オススメ
投稿者: nomusanpo, 2023/03/29思いの外スピードが速くて楽しかったです。
レビューを参考にスノボで使っている、ゴーグルとネックウォーマーを持参。ブーツの中にカイロ。
また、乗ってみたいです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2023/03/15 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
送迎の遅刻でとても不安にはなったが、犬ぞり自体は良い体験になった
投稿者: こばるるる, 2022/12/28タイトルの通り、お迎えは遅刻。15分以上も遅刻されると不安になりますし、連絡しても繋がらなくて不安は高まるばかり。もちろん迎えに来てくれましたが、特に謝罪もなく、現地に着いてからもオペレーションはなく放置。
不安は募るばかりでしたが、犬ぞり体験自体は本当に寒かったですが、とても楽しかったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2022/12/10 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
犬ぞり体験は最高!送迎つける場合は、時間に余裕があると良さそう
投稿者: Maya, 2022/11/27犬ぞり体験は、凍っている湖の上を一面の雪景色を眺めながら、可愛い犬達が、力強く、頑張って引っ張ってくれている姿を近くでみることができ、とても貴重な体験になりました!きちんと防寒をしていけば、11月でもしっかりと楽しむことができます。
ただ、ピックアップの時間になっても迎えが来ず、30分くらい遅れてとなりました。待つこと自体は、予定もなかったので問題なかったのですが、現地オフィスに連絡しても電話が繋がらず、緊急連絡先に電話しても、コールセンターなのか、現地オフィスにかけてください、と言われてしまいました。送迎ドライバーが1名しかいないとのことで、20-30分位遅れてしまうことは良くあるそうなのですが、一報でも良いので連絡をもらえるか、事前に留意点として書いてもらえると良いかと思いました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2022/11/24 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
最高の思い出になりました!
投稿者: sehun, 2020/12/21丁度天気も良い日だったので、景色も最高でした!
やはり思ってるよりも防寒は必要です、温かい息と外気の寒さでまつげや前髪は凍ります・・・!それも、良い思い出にはなります!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2020/02/04 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
まるでジェットコースター!最高です
投稿者: くりこ, 2020/04/02思った以上のスピードでびっくりしました!
2人乗りだったので同じく1人旅の女性と同乗したのですが、2人できゃーきゃー言いながらはしゃいで楽しかったです(^^)
中間地点でもゴール地点でも、写真をたくさん撮って頂けて嬉しかったです!
ただ、寒くてバッテリーが即行で切れます。特にGoPro。
ゴール地点ではワンちゃん達のそばで撮影が可能なので、ぜひ余力を残して頂きたいです…!
ブレーキを踏む方の人(中間地点で交代可)は立ち乗りになるので、かなり寒いです。本当に!笑
手袋は2枚、顔もマスクとフェイスマスクの二重着用がオススメです。
私はGoProの自撮り棒に誤って素手のまま小指が触れてしまい、凍傷(全治2週間)になりました。
甘く見ずに対策をすれば本当に楽しいので、おすすめのツアーです♪
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
意外にスピードが出るので要注意です。
投稿者: 3ta, 2020/03/29運悪く、イエローナイフ到着便(19/12/31)のフライトがキャンセルとなり、
代替フライトで2日遅れのイエローナイフ到着(20/01/02)となりましたが、
現地に着いてから急いでその旨を連絡したところ、
ご厚意で違う日付の参加に振り替えて頂きました。
犬ぞり自体は結構スピードが出るので、要注意です。
自分は1回振り落とされてしまいました(笑)
地面が柔らかい雪だったので特にケガ等はありませんでした。
また、アドバイスとして顔面がかなり寒いので、
防寒対策は念入りにした方が良いと思います。
日本では出来ない貴重な体験ができて、楽しかったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2020/01/03 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ワンちゃんがとても可愛い☆
投稿者: まみー, 2020/02/08犬ぞりに乗るなら、せっかくなので操縦体験したい!と思いこちらを予約しましたが、とても貴重な体験でした☆ 操縦といっても止まる時だけで、合図もスタッフの方がしてくれるので全く難しくありませんでした^ ^ −40度の中での犬ぞり体験は、凍えるというレベルではなく凍傷になるのではと言うほど身の危険を感じました笑。終わった後は暖かい事務所でお飲み物等いただけます。ワンちゃんの頑張りに☆5つです^ ^
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2020/01/12 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
初めての犬ぞり
投稿者: ひまわり, 2020/01/31女性2人旅でした。トレーナーも近くにいるか一緒に乗ると思っていましたが、犬が道を覚えていて、2人だけで犬ぞりに乗り走る体験だったので、スリルもあり、操縦士になりきって声かけしたりして、一体感を感じながら風をきって走るのがとても新鮮でした。
まゆ毛やまつ毛も凍りましたが、それも楽しい思い出です。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2020/01/28 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
流れ作業
投稿者: nay, 2020/01/30皆さんの書き込み通り、ただの流れ作業
一直線を走るだけだし
バス降りたらはい、イヌゾリにのってと、終わったらすぐどいてと
写真を一緒にとれる余裕もなく、さっさと犬から引き離されます
誰も一緒に写真とれていた人はいなかったです
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/12/30 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2020/01/20 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
小柄な犬ががんばってました
投稿者: たかたか, 2020/01/11短時間ではありましたが、
アラスカンハスキーたちががんばって引っ張ってくれました。
写真サービスとあったのですが、
よくわからず自分たちで勝手に撮影していた感じです。
犬たちともっと写真を撮りたかったのですが、
忙しい、、という理由で
あまり時間はとってもらえませんでしが。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2019/12/27 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
犬ぞり操縦最高!! お値段たかめ?
投稿者: にゃん太, 2020/01/06犬ぞり操縦最高でした。
ペアを組み、半周ずつ交代して計1周操縦します。操縦といっても、行先は犬が覚えているので、ブレーキをするだけです。楽しかったので、もう1周したかったです。
犬ぞり以外は何もないので、あっという間に終わってしまいました。
オフィスに立ち寄ることもなく、犬小屋の見学もできませんでした。
それを考えるとお値段高めでしょうか?
でも、楽しかったので満足しています。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/12/31 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2020/01/01 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
一度はしたい犬ぞり
投稿者: あまみ, 2019/11/25現地の日本語ガイドといっても、中国の方のため本当の片言日本語でのガイドでした。英語と中国語での説明がほとんどでした。英語である程度わかるため、問題はなにもなく、犬ぞり自体は楽しくできました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2019/11/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
可愛かったです
投稿者: しろくま, 2019/03/05日本人が少なくて心細かったですが、犬ぞり体験自体は満足です!犬は四頭でした。観光の少ないイエローナイフですが、犬ぞりは体験すべきだと思いました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2019/03/02 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
楽しかったです!
投稿者: 小籠包, 2019/03/03操縦はブレーキを踏むだけなので簡単に楽しめます!全部で8kmと想像以上に長距離走れて満足です。時間としては短いですが、そのあとも犬と戯れたりできるのでとても楽しかったです!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2019/02/27 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
とても楽しかったです
投稿者: はむはむ, 2019/01/31日本語での説明を受けることができるのでとても安心してツアーに参加することができました。
途中で操縦を交代することができ、そこで写真撮影もして頂けました!
操縦というよりかは、止まることだけをすればいいのでとても簡単です。
とてもいい体験ができました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2019/01/28 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
楽しかったです
投稿者: くまさん, 2019/01/24想像していたよりダイナミックで自然とアドベンチャー気分を楽しめました。顔は凄く冷たくなるのでフェースマスクかマフラーなどで覆ってからスタートしたほうが良いかもしれません。機会があればまた参加したいと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/01/21 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
とてもいい経験となりました!
投稿者: ささみ, 2019/01/07期待以上に楽しい体験ができました。
操縦体験だと少ない人数で行えるのと
自分たちでスピードを調整できるのでおすすめです。
犬ぞり体験の方達は、何グループかまとまっていたようでしたし、犬の頭数も多く、あっという間に終わっていました。
日本人のサポートの方はとても親切で途中や最後に犬達とふれあう時間や、写真を撮る時間をとってもらえました。
一周8キロのコースなので長いですがまた機会があれば体験したいです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/01/03 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
あっというま
投稿者: ぽちぽち, 2019/01/05とっても楽しかったけど、終わったら、犬達はあまりコミュニケーションとることもなくあっという間に去っていきます。笑。
自分から触りたいと主張して、後のグループの犬たちを触らせてもらいました。
犬が元気いっぱいすぎて、恐る恐るでしたが、触ってみるとすごく人懐こくて、大人しくて、また近くの犬たちも、自分も撫でて欲しいと甘えてきて可愛かったです。
ゴーグル、バラクラバ持参で防寒はしっかりしていったので寒さはなかったです。
メガネの方は凍ってました、、、
現地着いたら、ゆっくりする間もなくスタートするので準備は早めがいいです。
説明も、あまりないので、初めは焦りましたが走り出すと、犬が理解して連れてってくれるので、安心して任せてました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2018/12/31 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
イエローナイフで犬ぞり操縦体験 30分
投稿者: MSHRN, 2019/01/04とても良かった。
犬の走りはかわいらしい程度なのに、ソリが良くすべるので、思ったよりもスピードが出ます。気温が寒すぎて、顔や、手袋の中の指先が少し痛かったですが、とても楽しかったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2018/12/28 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
死ぬかと思った
投稿者: オーロラ, 2019/01/02あまりにも寒すぎて、片道4キロは死ぬかと思いました。
出発は勢いあって楽しかったです。
気温を考え、なるべく早い時間をおすすめします。
とっても流れ作業な感じで終了しました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2018/12/30 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
段取りが悪すぎる
投稿者: MIKI, 2018/12/28全体的に段取りが悪過ぎでした。ピックアップもお願いしていたのでホテルまで迎えに来ていただいて現地に着いてからすぐバスを降ろされました。しかし、私たちの順番が回ってくるまで軽く1時間ほど外でそのまま待たされました。順番が回って来ても、極寒の中冷え切った状態で1時間も待った後なので手が痛いほど冷えていてソリの持ち手のところを持つのも精一杯でした。そんなに時間がかかるのならバスか事務所で待たせてもらった方がよかったです。犬ぞりの内容も、「操縦体験」に惹かれてわざわざ別のツアーに参加中にこちらの体験に参加したのに、実際は操縦をすることはほとんど皆無で、犬が道を覚えていて走ってくれている間、私たちはソリに立ってただ持ち手に捕まっているだけです。止まるポイントで待っているガイドが止めろと叫んだらブレーキを踏むだけです。犬も、雪国の犬種で寒さに慣れてて全然平気な感じなのかと思っていましたが、とっても寒くて辛そうでした。走り終わった後は体が凍って来ていて、見ていて辛かったです。私たちと一緒に参加していた中国人の方たちは、私たちより先に犬ぞりを終え、ガイドの方にここでバスを待てと言われて湖の近くで待っていたら、全員犬ぞりを終えたときにガイドも全員事務所に帰っていって放置されたと怒っていました。本当に全体的に段取りの悪さが目立ちます。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2018/12/24 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
極寒
投稿者: はるちゃん, 2018/12/17とてもいい経験です。15分ごとに交代で操縦します。操縦といってもブレーキを踏むだけですので、操縦体験をわざわざ選ばなくてもいいかと思います。
極寒で前方からの風を受けるので、顔が切れるんじゃないかというくらい痛かったです。参加される方は本当に本当に皮膚の露出をゼロにするつもりで来てください。
犬の口から血が出ていて少し痛々しかったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2018/12/14 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
想い出に残る貴重な体験でした
投稿者: オーロラ初体験, 2018/06/16犬ぞりで雪の大地を駆け抜けるのは、想像以上に気持ちよく爽快でした。
小学生の子供もとても楽しんでいました。
送迎や乗る前の説明はすべて日本語で問題ないですが、実際に乗る時のインストラクターさんは当然ながら現地の方で、私たちの時は途中でワンちゃん達が止まって走らなくなってしまい、インストラクターさんが別のワンちゃん&そりを連れてきてくれるまでの間、私たちとワンちゃんのみで置き去り状態‥というハプニングもあり、英語が全くわからなければ少し不安に感じたかもしれないとは思いますが、対応は丁寧でとても良かったです。
高齢のため犬ぞりには乗らないことにした母も、孫たちが乗っているところを見たい、ということでご相談すると、ホテルの送迎等、乗るところ以外は一緒に行動させていただき、大変助かりました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2017/03/19 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
犬ぞり最高でした!
投稿者: 三ツ矢, 2018/04/301人で犬ぞりやって来ました。1人でも十分楽しめました!
申し込んだのが現地に着いてからでしたが、犬ぞりの場合はバウチャーの印刷も不要なので特に問題もありませんでしま。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/04/02 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
楽しかったです‼︎
投稿者: ブロワ, 2018/03/26青空と真っ白い大地の対比が素晴らしい環境の下で、想像していた以上に迫力があり、楽しかったです。
体験前は、操縦は難しいのでは?と思っていたのですが、お利口なワンちゃんたちは、ルートを熟知しており、全く心配の必要はありません。私たちは、係の方の指示でブレーキを掛ける事だけが仕事でした。
迎えの担当は日本人女性、操縦の指示は片言の日本語を話すカナダ人の男性でした。帰りのバスはカナダ人の男性運転手さんだけですが、降車ホテルの名前を聞かれますので、「◯◯Hotel,please」と伝えるだけなので、大丈夫です。
イエローナイフでは、昼間は時間を持て余してしまうために申し込んだツアーでしたが、体験して本当に良かったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2018/03/22 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
流れ作業感が否めない
投稿者: りょうこ, 2018/03/04犬ぞりは操縦含め楽しかったです!体験前は短いかも。とは思いましたが十分でした。
ただ体験前も体験後もスタッフからの休憩などの待機場所やホテルまでの送迎について何の説明や案内もなく、放置状態でした。
バスに乗って到着して犬ぞり後はバスに乗ってホテルに戻る…
送迎係は観光客の運搬だけ。犬ぞり係は体験説明だけ。各々の役割で回すことにだけ集中しているようで、流れ作業感が否めませんでした。
ソリを引いてくれる犬にも道具のような扱いで悲しくなりました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2018/02/09 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
犬ぞり操縦体験!
投稿者: たまご, 2018/03/03犬ぞりを自分で操縦するのは難しそうだなと思っていましたが、実際はとても簡単でスタッフの方も丁寧に説明してくださいました。
意外とスピードもあり、とても寒いので、特に手や顔の防寒をしっかりした方が良いと思います。
スタッフの方が記念に写真も撮ってくださいました。とてもいい経験になりました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2018/02/07 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|