四季折々の魅力あふれる南禅寺!観光情報と周辺スポットをご紹介 image

四季折々の魅力あふれる南禅寺!観光情報と周辺スポットをご紹介

南禅寺(なんぜんじ)は、禅宗のお寺で最も格式が高いとされています。歴史もさることながら、春の桜、夏の青もみじ、秋の紅葉と、季節を問わずひときわ美しい景色を織りなす南禅寺は、フォトスポットもたくさんで京都観光で欠かせない寺院です。そんな南禅寺の見どころと、周辺のおすすめスポットを紹介します。

※2022年9月21日に公開済みの記事を更新しました

南禅寺の見どころ

三門

国の重要文化財 に指定されており、 日本三大門のひとつにも数えられる山門 は、歌舞伎「楼門五三桐」の石川五右衛門の「絶景かな」というセリフで有名です。戦国時代の武将、藤堂高虎が大阪夏の陣で戦死した家臣を弔うために建立したとされています。五間三戸二階二重門の荘厳な構えから、「天下竜門」とも呼ばれています。

拝観料を納めて、楼門に登る こともできます。高さ約22メートルの楼上からは境内を一望できます。

方丈庭園

方丈とは、一般に寺の住職の居室を指します。南禅寺の方丈は「大方丈」と「小方丈」から構成されており、大方丈は御所から、小方丈は伏見城から移築した建物であると言われています。小方丈内部は狩野探幽による「群虎図」を含む、 40枚の力強く華麗な狩野派の襖絵によって彩られています

大方丈の前方に位置する方丈庭園は、 小堀遠州作と伝えられる枯山水庭園 国の名勝に指定されています 。白砂の上に置かれた石を、親虎が子虎をつれて川を渡るさまになぞらえ、「虎の子渡し」の庭とも呼ばれています。

南禅院

禅林寺殿の離宮を開山し、南禅寺とした亀山法皇が出家した場所とされています。中には狩野養朴による襖絵と、亀山法皇の坐像が安置されています。

庭園は、池を中心としてその周囲を巡りながら鑑賞する様式である 池泉回遊式の造りで、三名勝史跡庭園のひとつに指定 されています。静けさを湛える草木は、亀山法皇が作庭したと言われる鎌倉時代当時の、幽趣佳境な空気感を現在まで伝えています。

疎水(赤レンガの水路橋)

1890年に完成したこの水路閣は、 滋賀県大津市から流れる琵琶湖の水を京都市内まで運ぶ、琵琶湖疏水という水路の一部 です。現在でも、上水道の水源として京都の人々の生活を支えています。

南禅寺の趣深い風景に馴染むこの 赤レンガのアーチ橋は、京都を舞台にしたドラマなどの撮影にも使われていることで有名 明治時代当時の面影を残す、連続したレンガのアーチはとてもフォトジェニック 。着物を着て写真を撮るにもおすすめのスポットです。

法堂

法堂は、法式行事や公式の法要が執り行われる場所であり、南禅寺の中心とも言える建物です。建設当時の建物は1467年から1478年まで続いた応仁の乱と、1893年の火災により二度消失しており、現在の建物は1909年に再建されたものです。内部には本尊釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩が安置されており、 天井には日本画家今尾景年の大作「雲龍図」が描かれています

天授庵

南禅寺にある塔頭のひとつです。塔頭とは禅宗の高僧の死後、弟子がその徳を慕って墓の近くに建てた庵を指します。天授庵は、南禅寺開山無関普門(大明国師)の塔頭として建立されました。 内部には桃山時代を代表する画人、長谷川等伯による障壁画(重要文化財)が あります。通常、 本堂は非公開ですが、特別拝観期間には有料で入場も可能 になります。 池泉回遊式の庭と枯山水と二つの庭園でも有名で、紅葉のシーズンには期間限定でライトアップ され、その美しさを楽しむことができます。

野村碧雲荘

野村財閥の創立者である野村徳七によって、1928年に建てられた別荘。 数寄屋造りの優秀な近代和風住宅建築として、2006年に国の重要文化財として指定されました。琵琶湖疏水の水を引き込んで作られた池のある庭は、南禅寺周辺の景色と調和し、近代和風住宅建築で最も価値が高いとされています。現在、 一般公開はされていませんが、2007年、2011年、2016年に応募抽選での見学会が催されています

南禅寺の桜

3月下旬~4月中旬がベストシーズン です。シダレザクラやソメイヨシノなどさまざまな種類の桜があり、開花時期が異なるため、長く桜を楽しむことができます。三門の楼上に登ると、境内の桜景色が一望できます。

南禅寺の紅葉

11月下旬~12月上旬が見ごろ 。水路閣の紅葉は赤いレンガとの調和が美しく、写真撮影の名所としてひときわ人気です。紅葉シーズンにはライトアップも行われており、200本を超えるカエデが夜の南禅寺を鮮やかに彩ります。 徒歩約5分の距離にある永観堂も、絶好の紅葉スポットとして有名 なので、足を運んでみてはいかがでしょうか。

南禅寺の基本情報

南禅寺へのアクセス

住所:〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町

南禅寺は、京都駅から電車で約30分の距離にあります。

地下鉄を利用する場合は、東西線「蹴上駅」で下車、徒歩10分。市バスを利用する場合は、100系統「東天王町」または5系統「南禅寺・永観堂道」で下車、徒歩10分で到着します。

近隣には駐車場もあるので、車でも観光しやすい です。

道順は、京都東インターから三条方面へ約6kmの「蹴上交差点」を右折。

駐車場は乗用車の場合、2時間以内であれば1000円で利用可能です。

南禅寺の拝観時間

12月1日~2月28日 8:40~16:30

3月1日~11月30日 8:40~17:00

拝観受付は拝観時間終了の20分前まで となっています。

年末(12月28日~31日)は一般拝観ができない ので、ご注意ください。

拝観料と無料で入れるエリア

南禅寺には 無料で入れるエリアと、拝観料を納めて入るエリア があります。

無料エリアだけでも雰囲気を楽しめますが、 南禅寺が誇る重要文化財や国宝を心ゆくまで観賞するのがおすすめ です。

<有料エリア>

三門

拝観料:大人600円 高校生500円 小中学生400円

方丈庭園

拝観料:大人600円 高校生500円 小中学生400円

南禅院

拝観料:大人400円 高校生350円 小中学生250円

天授庵

拝観料:大人500円 高校生400円 小中学生300円

(ライトアップ時:大人600円 高校生500円 小中学生400円)

<無料エリア>

勅使門

法堂

本坊

観門亭

疏水

※2020年6月8日時点

南禅寺の歴史

臨済宗南禅寺派の大本山である南禅寺のある場所は、建立される以前、亀山天皇が建てた禅林寺殿の離宮があり、ここで亀山天皇は出家し法皇となりました。1291年、大明国師によって離宮を開山したのが南禅寺です。五山の第一と制定された南禅寺でしたが、室町時代に入り、足利義満によって五山は京都五山と鎌倉五山に分割されました。その中でも南禅寺はより上の別格扱いとなり、 日本中の禅寺で最も格式が高い寺院 とされています。

現在では 荘厳な造りの三門 や、 枯山水など風情あふれる重要文化財 に加え、明治維新以降に建設された、 ローマ水道橋を思わせるレンガ造りの琵琶湖疏水水路閣のレトロな風貌 が、 写真撮影スポットとしても人気を博しています

南禅寺付近のおすすめランチスポット&カフェ

八千代

水にこだわり毎朝手作りされる豆腐と出汁の上品な味が魅力の、 湯豆腐の名店 です。お食事はもちろん、 琵琶湖疏水を取り入れた美しい庭も人気の理由 。作りたての京豆腐を楽しみながらお庭も楽しめる、目にも美味しいお食事処です。

住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町34 https://ryokan-yachiyo.com/restaurant/

菊水

ミシュラン三ツ星「日本料理 柏屋」松尾英明氏が監修する、日本古来の伝統と新しい試みが融合した、京の洋食レストラン 。四季折々の素材を使い、食を通して季節を感じることができます 。庭園から着想を得たアフタヌーンティーなども あり、ゆっくりと流れる時間を贅沢に楽しめます。

住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町31

瓢亭

400年の歴史を誇る、言わずと知れた京料理の老舗 。名物の瓢亭玉子、懐石料理や朝がゆの他にも、本格的な懐石料理を味わうことができます。 長年に渡りミシュラン三ツ星を獲得してきた、京料理 の真髄をお楽しみください。

住所:京都府京都市左京区南禅寺草川町35

順正

こだわりの国産大豆を使った、湯豆腐の名店 。特製のたれでいただく湯豆腐コースは、3000円(税抜)からと気軽な値段から楽しめます。 敷地内には国の有形文化財である順正書院(江戸時代に建てられた医学校) があり、現在でも京会席を楽しむことができます。書院横には四季折々の花を湛えた庭園もあり、 食後に庭を観賞するのもおすすめ

住所:京都府京都市左京区南禅寺草川町60

叶 匠寿庵

南禅寺から永観堂を通り過ぎ、疎水沿いに歩いていくとある甘味処。 こだわりの春日大納言小豆を炊き上げたぜんざいや、練りたてのわらびもちが人気 です。自然に囲まれた哲学の径の起点にある甘味処で、出発前のエネルギーを充填していきましょう。

住所:京都府京都市左京区若王子町2丁目1

南禅寺周辺の観光スポット&おすすめルート

南禅寺の周辺には、銀閣寺や平安神宮、清水寺など、京都に来たら必ず訪れたい観光スポットがたくさん。 東山エリアの主要スポットを網羅できるおすすめルート をご紹介します。

まずは 銀閣寺 からスタート。銀閣寺を出て琵琶湖疏水沿い、哲学の径を20分ほど歩くと 永観堂 が見えてきます。永観堂から10分ほど歩いたところに 南禅寺 があります。南禅寺を出て15分ほど東山二条方面に歩いていくと、 平安神宮 に到着。道中、 近代日本庭園の傑作と名高い「無鄰菴」の庭園カフェ で一休みするのもいいですね。

平安神宮でお参りを済ませた後は、市バスに乗って 八坂神社 へ。八坂神社から 清水寺 までは、 ねねの道、二寧坂、産寧坂の歴史ある風景を楽しみながら歩いて約25分 。清水寺でゴールです。

南禅寺周辺のおすすめホテル

古都平安の宿 奏 KANADE

和風ながらもモダンに洗練された内装が京都らしい旅館。 部屋から見える純日本庭園 3種類の貸切露天風呂 京懐石 と、京の雰囲気を存分に楽しむ事ができます。 カップル、ファミリーはもちろん、女子旅にもおすすめ です。

住所:京都府京都市左京区岡崎法勝寺町1-2

THE MACHIYA VILLA 三条しらかわ小路

4連町家をリノベーションした、和モダンな宿 。内装には古民家の古建具を使い、ぬくもりを感じられる空間になっています。どこか懐かしい京町家に暮らすように泊まれば、新しい京都を発見できるかも。 ファミリー、カップルにおすすめ です。

住所:東山区粟田口三条坊町32-2

マテリアル

アートを取り入れた、 洗練されたデザインが印象的なデザイナーズホテル 。ルーフトップは開放されており、バーが併設されています。 こだわりのある内装はフォトジェニック で、 女子旅やカップルにおすすめ です。

住所:京都府京都市東山区中之町210-4

南禅寺周辺の観光を楽しむなら現地オプショナルツアーがおすすめ

南禅寺周辺には、たくさんの魅力あふれる観光地があります。もちろん歩いて観光するのもいいですが、効率よくめぐるには現地オプショナルツアーへの参加や貸切チャーターの利用がおすすめです。京の雰囲気を肌で感じながら楽しめる人力車ツアーなどは、初めて京都を訪れる方はもちろん、リピーターにもおすすめのアクティビティです。

※交通機関や施設の料金、時間等は予告なく変更になる場合があります。最新情報は公式サイトも合わせてご確認ください。

やってみよっか?

ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります



余暇のアイデア人気ランキング

特集連載

あなたにおすすめ

「いいね」すればするほど、あなたの好みに合った余暇プランがピックアップされます
ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります