那智の滝 | 和歌山の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)
ヘッダーのバナーを閉じる
体験を探す

那智の滝

4.69
那智山の奥山にある熊野三山の一つ、熊野那智大社に祀られたご神体の那智の滝に関わるアクティビティをご紹介いたします。
日本三名瀑の一つで落差日本一で、ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」として登録されている荘厳な滝です。
那智の滝は「一の滝」とも言われ、上流には「二の瀧」「三の瀧」もあり、総称して那智大滝として、国の名勝に指定されています。
激しさの中に、どこかスピリチュアルな雰囲気を出しているパワースポットで、和歌山県の熊野古道に入ったなら絶対に欠かせない観光スポットの1つです。

和歌山人気アクティビティランキング

那智の滝の新着体験談

世界遺産熊野古道日帰りトレッキング 中辺路 大門坂~那智の滝~那智山3kmコース<語り部ガイド付き/大門坂集合> by 熊野トラベル

雨天なりの風情ある石畳を踏みしめ熊野古道の神秘さに感動しました。

2024/03/01 カップル・夫婦 Fumyam

 10:05大門坂駐車場に隣接する観光案内所をガイドに従って出発
  旧街道入口を右に見て通り過ぎ、約50m先を左折し、いよいよ熊野古道に  
 入ります。入口には大きな黒石に「大門坂」の表示がある。
  山道は石畳となっており、緩や... 続きを読む

閉じる
世界遺産熊野古道日帰りトレッキング 中辺路 大門坂~那智の滝~那智山3kmコース<語り部ガイド付き/大門坂集合> by 熊野トラベル

中身の濃いトレッキング!

2024/02/26 カップル・夫婦 空太郎

空気が美味しく、距離的にも初心者に優しい道のりでした。

語り部の方と歩くことで、本来なら素通りするような場所で立ち止まり説明を受けたり、クイズに答えたりして、楽しいトレッキングになりました!

世界遺産熊野古道日帰りトレッキング 中辺路 大門坂~那智の滝~那智山3kmコース<語り部ガイド付き/大門坂集合> by 熊野トラベル

有意義な時間を過ごす事が出来ました!

2023/11/09 家族 和美

姉妹3名での参加でした。ガイドさん:加藤優志朗さんのガイディングが素晴しく大変有意義な時間を過ごす事が出来ました。本当に有難うございました。地域愛に基づくガイディングは色々な国や国内を訪れて現地ツアーに参加してお会いしたガイドさんの中でも希... 続きを読む

閉じる
世界遺産熊野古道日帰りトレッキング 中辺路 大門坂~那智の滝~那智山3kmコース<語り部ガイド付き/大門坂集合> by 熊野トラベル

ぜったい、語り部さんと歩いた方が何倍も楽しいです!

2023/07/24 ひとりで そうちゃんの嫁

ガイドしていただいた語り部さんは、
熊野古道の歴史、史跡、自然、写真の上手な撮り方まで熟知されていました。
熊野古道はもちろんそれだけで素晴らしいところですが、
語り部さんと歩いたおかげさまで、参詣が何倍も楽しいものとなりました。

世界遺産 熊野古道観光2泊3日 お手軽ハイキング2回付き 熊野本宮大社・速玉大社・神倉大社・青岸渡寺参拝~那智の滝 <語り部付き/紀伊田辺発>by 熊野トラベル

熊野古道の旅

2023/04/11 ひとりで あんちゃん

ツアーという事でしたが集合場所に行ったら私一人驚きしました、明日からは語り部さんと一対一なのかと緊張しました。こういう事もあるのなら、前もって知らせて頂きたかったです。
翌日古道を歩く当日、バスを降りて歩きに出発する時、事件が勃発、歩く前... 続きを読む

閉じる
世界遺産 熊野古道観光2泊3日 お手軽ハイキング2回付き 熊野本宮大社・速玉大社・神倉大社・青岸渡寺参拝~那智の滝 <語り部付き/紀伊田辺発>by 熊野トラベル

熊野古道を楽しみたいなら

2022/10/29 ひとりで リチャード

日本を長く離れていますので、最初はバスの乗り継ぎなどに不安がありましたが、それほど難しいものではなく問題ありませんでした。なにより、熊野古道を熟知した語り部さんが一緒に歩いて説明してくださるので安心です。迷子になることもなく、様々な質問に丁... 続きを読む

閉じる
那智の滝 | 和歌山の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)
那智山の奥山にある熊野三山の一つ、熊野那智大社に祀られたご神体の那智の滝に関わるアクティビティをご紹介いたします。 日本三名瀑の一つで落差日本一で、ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」として登録されている荘厳な滝です。 那智の滝は「一の滝」とも言われ、上流には「二の瀧」「三の瀧」もあり、総称して那智大滝として、国の名勝に指定されています。 激しさの中に、どこかスピリチュアルな雰囲気を出しているパワースポットで、和歌山県の熊野古道に入ったなら絶対に欠かせない観光スポットの1つです。