天草ぐるっと周遊バス ガイド付きでめぐる世界文化遺産「天草の﨑津集落」コース <天草空港・本渡バスセンター発着> by KASSE JAPAN
ハイライト
概要
熊本
5.5 ~ 8時間
毎日
日本語
送迎なし
おすすめポイント
概要
スケジュール
天草空港に集合
ご予約確定後、ご登録いただいたメールアドレス宛に催行会社よりチケットを送付いたします。チケットは当日必ずご持参いただき、 ご集合時やバス乗降時、施設で必ずご提示ください。チケットは、印刷されたものでも、スマートフォンやタブレット端末等のデータのご提示でも構いません。

(途中、本渡バスセンターにてお客様ご乗車)
(本渡バスセンターにてお客様ご乗車)

『天草キリシタン館』には、島原・天草一揆(島原の乱)で使用された武器や国指定重要文化財である天草四郎陣中旗、キリシタン弾圧期の踏み絵、隠れキリシタンの生活が偲ばれるマリア観音など、約200点が展示されます。また、近くの本戸城跡の丘にある『キリシタン墓地』
には平和を祈るキリスト像が立ち、一揆前後に亡くなった天草のキリスト教徒たちが眠るお墓が並んでいます。
※火曜日は天草キリシタン館の休館日となりますので、「本渡歴史民族資料館」を見学いただきます。
本渡バスセンターに戻り、途中参加のお客様をお迎え

「かかし」で有名な宮地岳町に天草市で5番目の道の駅としてオープン。平成24年3月に廃校となった宮地岳小学校を再活用した道の駅で、西日本では初、
全国でも3番目の珍しい道の駅です。
【設備】
レストラン・かかしの常設展示・物産館・情報コーナー・授乳室・24時間開放トイレあり

16世紀以降に河浦の地に伝えられた南蛮文化の資料を展示しています。日本初の活版印刷による天草本や、日本人として初めてヨーロッパを旅行した4人の少年使節団が持ち帰ったグーテンベルク印刷機(複製)は必見です。

﨑津教会や﨑津諏訪神社など、潜伏キリシタンの歴史に関連する史跡や施設が残る﨑津集落。『﨑津資料館みなと屋』では、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産「天草の﨑津集落」に地域の歴史を紹介しています。

『天草ロザリオ館』は隠れキリシタンの貴重な遺物を集めた資料館で、マルチスクリーンや当時を再現したオラショを唱える”隠れ部屋”があり信仰の様子を感じることができます。
『大江教会』はキリスト教解禁後、天草で最初に建てられたロマネスク様式の教会です。設計・施工は、現・新上五島町出身の大工棟梁で「教会建築の父」とも呼ばれる鉄川與助。
各地へお送り(下田温泉ふれあい館ぷらっと、本渡バスセンター、天草空港のいずれか)
参加場所
集合場所
解散場所



予約前に ご確認ください
服装・持ち物
- 【ツアー参加のチケットに関するご案内】
ご予約確定後、ご登録いただいたメールアドレス宛に催行会社よりチケットを送付いたします。チケットは当日必ずご持参いただき、 ご集合時やバス乗降時、施設で必ずご提示ください。チケットは、印刷されたものでも、スマートフォンやタブレット端末等のデータのご提示でも構いません。
<ご注意>
催行会社より送付するチケットを必ずご持参ください。 チケットをお忘れになるとツアーに参加いただけませんので、ご注意ください。
※VELTRAが発行するバウチャーではご参加いただけません。
その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- 当日お買い求めいただけるお得な「周遊観覧券」をご用意しています。通常、1,000円/名(大人)のところ、600円で4つの館を観覧することができます。(天草キリシタン館、天草コレジヨ館、天草ロザリオ館、﨑津資料館みなと屋)
- 各スポットではガイド付きで案内いたします。自由見学をご希望の場合は、当日ガイドへ直接お申し出ください。ただし、必ず出発時間前にバスにお戻りいただきますようお願いいたします。
- 昼食は含まれておりません。昼食時間のみ確保しておりますので各自お取りください。
- 運営会社:九州産交バス株式会社
必要事項
- 昼食は道の駅かかしの里レストランで各自お取りください。(休館日は愛夢里での昼食となります:第1.3水曜)
5月においては第1水曜の5/3(水・祝)営業、第2水曜休館となります。よって、下記の通り変わりますのでご注意ください。
・5/3(水) かかしの里立ち寄り
・5/10(水) 愛夢里立ち寄り - 観光施設は有料となり、お客様各自支払いとなります。(周遊観覧券は600円で当日販売 *詳細は「その他」ご参照)
・天草キリシタン館:大人300円、高校生200円、小中学生150円
・天草コレジヨ館:大人300円、高校生200円、小中学生150円
・天草ロザリオ館:大人300円、高校生200円、小中学生150円
・みなと屋:お1人様100円 - 施設入館料は予告なく変更になる場合があります。
- 教会行事等により急遽見学ができない場合いがあります。また教会は信者さんたちが祈りをささげる場所です。節度を持って拝観ください。
- スケジュールが変更となる場合がございます。
- 施設休館日について
・天草キリシタン館:火曜休館
・ロザリオ館:水曜休館
・コレジヨ館:木曜休館
・かかしの里:第1、3水曜日休館
※いずれも祝日の場合は翌日休館日
※休館日の場合は前後の施設見学時間が長くなります
体験談
充実の一日
いつも同じ方ではないと思いますが、親切で博識な女性ガイドの方が1日アテンドしてくれました。
基本的に自由に鑑賞できる時間はないものと思った方がいいです。
ガイドさんと、資料館の館員の方が丁寧な説明をしてくださいます。最初に購入した周遊観...
有意義な1日でした!!
見学したほとんどの施設で、学芸さんか館長さんから大変熱のこもったご説明をいただき、いずれも興味深いお話しで、理解を深めることができました。大満足でした。
説明付きで効率よく回れる
午後(世界文化遺産「天草の﨑津集落」プラン)
地元出身のガイドさんの説明は分かり易く、ほとんど天草に関して知識の無かった当方にとっては興味深い内容でした。
更に1000円と格安で入館料等が追加されてもお得でした。
当方同様、車の無い人...
催行会社 KASSE JAPAN
催行会社
よくある質問
お支払い・ キャンセル
- 参加日の3営業日前の現地時間00:00から1営業日前の現地時間23:59まで、予約総額の20%
- 参加日の1営業日前の現地時間23:59から参加日時の1時間前まで、予約総額の50%
- 参加日時の1時間前以降、予約総額の100%
- ※予約確定後の人数や日程の変更についても同等のキャンセルチャージの対象となります。
- 平日のみ
- 12/28 (土) - 01/05 (日)
熊本人気ランキング
- 【ツアー参加のチケットに関するご案内】
ご予約確定後、ご登録いただいたメールアドレス宛に催行会社よりチケットを送付いたします。チケットは当日必ずご持参いただき、 ご集合時やバス乗降時、施設で必ずご提示ください。チケットは、印刷されたものでも、スマートフォンやタブレット端末等のデータのご提示でも構いません。
<ご注意>
催行会社より送付するチケットを必ずご持参ください。 チケットをお忘れになるとツアーに参加いただけませんので、ご注意ください。
※VELTRAが発行するバウチャーではご参加いただけません。
- 昼食は道の駅かかしの里レストランで各自お取りください。(休館日は愛夢里での昼食となります:第1.3水曜)
5月においては第1水曜の5/3(水・祝)営業、第2水曜休館となります。よって、下記の通り変わりますのでご注意ください。
・5/3(水) かかしの里立ち寄り
・5/10(水) 愛夢里立ち寄り - 観光施設は有料となり、お客様各自支払いとなります。(周遊観覧券は600円で当日販売 *詳細は「その他」ご参照)
・天草キリシタン館:大人300円、高校生200円、小中学生150円
・天草コレジヨ館:大人300円、高校生200円、小中学生150円
・天草ロザリオ館:大人300円、高校生200円、小中学生150円
・みなと屋:お1人様100円 - 施設入館料は予告なく変更になる場合があります。
- 教会行事等により急遽見学ができない場合いがあります。また教会は信者さんたちが祈りをささげる場所です。節度を持って拝観ください。
- スケジュールが変更となる場合がございます。
- 施設休館日について
・天草キリシタン館:火曜休館
・ロザリオ館:水曜休館
・コレジヨ館:木曜休館
・かかしの里:第1、3水曜日休館
※いずれも祝日の場合は翌日休館日
※休館日の場合は前後の施設見学時間が長くなります
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- 当日お買い求めいただけるお得な「周遊観覧券」をご用意しています。通常、1,000円/名(大人)のところ、600円で4つの館を観覧することができます。(天草キリシタン館、天草コレジヨ館、天草ロザリオ館、﨑津資料館みなと屋)
- 各スポットではガイド付きで案内いたします。自由見学をご希望の場合は、当日ガイドへ直接お申し出ください。ただし、必ず出発時間前にバスにお戻りいただきますようお願いいたします。
- 昼食は含まれておりません。昼食時間のみ確保しておりますので各自お取りください。
- 運営会社:九州産交バス株式会社