日本で体験できる川下りとは違います
投稿者: にふうさ, 2020/02/20 マニラ市街から2時間ほど離れたパグサンハンまで行き、川下りをするツアーですが、日本で体験できる川下りとは違います。小さなボートに乗り、船頭さん2人で、船をこいだり、押したりしながら、川の上流へとさかのぼり、そこから一気に川を下っていくというものです。参加者は基本的に船に乗っているだけで、船頭さんがすべて頑張ってくれますので、ほとんど何もしなくて構いません。船のバランスをとるだけです。
私が参加したときは、2月という乾季で川の水量が少なかったために、ちょっと迫力に欠けるものでしたが、自然の様子や、川辺の移ろいゆく景色、川沿いの集落の様子などが観察できて、非常に興味深いものがありました。また、終点の滝では、竹組のいかだに乗って、滝の裏側まで行くことができるという、貴重な体験ができるのもポイントです。
このツアーに参加して思ったことが4点ありました。第一に、英語ツアーになっていますが、英語が不自由でもさほど問題はありませんでした。ガイドさんが道中の景色などを熱心に説明したり、船頭さんが英語であれこれ言ってきたりしますが、わからなくてもさほど問題はありません。別の申し込み手段からの参加者もいると思いますので、ついて行けば大丈夫です。
第二は、船が水面と近いこともあって水は確実に入ってくるために濡れますし、滝の裏側まで行くと確実にずぶぬれになるので、「サンダル」、「水着(濡れてもいい格好)」、「貴重品を濡れないようにする袋(ゴミ袋で可)」、「スマホの落下防止紐」は必要です。現地に更衣室はあります。防水のスマホカバーもあれば望ましいですが、濡れる場面を注意深く避ければなくても構いません(現地で、防水スマホカバーが150ペソで売ってはいます)。
第三は、パグサンハンへは一般国道を走って行くために時間がかかり、「一日ツアー」と考えた方がいいです。行程は、「移動~川下り~昼食~移動」でしたが、私の場合はエルミタ地区のホテルから、8時発19時着でした。
第四は、「このツアー料金とは別に、船頭さん2名へのチップが必要」なことです。相場は「船頭さん1名につき150ペソ(ガイドさん談)」ですが、交渉制なので、先に低い金額を提示して様子をうかがうなど上手く交渉しないと、日本人だからということでたかられてしまうため、注意が必要です。ツアーのガイドさんや運転手さんへのチップは不要ですので、そちらは心配ありません。
以上のことが思い当たりましたが、マニラ郊外へと移動するという全く違う景色を見たり、滝の裏側まで行ったりと、普通ではなかなか体験できないようなことができるので、そのあたりは非常にオススメいたします。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2020/02/15 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
滝壺スイミングがすごかったです
投稿者: りんご, 2019/05/24カヤックに乗っての川下り、幻想的な中でまるで映画の中にいるような感じでした。その後の滝壺スイミングはホントにすごいです。滝の真下に行けます。楽しかったです。ガイドさんもとても良く、フィリピンの歴史を垣間見ることができました。参加してよかったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2019/05/01 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
It's beyond discription
投稿者: ZZTOP, 2017/07/26The guide provided much information about any area along the road to the point. I could spend moving time with interesting guide.
The boat ride was amazing. I could enjoy the nature power of the river.
The boatmen worked really hard to get the boat up to the waterfall area. I felt the heavy effort on them.
I was happy to join the tour.
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2017/07/24 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|