ハイライト
概要
富山
2時間
毎日
送迎なし
おすすめポイント
・滝行
・本尊ご参拝
・精進料理
概要
スケジュール
大岩山日石寺 寺院事務所へご集合ください
受付・準備

本堂にて不動明王を参拝した後、六本滝で滝行を体験します。滝行は、六本の滝の中から一本を選び滝に打たれます。滝に打たれる時間は自分のペースで構いません。お寺の方が様子をみながらお声をかけてくださいますので、安全に行えます。

真言密宗の総本山日石寺の本尊として全国の信者の帰依を集める石仏です。不動明王座像、制咤迦(せいたか)童子立像、矜羯羅(こんがら)童子立像、阿弥陀如来座像、行基菩薩座像の5体で成り、中部地方における磨崖仏の最高傑作と称されます。

心身を清めて不動尊を参拝するために造られた滝で、六大(地、水、火、風、空、識)を型どった6つの蛇口から流れる滝に打たれることで六欲煩悩を洗い落とすことができるとされています。

門前旅館「大岩館」もしくは旅館「だんごや」にて精進料理をお召し上がりください。特に“大岩山日石寺といえば「そうめん」”と言われるほど有名な「大岩素麺」は、シンプルながらも熟成された麺の旨味と上品で出汁の効いた汁が絶品。その他山川の幸を使ったしみじみと美味しい精進料理をぜひお楽しみください。
※画像は一例です。
※当日のご予約状況により、どちらかのお食事処へのご案内となります。

修行体験ご参加の方には、「大岩不動の湯」特別利用券(1回分)をご進呈!ご参拝や巡礼の汗を流したり、滝行で冷えた体を温めていただけます。修行の後の温泉は、まさに至福のとき…!
※体験時間内に入浴のお時間は設けておりません。体験終了・解散後にぜひお立ち寄りください。
・定休日: 火曜日
・営業時間: 12:00〜21:00
・ドライヤー設置:あり
※シャンプーなどのアメニティは設置されていません。必要な方は「大岩不動の湯」にて購入いただけます。
ご昼食後はお貸出し品をご返却いただき、体験終了となります。
寺院事務所にて解散
参加場所
集合場所
解散場所
体験談
催行会社 上市町観光協会
催行会社
よくある質問
お支払い方法・キャンセルポリシー
- 参加日の4営業日前の現地時間17:00から1営業日前の現地時間17:00まで、予約総額の20%
- 参加日の1営業日前の現地時間17:00から参加日時の1時間前まで、予約総額の50%
- 参加日時の1時間前以降、予約総額の100%
富山人気ランキング
- 中学生以上の方がご参加いただけます。
- 1名様より催行いたします。
- 新型コロナウイルス感染症の諸症状に該当されるお客様は当日ご参加いただけません。こうした理由によるキャンセルにつきましては、キャンセル料をいただきません。
- 滝行の際は、お貸出しする白装束にお着替えいただきます。
- 白装束の下に着用する服をご持参ください。(滝に打たれると服が透けますので、白色またはベージュ系等目立たないものがおすすめです。)
- 濡れた衣服を入れるビニール袋などをご持参ください。
- 髪の長い方は、髪留めのゴムなどのご持参がおすすめです。
- 滝行後お体を拭くタオルをご持参ください。(更衣室にドライヤーやコンセントのご用意はありません)
- 催行中は寺院関係者の案内に従ってください。
- 各行程のタイムスケジュール、体験終了時間は目安です。参加人数や当日の状況によって 変動することがあります。
- 行事などの諸事情により催行できない場合があります。
- 「大岩山四国八十八箇所の巡礼」は、冬季プランでは行いません。
- お車でお越しの際は無料の駐車場をご利用いただけます。(利用にあたっての事前通知等は不要です)
- このアクティビティは申込単位「1以上30以下」でお申し込みください。