\毎日運行/ 高山発!世界遺産 白川郷観光ツアー | 飛騨高山・岐阜の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)
体験を探す

\毎日運行/ 高山発!世界遺産 白川郷観光ツアー

4.38
★バス利用なら・・高山から毎日運航!白川郷のみ、または白川郷と五箇山相倉(あいのくら)の2つの合掌造り集落を巡るコースもございます。
★貸切タクシーなら・・高山発・奥飛騨温泉郷発・富山市内発など選択可能プランあり!
飛騨高山から白川郷へ!日帰りツアーで日本の原風景とゆったりとした時間の流れを感じる白川郷を散策。
豪雪に耐える頑丈な合掌造りの家々と独自の文化が今に受け継がれ人気の観光スポットとなった白川郷旅行は、気軽にアクセス可能な定期観光バスツアーや観光タクシーのプランがおすすめ。春は桜、夏は濃い緑が村中を覆う様子、秋は紅葉、冬は雪で覆われた銀世界など時期によって季節の風情を楽しむことができます。

【ここが見どころ】
・白川郷の荻町合掌集落を一望できる天守閣展望台は絶好の撮影ポイント!
・白川郷(岐阜県)に加え、五箇山(富山県)の合掌造りを訪れるツアーも
・積雪が辺り一面を白く染める冬の白川郷など四季折々の景色が楽しめる
・飛騨の郷土料理がいただけるランチ付きツアーあり
<世界遺産白川郷とは>
1995年にユネスコの世界文化遺産に登録された白川郷は岐阜県大野郡白川村の荻町地区にあり、大小100棟余りの合掌造りが残り、今も生活をしている集落です。世界遺産に登録されたことにより、国内外から多くの観光客が訪れるようになりました。

<白川郷の合掌造りとは>
日本独自の木の梁を山形に組み合わせて建てられた建築様式です。外から見た形が、まさに手と手を合わせた合掌のように見えることから「合掌造り」となった、など諸説あります。またこの形は雪や風、太陽など様々な環境下でも適用できる構造となっており、まさに自然と共存する家なのです。

<モデルコース>
①天守閣屋外展望台
白川郷の荻町合掌集落を一望できる天守閣展望台。大小あわせて約100棟余りある合掌造りの集落を眼下に眺め、白山連峰を一望することができます。パンフレットなどでもおなじみの景色を、実際に体験していただきます。

②和田家
集落の中で最大の規模の合掌造りです。江戸期に名主や番所役人を務めるとともに、白川郷の重要な現金収入源であった焔硝の取引によって栄えました。現在も住居として活用されるとともに、1~2階部分を公開しています。囲炉裏の火(炭)は年中欠かさず入れ、皆様の憩いの場となっています。

③合掌造りでの昼食
白川郷・合掌造りではそばや和食を中心にランチも充実。特に、山菜などの野菜をすりおろしたたっぷりのとろろの中にインしたとろろ定食は絶品。

④野外博物館 合掌造り民家園
県重文9棟を含む25棟の合掌造りを保存、公開している野外博物館です。主屋だけでなく神社やお寺本堂、水車小屋等があり、主屋は屋根裏まで見学が可能です。当時の暮らしを追体験できるような園内では、お食事処で手打ちそばや餅入りぜんざいを楽しむこともできます。

◆石川・金沢発の白川郷ツアーはこちら
◆愛知・名古屋発の白川郷ツアーはこちら

飛騨高山・岐阜人気アクティビティランキング

\毎日運行/ 高山発!世界遺産 白川郷観光ツアーの新着体験談

【直前予約OK】2つの世界遺産めぐり 白川郷+五箇山相倉を巡る観光バスツアー 白川郷合掌集落が見渡せる天守閣展望台<自由昼食/毎日運航/高山市内発着>即予約確定

直前まで予約できて便利!

2023/03/11 カップル・夫婦 のりたん

車中での解説が役に立った
地図を配布してくれたが、その時にも個別の質問に答えてくれたり対応が凄くよかった
無駄な時間がなく回れるのがよかった

世界遺産 白川郷往復バスツアー 和田家+合掌造り民家園入場付き 昼食は合掌造りの中で絶品とろろ陶板焼き定食<選べる出発時間/毎日運航/高山市内発着>by濃飛バス

白川郷

2023/03/05 カップル・夫婦 もんち

この価格で観光できれば、ではないでしょうか。よかったと思います。ただ雪景色が見たかったので、次行ける時は、1月か2月初めまでに行きたいなと思いました。

世界遺産 白川郷往復バスツアー 和田家+合掌造り民家園入場付き 昼食は合掌造りの中で絶品とろろ陶板焼き定食<選べる出発時間/毎日運航/高山市内発着>by濃飛バス

いいとこどりのツアーでお勧めです

2023/03/04 友達・同僚 KUNI

飛騨高山・白川郷両バスターミナル共にバスの案内などが分かりやすく利用しやすかったです。白川郷到着後もいただいた地図をもとに散策し、付いていた入場券を利用して和田家と合掌造り民家園を訪れました。昼食も選べたので民家園近くの食堂でいただきました... 続きを読む

閉じる
世界遺産 白川郷往復バスツアー 和田家+合掌造り民家園入場付き 昼食は合掌造りの中で絶品とろろ陶板焼き定食<選べる出発時間/毎日運航/高山市内発着>by濃飛バス

自由に時間が選べてよかった

2023/02/26 家族 るみるーみ

バスセンターで当日該当チケットと交換することになります。バスは朝一のものに乗りましたが、かなり待っている人がいて増発対応していたみたいでした。1時間ほどで白川郷に着きます。土曜だったため観光客はかなり多く、昼食も3軒のうち2軒は団体客のみ対... 続きを読む

閉じる
貸切観光タクシー 世界遺産白川郷 合掌造り&天守閣展望台など定番スポットを巡る<1日/1~9名/高山・奥飛騨温泉郷・富山市内発>

お世話になりました。

2023/02/23 友達・同僚 よしこ

今回初めて利用させて貰いましたが、旅館のお迎えからめちゃくちゃ対応が良くてびっくりしました。
白川郷では写真スポットなどを案内してくれて常に友達との写真を撮ってくれて最高の思い出になりました。
ありがとうございます。

世界遺産 白川郷往復バスツアー 和田家+合掌造り民家園入場付き 昼食は合掌造りの中で絶品とろろ陶板焼き定食<選べる出発時間/毎日運航/高山市内発着>by濃飛バス

昼食引き換え券が、、、

2023/02/19 ひとりで 名もなき人

昼食の候補が3つしかなく、私が行った日は1店舗が休業、もうひとつが13時代に営業終了。最後の1つはバス停から離れていて、昼食を食べることができませんでした。お店自体はこの他にもたくさんあるので、昼食を引き換えられるお店をもう少し増やして欲し... 続きを読む

閉じる

飛騨高山・岐阜のその他カテゴリ

参加時の注意

服装・持ち物
◆春
3月中旬まではまだまだ寒さが残るため、しっかりと防寒対策をしていきましょう。5月になると日中都市部並みに暑くなることもありますが、昼と夜の温度差も激しいため、カーディガンやジャケットなどを用意しておくと安心です。

◆夏
最高気温は都市部と同じくらいまで上がるため、日中の服装はTシャツ、短パンなどでいいでしょう。山間部の位置するので、山や川のひんやりとした風を感じることがありますので、早朝や夜の場合は一枚羽織物を持っておくと安心です。

◆秋
春と同じ服装で問題ありません。秋も昼と夜の温度差が激しいので、カーディガンやジャケットなどの防寒具があると安心です。

◆冬
厚手のコート、手袋、ニット帽、インナーなどしっかりとした防寒対策が必要となります。12月下旬から2月下旬にかけては積雪があるので、すべりにくい靴で行くと安心です。
天気・気温
夏(6~9月):最高気温24.2℃~30.4℃前後、最低気温14.0℃~20.2℃
冬(12~2月):最高気温2.6℃~8.1℃前後、最低気温-0.5℃~-4.7℃

都市部と比べ、夏はやや涼しい程度ですが、冬になると平均気温は氷点下となります。毎年12月初旬に初雪が観測され、12月下旬から2月下旬にかけては積雪で真っ白な世界が広がる白川郷をお楽しみいただけます。

世界遺産白川郷とは

概要
岐阜県大野郡に位置する白川郷は、1976年に重要伝統的建造物群保存地区として選定、1995年には白川郷・五箇山の合掌造り集落が世界文化遺産に登録されました。合掌集落とは木の梁を山形に組み合わせて建てられた日本独自の建築様式で、外から見た様子が掌を合わせたように見えることから、その名がつけられたともいわれています。また、荻町集落では「売らない、貸さない、壊さない」の三原則が定められ、その外観や風景が住民によって守られています。冬は厳しい寒さと雪によって閉ざされてしまい、住民間で協力し合うことで生き抜いてきたことから、相互扶助を意味する「結」の心を大切にされています。
楽しみ方
「日本の故郷」白川郷は国内旅行でも人気の観光スポットで、日本の原風景ともいえる合掌造りの家のほか、白川郷全体を眺めることができる展望台、天然温泉、グルメを満喫、見学することができます。約2時間ほどあれば、和田家、天守閣展望台、民家園など主なスポットを巡ることができるので、半日観光にもおすすめ。最近ではドラマ「最愛」のロケ地としても有名で、ロケ地巡りを楽しむのもいいでしょう。便利な観光バスツアーでは、高山発で乗車時間を選ぶことができるのでスケジュールが組みやすいのも魅力。たっぷり2時間の自由散策も可能です。観光タクシーでは、高山、奥飛騨温泉郷、富山市内の出発地の選択が可能で、自分のペースで観光が楽しめるので、子供連れの家族旅行にもおすすめ。1台当たりの価格なので、グループでのご利用ならよりお得にご参加いただけます。五箇山とセットで巡る1日観光プランをはじめ、風情溢れる町並みが魅力の飛騨高山や飛騨古川観光と楽しむのも人気のコースとなっています。

関連情報

行き方/駐車場
<車をご利用の方>
金沢:北陸自動車道 > 白川郷IC > 国道156号線 > ひだ白川郷(所要時間 約1時間5分)
名古屋:東海北陸自動車道 > 荘川IC > 国道158~156号線 > ひだ白川郷(所要時間 約2時間15分)
大阪:名神高速道路 > 一宮JCT > 東海北陸自動車道 > 荘川IC > 国道158~156号線 > ひだ白川郷(所要時間 約4時間)
東京:中央自動車道 > 岡谷JCT > 長野自動車道 > 松本IC > 国道158号線~東海北陸自動車道 > 白川郷IC > 国道156号線 > ひだ白川郷(所要時間 約5時間15分)

<駐車場>
村営せせらぎ公園駐車場をご利用ください。(普通車:約200台)
駐車料金: 【普通車】1,000円 / 【二輪車】200円
営業時間:8:00~17:00
周辺施設
白川郷にはグルメやお土産が購入できるお店が萩町エリアだけでも約49軒存在します。山菜などの山の味覚が楽しめる郷土料理のほか、打ち立てのお蕎麦が堪能できるお店など、食事の種類も豊富。昼食にお好みのお店を見つけてみてくださいね。
ベストシーズン
1年を通して観光が楽しめる白川郷ですが、四季折々の風景や自然とのコラボレーションが美しいのも魅力のひとつです。

◆春
4月中旬から5月初旬に桜が開花し、お花見×白川郷のコラボレーションを楽しむことができます。雪解けが始まり、暖かくなってくるので、観光もしやすくなるでしょう。

◆夏
山々の緑が美しいシーズン。山や川からの心地よい風が吹くので、都会よりも過ごしやすい気候となります。

◆秋
10月下旬~11月中旬は紅葉の見頃となり、山々も秋色に染まる景観をお楽しみいただけます。

◆冬
積雪により、白川郷全体が幻想的に白く染まります。1~2月に開催されるライトアップイベントも必見です。
\毎日運行/ 高山発!世界遺産 白川郷観光ツアー | 飛騨高山・岐阜の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)
★バス利用なら・・高山から毎日運航!白川郷のみ、または白川郷と五箇山相倉(あいのくら)の2つの合掌造り集落を巡るコースもございます。 ★貸切タクシーなら・・高山発・奥飛騨温泉郷発・富山市内発など選択可能プランあり! 飛騨高山から白川郷へ!日帰りツアーで日本の原風景とゆったりとした時間の流れを感じる白川郷を散策。 豪雪に耐える頑丈な合掌造りの家々と独自の文化が今に受け継がれ人気の観光スポットとなった白川郷旅行は、気軽にアクセス可能な定期観光バスツアーや観光タクシーのプランがおすすめ。春は桜、夏は濃い緑が村中を覆う様子、秋は紅葉、冬は雪で覆われた銀世界など時期によって季節の風情を楽しむことができます。 【ここが見どころ】 ・白川郷の荻町合掌集落を一望できる天守閣展望台は絶好の撮影ポイント! ・白川郷(岐阜県)に加え、五箇山(富山県)の合掌造りを訪れるツアーも ・積雪が辺り一面を白く染める冬の白川郷など四季折々の景色が楽しめる ・飛騨の郷土料理がいただけるランチ付きツアーあり