ハイライト
概要
熊本
2時間
毎日
日本語
送迎なし
おすすめポイント
<参加人数別の1名あたりの料金>
・1名:11,000円
・2名:5,500円/人
・3名:4,400円円/人
・4名以上:3,500円/人
※上記は大人(中学生以上)料金です。小学生は540円/人、幼児は無料です。
概要
スケジュール
きんつ市場にご集合

「天草宝島案内人の会」のガイドがご案内!
天草の﨑津集落に足を踏み入れると、潜伏キリシタンの歴史的な足跡があります。
キリスト教が禁教下におかれても信仰を伝えた人々の歴史や文化、潜伏キリシタンの歴史を知る上で欠かせない場所を地元の観光ガイドが詳しく天草弁を織り交ぜながらご案内します。
教会や神社などの歴史的建造物だけでなく、世界遺産の価値として重要となる﨑津集落の独自の風習や信仰形態などについても、地元の歴史を知り尽くしたガイドから深く学ぶことができます。

﨑津集落特有の風景が護岸から海に突き出た構造物、カケです。竹やシュロ(ヤシ科の樹木)で作られ、魚の水揚げ場所や魚の干し場のように漁師の作業場として利用される他、洗濯物干しなどにも使用されています。
天草市﨑津の漁村景観は、2011年に「天草市﨑津の漁村景観」として天草市で初めて国の重要文化的景観に選定されました。

1647年に豊漁や海上安全を願い創建されたとされる神社です。1805年の「天草崩れ」で、潜伏キリシタンたちが所有する信仰物を差し出すように指示された場所でもあります。守り神として受け継がれており、日本の伝統宗教と潜伏キリシタンの共存を学ぶことができます。
当時の人々は「あんめんりゆす、あんめんりゆす…」(「アーメンデウス」)の意で、寺社へ参拝するときに唱えていたとか。
ガイドからの深い歴史を聞きながら、当時に想いを馳せてみましょう。

キリスト教の潜伏期から復活期の足跡が残る﨑津集落は、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつとなっています。
﨑津教会は、1934年にフランス人宣教師ハルブ神父によって再建された教会です。教会建築家の鉄川与助が設計したゴシック様式で、堂内は国内でも数少ない畳敷きになっています。

いよいよツアーの目玉、海上のマリア像を見学します。
普段は釣り好きしか乗らないような漁船でクルージング!心地よい潮風に吹かれながらマリア像へ向かいます。

﨑津教会に近い岬に海上に向かってたつマリア像。
1974年にキリストの御名と共にいつまでも深い信仰のシンボルとなるよう建てられたマリア像は、今でも漁師たちが豊漁と航海の安全を願って祈りを捧げています。
マリア像の穏やかな表情は海からしかと見ることができない必見ポイント&貴重な体験です。

トーヤとは、民家と民家の間に作られた海へと続く小路のことです。隣の民家との距離がとても近い場所が多いので、場所によっては体を斜めにしないと通れないところもあり、土地が狭く民家が密集した﨑津ならではの工夫が感じられます。
この生活通路も国の重要文化的景観のひとつとなっています。
※スケジュールは前後する場合がございます。
きんつ市場に戻り、現地にて解散
参加場所
集合場所
解散場所
予約前に ご確認ください
参加制限
- 3歳以上のお子様が参加できます。
必要事項
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「10以下」でお申し込みください。
服装・持ち物
- 歩きやすい靴
- 動きやすい服装
- 酔い止め
- 雨の場合は雨具(カッパ等)
※少雨の場合は決行となります。
その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- 警報がでている場合やその他安全上の理由から船長判断でクルーズが中止になる場合があります。
※船が出航できない場合は、お一人様2,000円を払い戻しいたします。(小学生は除く)
※教会行事のため急きょ教会内が拝観できない場合がございます。 - 天草宝島観光協会ではツアー参加時のマスク着用を推奨しております。
- 【旅行条件】
出発地/帰着地:天草発/天草着
ご旅行日数:0泊1日
利用交通機関:天草漁業協同組合
運行船会社:なぎさ丸、健宗丸、泰心丸
食事条件:朝0回 昼0回 夕0回
利用宿泊施設:なし
最少催行人数:1名様
添乗員:なし
【旅行企画/実施】一般社団法人天草宝島観光協会
〒863-0023 熊本県天草市中央新町15-7
熊本県知事登録旅行業 第2-229号
(一社)全国旅行業協会会員 国内旅行業務取扱管理者 大塚純子
【受託販売】
ベルトラ株式会社
東京都中央区日本橋二丁目13-12 日本生命日本橋ビル5階(受付4階)
東京都知事登録旅行業 第2-5555号
(一社)日本旅行業協会正会員
体験談
催行会社 一般社団法人 天草宝島観光協会
催行会社
よくある質問
ご不明な点がございましたらサポートサイト内の「お問い合わせ」よりご連絡ください。
お支払い・ キャンセル
- 参加日の10営業日前の現地時間00:00から7営業日前の現地時間00:00まで、予約総額の20%
- 参加日の7営業日前の現地時間00:00から1営業日前の現地時間00:00まで、予約総額の30%
- 参加日の1営業日前の現地時間00:00から1営業日前の現地時間23:59まで、予約総額の40%
- 参加日の1営業日前の現地時間23:59から参加日時の1時間前まで、予約総額の50%
- 参加日時の1時間前以降、予約総額の100%
- 年中無休
- 毎年 12/31 - 01/01
熊本人気ランキング
- 3歳以上のお子様が参加できます。
- 歩きやすい靴
- 動きやすい服装
- 酔い止め
- 雨の場合は雨具(カッパ等)
※少雨の場合は決行となります。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- 警報がでている場合やその他安全上の理由から船長判断でクルーズが中止になる場合があります。
※船が出航できない場合は、お一人様2,000円を払い戻しいたします。(小学生は除く)
※教会行事のため急きょ教会内が拝観できない場合がございます。 - 天草宝島観光協会ではツアー参加時のマスク着用を推奨しております。
- 【旅行条件】
出発地/帰着地:天草発/天草着
ご旅行日数:0泊1日
利用交通機関:天草漁業協同組合
運行船会社:なぎさ丸、健宗丸、泰心丸
食事条件:朝0回 昼0回 夕0回
利用宿泊施設:なし
最少催行人数:1名様
添乗員:なし
【旅行企画/実施】一般社団法人天草宝島観光協会
〒863-0023 熊本県天草市中央新町15-7
熊本県知事登録旅行業 第2-229号
(一社)全国旅行業協会会員 国内旅行業務取扱管理者 大塚純子
【受託販売】
ベルトラ株式会社
東京都中央区日本橋二丁目13-12 日本生命日本橋ビル5階(受付4階)
東京都知事登録旅行業 第2-5555号
(一社)日本旅行業協会正会員
- このアクティビティは申込単位「10以下」でお申し込みください。