手寺」を巡りながら、石手寺に由来するお遍路の物語を知ることができ(一部ですが)、とても心に残る体験ツアーとなりました。現地ガイドさん(Wさん)の案内も、気さくで分かりやすく、感謝です。石手寺の焼きもちもおいしかったです。また、... 続きを読む

閉じる
お遍路ツアー 愛媛伊予(菩提の道場)44~53番<7時間/選べる出発時間/松山発>

出水さんありがとう!

2023/06/06 ひとりで 昭和のあやや

ドライバーの出水さんに、大変お世話になりました。
一緒に参拝していただき、感謝です。
作法や、昔の歴史の話などもしていただき、とてもいい1日になりました。
ありがとうございました。

石手寺(51番)お遍路ツアー ミシュラン1つ星の札所で名物の焼き餅プレゼント<ガイド付/お遍路グッズレンタル付/約1時間/道後温泉発>

貴重な体験でしたー

2023/04/02 友達・同僚 MAX

初めての愛媛県道後温泉、自分達だけで回るのもいいけど、何かちょっと体験出来ればと思い申し込みました。集合場所の観光案内所で笠、半纏、杖を借りていざ出発!道中、ガイドさんとお遍路についてだけでなく色々な話を聞けて、一歩深い旅が出来たような気が... 続きを読む

閉じる
石手寺(51番)お遍路ツアー ミシュラン1つ星の札所で名物の焼き餅プレゼント<ガイド付/お遍路グッズレンタル付/約1時間/道後温泉発>

貴重な体験でした

2022/12/18 ひとりで えっちゃん

この度思いきって体験してきました。しかも1人で。以前某番組で【youは何しに、、】外国からいらした女性がお遍路を通して人生が開けたというのをみて感銘を受け参加を決めました。当日は生憎の雨で中止になるか心配しましたがガイドさんが声をかけてくだ... 続きを読む

閉じる
石手寺(51番)お遍路ツアー ミシュラン1つ星の札所で名物の焼き餅プレゼント<ガイド付/お遍路グッズレンタル付/約1時間/道後温泉発>

11/21参加しました

2022/11/22 友達・同僚 hana

ガイドさんも親切で聴き取りやすく
思ってた以上の体験です
お遍路初心者にはお作法も丁寧に
教えて頂けるので
大変良い機会となりました!

お遍路ツアー 四国1~88番 全88の札所を網羅!四国1周も可能<選べる11コース/7~10時間/松山発>

松山徳島間の移動がとにかくきつい

2022/10/16 ひとりで TAKA

札所間の移動は大したことはないのですが、松山徳島間の移動がとにかくきつい。これぞまさしく修行です。
徳島県の札所は徳島市発着、香川県の札所は高松市発着というコース設定を熱望します。
なぜか高知県の札所は高知市発着のコースが設定されていま... 続きを読む

閉じる
お遍路・八十八ヶ所霊場巡り | 愛媛の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)
徳島県に位置する第一番「霊山寺 (りょうぜんじ)」から、香川県の第八十八番「大窪寺 (おおくぼじ)」まで、88か所の寺院を巡る四国お遍路。 真言宗の開祖弘法大師空海が人々を災難から救うために四国各地に作った霊場を辿るもので、88か所全てを最後まで巡り歩くと結願・満願となると言われています。 ただし、歩いて巡るには約60日と膨大な時間がかかる上、足腰の丈夫さや体力も必要になってくるので、なかなか気軽にチャレンジできないのが難点。そこでおすすめなのが、貸切タクシーで巡れる車お遍路。歩いて巡るより体力的な負担も少なく、女子旅などにも最適です。