然別湖・糠平湖  (アクティビティをエリアで選ぶ) | 十勝・帯広の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)
アクティビティをエリアで選ぶ

然別湖・糠平湖 

4.33
(6)
然別湖は、大雪山国立公園唯一の自然湖で、標高810mと道内では最も高い場所にあり、最深部は約100メートル。 湖の周囲は原生林(トドマツ、エゾマツ、ダケカンバ)が取り囲み、太古の自然を今に伝えています。周囲には氷河期から生息していると言われる、生きた化石「ナキウサギ」や、ミサゴ、オジロワシ、クマゲラ、アオサギ等の貴重な野生動物たちが生息しています。
そんな素敵な然別湖で春~秋にかけてはカヌー、シーカヤックなど湖の上から自然を楽しむ事ができ、また冬には凍結した湖上の上で、フォトジェニックなスポットとしても有名な氷のグラスでドリンクを楽しめるアイスバーや実際に挙式に使われることもある幻想的なアイスチャペル、氷上露天風呂などが楽しめる「しかりべつ湖コタン」が行われます。糠平湖は1955(昭和30)年のダム建設の際に、音更(おとふけ)川をせき止めてできた人工湖で、冬には湖底から発生するガスが湖面にたどり着く前に水の中で凍ってしまう現象の「アイスバブル」を見ることができ、また旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群の中でも、特に代表的なコンクリートアーチ橋「タウシュベツ川橋梁」が見れます。

十勝・帯広人気アクティビティランキング

然別湖・糠平湖 の新着体験談

然別湖カナディアンカヌー 陸上から想像できない特別な景色を見に行こう!<4~9月/小学4年生以上>by然別湖ネイチャーセンター

天気は曇っていたけど、とてもよかった!

2023/09/14 カップル・夫婦 saki

天気は曇っておりましたが、とっても静かで贅沢な時間を湖で過ごせました。
カナディアンカヌー自体は初めてでも全然キツくなく、のんびりと漕いで、のんびりと休憩して、北海道らしい過ごし方ができたと思います。
然別湖の上でコーヒーを振る舞ってく... 続きを読む

閉じる
然別湖の森 ガイドウォーク 苔の森コース 火山が育んだ不思議な場所へ!<5~9月/小学生以上/然別湖>by然別湖ネイチャーセンター

ナキネズミ

2023/08/27 カップル・夫婦 カラカラテルメ

白樺峠からスタートして、舗装路を下りながら観察会。
途中から林道に入って駒止湖を周回するコース。
途中に岩場で休憩。そこでナキネズミに遭遇しました。
目的の動物と遭遇しラッキーでした。

ぬかびら源泉郷温泉入浴券+往復路線バス乗車券+施設で使えるクーポン券 ぬかびら源泉郷をお得に楽しむセットプラン<帯広発>

タウシュベツ橋梁を見るならお早目に。2023 6月参加

2023/06/23 ひとりで うつぼん

今年に入って何回か崩落しているそうです。
バスツアーを利用して、現地からのタウシュベツ見学ツアーに参加しました。
車利用で現地に行かれる方がほとんどのようでバス利用者はかなり少なかったです。5.6月限定の夕方のツアーに参加したかったので... 続きを読む

閉じる
ぬかびら源泉郷温泉入浴券+往復路線バス乗車券+施設で使えるクーポン券 ぬかびら源泉郷をお得に楽しむセットプラン<帯広発>

お得ですが、早起き必須です

2020/03/16 ひとりで とめさぶろう

それなりに乗るバスの選択の余地があるような案内文なのですが、日帰りで実質ぬかびら源泉郷である程度の時間を過ごすとなると行きのバスは帯広駅前を7:10に出発するバス一択になります。次のバスは13:50発しかなく、午前中に出発するバスはそれだけ... 続きを読む

閉じる
ぬかびら源泉郷温泉入浴券+往復路線バス乗車券+施設で使えるクーポン券 ぬかびら源泉郷をお得に楽しむセットプラン<帯広発>

トレッキングの後の露天風呂で気分爽快

2019/06/11 ひとりで odyssey

廃線跡の自然歩道はトンネル越えが結構ハードでしたが、森の側の露天風呂で疲れを癒してリフレッシュできました。

ぬかびら源泉郷温泉入浴券+往復路線バス乗車券+施設で使えるクーポン券 ぬかびら源泉郷をお得に楽しむセットプラン<帯広発>

非常にお得なバスパック

2016/06/02 ひとりで Hidy

「ぬかびら源泉郷」バスパックを利用し、タウシュベツ川橋梁を見てきました。タウシュベツ橋へのツアー参加料に使用できる施設利用券が1,000円分ついており、とてもお得なパック料金だと思います。

然別湖・糠平湖  (アクティビティをエリアで選ぶ) | 十勝・帯広の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)
然別湖は、大雪山国立公園唯一の自然湖で、標高810mと道内では最も高い場所にあり、最深部は約100メートル。 湖の周囲は原生林(トドマツ、エゾマツ、ダケカンバ)が取り囲み、太古の自然を今に伝えています。周囲には氷河期から生息していると言われる、生きた化石「ナキウサギ」や、ミサゴ、オジロワシ、クマゲラ、アオサギ等の貴重な野生動物たちが生息しています。 そんな素敵な然別湖で春~秋にかけてはカヌー、シーカヤックなど湖の上から自然を楽しむ事ができ、また冬には凍結した湖上の上で、フォトジェニックなスポットとしても有名な氷のグラスでドリンクを楽しめるアイスバーや実際に挙式に使われることもある幻想的なアイスチャペル、氷上露天風呂などが楽しめる「しかりべつ湖コタン」が行われます。糠平湖は1955(昭和30)年のダム建設の際に、音更(おとふけ)川をせき止めてできた人工湖で、冬には湖底から発生するガスが湖面にたどり着く前に水の中で凍ってしまう現象の「アイスバブル」を見ることができ、また旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群の中でも、特に代表的なコンクリートアーチ橋「タウシュベツ川橋梁」が見れます。