ハワイ出雲大社とは?基本情報、限定のお守り、周辺情報まで一挙ご紹介! image

ハワイ出雲大社とは?基本情報、限定のお守り、周辺情報まで一挙ご紹介!

縁結びの神様としても有名な島根県にある出雲大社の分院「ハワイ出雲大社(Izumo Taishakyo Mission of Hawaii)」。創立110年以上の歴史をもつハワイ出雲大社は、現在もハワイに暮らす日系人が初詣や七五三、初宮参りなどで訪れる場所として親しまれています。日本のテレビ番組でも紹介されたことをきっかけに、今では多くの日本人観光客も訪れる人気スポットとなりました。ハワイ出雲大社でしか購入できない限定のお守り等も要チェック!この記事ではハワイ出雲大社のアクセス方法、歴史、参拝方法、人気のお守り、周辺情報までたっぷり紹介します。

ハワイ出雲大社の基本情報

ハワイ出雲大社は ホノルル市の中心部・チャイナタウン近く にあります。真っ白な大きな鳥居をくぐると、レイをかけた狛犬が、参拝にきた皆さんを迎え入れています。ハワイの雰囲気の中に突如現れる日本の風景はとても新鮮で印象的。まずは、ハワイ出雲大社の基本情報をみていきましょう。

ハワイ出雲大社への行き方

レンタカー

ハワイ出雲大社は主要ホテルの集まる ワイキキから車で15分~20分程度の距離 にあります。

道順は、ワイキキのカラカウア・アベニュー(Kalakaua Ave.)を山側に進み、サウス・ベレタニア・ストリート(South Beretania St.)のT字路で左折し、ダウンタウン方面へ向かうルートがスムーズです。ヌウアヌ・アベニュー(Nuuanu St.)で右折し、すぐ次の信号があるノース・ククイ・ストリート(North Kukui St.)を左折すると、左側にハワイ出雲大社がみえてきます。

バス

ホノルル市の公共バス「ザ・バス(The Bus)」 でもアクセス可能です。ワイキキのクヒオ通りのバス停から出ている 「2番、13番、19番、20番、42番」 で行くことができ、 所要時間は30分程度 です。

「2番、13番」 のバスを利用の場合は、 「Hotel & River st」 というバス停で下車しましょう。バス停から、ハワイ出雲大社までは徒歩で約7分です。2番・13番のバスは運行本数が頻繁にあるため利用しやすい路線です。

「19番、20番」 のバスに乗車の際は、 「River St + N Beretania St」 「42番」 の場合は 「N Beretania St + Opp River St 」 で下車しましょう。各バス停からは徒歩5分ほど。「19番・20番・42番」はアラモアナセンターも通るので、アラモアナ方面に滞在の方やショッピングセンターでお買い物の予定がある方にも便利です。

※バスの路線や交通情報等は変更となる場合があります。事前にスケジュールをチェックしましょう。

トロリー

ワイキキトロリーの「レッドライン」 を利用しハワイ出雲大社へ行くことも可能です。 「Izumo Taishakyo Shrine」 の停留所で下車しましょう。レッドラインはイオラニ宮殿やカメハメハ大王像等も回るコースなので、周辺のスポットもあわせて観光するのもおすすめ。60分毎の間隔で運行しています。事前に公式ホームページ等で時刻表をチェックしておきましょう。

※運行状況やスケジュール等は変更となる場合があります。

現地オプショナルツアー

車の運転や公共交通機関での移動が心配の方は現地オプショナルツアーの利用もおすすめです。ベルトラでは、 セグウェイとセットになったツアー や、 オアフ島の人気観光スポットを一緒に巡ることのできる観光ツアー 等があるのでぜひチェックしてみてくださいね。 貸切チャーターツアーで自分流にアレンジするのもおすすめ です。

駐車場情報

境内に数台分の駐車場があります が、スペースが限られているので満車になってしまうこともあります。周辺の駐車スペース等も活用しましょう。

開門時間

午前8時30分~午後4時45分

開門中はいつでもお参りやお守りの購入が可能ですが、御祈祷や祭典は事前予約が必要。事前予約は電話または公式HPのお問い合わせフォームからお手続きが可能です。

歴史

1906年に神職・宮王勝良初代分院長が日系移民への神道布教のためにハワイに渡ったのがはじまり。1907年には教会所が開設され、出雲大社からも正式に「出雲大社教布哇教会所」として認可を受けました。その後、 ハワイ準州政府からもハワイ出雲大社教団の法的組織化が認められ 、出雲信仰の積極的な布教活動を展開していきます。1922年には社殿が新築され、盛大な祝祭が行われました。

日本文化の象徴として発展を遂げる中、1941年の日米開戦により活動の停止や神職の身柄拘束など甚大な被害を受けることとなります。戦後、約10年にわたる社殿返還の運動を経て、現在の場所に移築修理されました。2006年にはハワイ出雲大社が鎮座して100周年、2016年には110周年を祝う記念大祭も行われるなど、現在もなお現地の人々に親しまれ続けています。

日本とは違う?ハワイ出雲大社の参拝方法

ハワイ出雲大社の参拝作法は、 一般的な参拝作法と異なり「二礼四拍手一礼」 といわれています。2回お辞儀をした後、4回拝手し心を込めてお祈りを行います。最後にもう一度丁寧にお辞儀をしましょう。

日本と同様、 参拝前には手水舎(ちょうずや・てみずや)で心身を浄めましょう 。手水の作法は日本と同じで、まず右手でひしゃくを持ち、左手を洗います。次にひしゃくを持ち替えて右手を洗い、再度右手にひしゃくを持ち替えて口をすすぎます。もう一度左手を洗い、ひしゃくを立てるようにしながら、残った水で柄の部分を洗い、元に戻すのが一般的です。

拝殿前には賽銭箱もありますが、 お賽銭は日本円ではなくアメリカの紙幣 を納めてくださいね。

ハワイ出雲大社のお守り

本殿の隣にある社務所では、お守りを受けることができます。ハワイの出雲大社のお守りには日本のお守りと比べ2倍のご利益があるという噂も!ハワイ出雲大社でしか購入できない限定のお守りもぜひチェックしてみてくださいね。

種類とご利益

幸福、金運、良縁成就、安産祈願、学業成就、厄除け、交通安全 等、種類豊富なお守りがあります。 サーファーのための水難除けのお守り や、 マラソンランナーの安全を祈願 するハワイならではのお守りも。「Happiness」、「Water Safety」、「Marathon」等の英文が織り込まれたカラフルで可愛い限定のお守り等はお土産にもピッタリです。

交通安全ステッカー

「ALOHA!」のメッセージが描かれた真っ赤なハート型のステッカー は、交通安全祈願のお守り。シール型になっており、車に貼る方も多いようです。目を引く可愛らしいデザインのステッカーはドライブがより楽しくなりそうですね。

ハワイ出雲大社の御朱印

参拝の証として、社務所にて御朱印も受けることができます。御朱印を集められている方は御朱印帳をご持参されても良いでしょう。御朱印料は、 御朱印帳持参の方は$2、お忘れの方は$3 で半紙に書いていただくことも可能です。 ハワイ出雲大社オリジナルのハワイらしいデザインが素敵な御朱印帳もある ので、チェックしてみましょう!

※料金等の情報は予告なく変更になる場合があります。

ハワイ出雲大社での初詣

例年元旦から1月3日までは、ハワイ出雲大社にて初詣行事が行われます。“ Hatsumoude”としてローカルの方々にも親しまれており、 毎年1万人以上の参拝者で賑わいます 。年末年始をハワイで過ごす場合は、ハワイ出雲大社で新しい1年の幕開けをお祝いするのはいかがですか。日本の初詣とは一味違ったHatsumoude体験となるかもしれません。

ハワイ出雲大社周辺情報

ハワイ出雲大社周辺のグルメ

ハワイ出雲大社近くのチャイナタウンにはローカルにも人気の名店が勢揃い。参拝の際にぜひ立ち寄ってほしい人気のグルメスポットを紹介します。

レジェンドシーフードレストラン(Legend Seafood Restaurant)

チャイナタウンにあるローカルにも大人気の中華料理店 。ランチの時間帯に提供しているワゴン形式の本格的な飲茶が特に人気で、平日でも満席になる話題のお店です。おすすめは肉汁たっぷりの小籠包とその場で焼いてくれるニラ餃子。 ランチタイムの飲茶は$3前後からとリーズナブル な値段も人気の秘密。本格的な飲茶を気軽にお楽しみいただける絶品レストランです。

ロイヤル・キッチン

ハワイのローカルフード「マナプア」 でお馴染みの有名店。マナプアは日本の肉まんのような食べ物で、外側がパン生地で焼かれているもの。ロイヤル・キッチンでは種類豊富なマナプアを 1個$1.3~販売 しています。甘く煮たチャーシューがたっぷりはいった 「チャーシューマナプア」は人気の定番メニュー です。小さなお店ですが地元民に長く愛されている人気店です。ぜひハワイのソウルフード「マナプア」をお試しください。

付近に他にも観光スポットはある?治安は?

ハワイ出雲大社は、 カメハメハ大王像・イオラニ宮殿 など、 歴史的な観光スポットのあるダウンタウンのすぐ隣 にあります。市バスでもアクセス可能な距離なので、あわせて観光をしてみましょう。しかし、 周辺の治安はあまり良くない ので、日中の明るい時間帯に観光することをおすすめします。レンタカーを利用の方は車上荒らしにご注意ください。車の中に貴重品は残さないように気をつけましょう。

日本のメディアでも紹介された人気観光スポット・ハワイ出雲大社。周辺スポットも一緒に楽しもう!

日本のテレビ番組「モヤモヤさまぁ〜ず2」で紹介され人気の観光スポットとなったハワイ出雲大社。さまぁ〜ずのお2人に「ヌシカンさん」と呼ばれる神主さんにも会えると良いですね。八百万の神々が集うといわれている神聖な神社でパワーをもらい、ハワイ旅行をより素敵な旅にしませんか。参拝の際には、周辺のグルメスポットや観光スポットへもぜひ足を運んでみてくださいね。ベルトラでは出雲大社へ行く様々な現地オプショナルツアーを紹介しています。ホテルへの送迎付きなので移動も安心。ぜひあわせてチェックしてみてください!

※交通機関や施設の料金、時間等は予告なく変更になる場合があります。最新情報は公式サイトも合わせてご確認ください。

やってみよっか?

ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります



余暇のアイデア人気ランキング

特集連載

あなたにおすすめ

「いいね」すればするほど、あなたの好みに合った余暇プランがピックアップされます
ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります