ピンナワラの象の孤児院(園) | スリランカの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)
体験を探す

ピンナワラの象の孤児院(園)

4.53
ピンナワラの象の孤児院は、1975年にスリランカ政府の野生生物保護局により創立された施設です。ジャングルで迷子になったり、密猟によって親を亡くした子象などを中心に保護しており、育った象たちは、寺院やゾウ使いのもとに引き取られています。50頭以上もの象が一度に見学できるため、地元の人も含め大人気の観光スポットになっています。
見所1つ目は、子ゾウへのミルクやり見学。飼育員たちが大きな哺乳瓶に入れたミルクを子象たちにあげ、一生懸命飲む姿はとてもかわいく癒されます♪
2つ目は、象たちの大移動と川での水浴びです。水浴び時間は1日に2回、10時と14時に始まります。まずは孤児院から川まで、間にある商店街を抜けて象たちの大移動が始まります。20~30頭もの象が一斉に移動する様子は、なかなかお目にかかれるものではありません。川に着いたら象たちはあちこちで水浴びを始めます。中には飼育員に体を洗ってもらう象も。
保護された象たちのリラックスした姿を間近で見られるチャンス、存分にお楽しみください!

スリランカ人気アクティビティランキング

ピンナワラの象の孤児院(園)の新着体験談

世界遺産シーギリヤ+ダンブッラ+象の孤児院+ミンネリヤ国立公園 宿泊観光ツアー <高原列車チケット込/3泊4日 or 4泊5日/日本語ガイド/貸切>

見どころ満載!快適な旅行でした。

2020/02/29 友達・同僚 cosmi

空港からお迎えがあり、宿泊も付いているので予約の手間や不明な点が少なく、非常に良いツアーでした。当日コロナウイルスの影響で待ち合わせ場所が変更になったと連絡がありましたが、結局変更になっていなかったので、その点は最初戸惑いがありましたが、無... 続きを読む

閉じる
世界遺産シーギリヤロック登頂と象の孤児院見学日帰りツアー<日本語ガイド/貸切チャーター/昼食付>

個人旅行でも安心出来るのツアーでした♪

2020/02/23 友達・同僚 Sachisuke

初めてのスリランカ旅行の初日にこちらのツアーをお願いしていました。
予約は日本でしましたが、返信も早く確認のメールも安心できる内容でした。
早朝6:30の待ち合わせだったのと、泊まっていたゲストハウスも大きい宿泊施設では無かった事でピッ... 続きを読む

閉じる
世界遺産キャンディ+ピンナワラ象の孤児院+キャンディアンダンスを楽しむ日帰りツアー<日本語ガイド/貸切チャーター>

いろいろ盛りだくさんです

2020/02/15 ひとりで 匿名希望

キャンディは、全体が世界遺産になっているだけあって、コロンボとはまた違った活気と雰囲気に溢れた町でした。
もちろんキャンディアンダンスも素晴らしかったです。
また、途中で立ち寄った象の孤児院では、すぐ隣を、普通に連なって歩く象の様子が見... 続きを読む

閉じる
世界遺産シーギリヤロック登頂と象の孤児院見学日帰りツアー<日本語ガイド/貸切チャーター/昼食付>

効率的に観光地を巡れる最高のツアーでした

2020/02/12 友達・同僚 なてぃ

スリランカに行くからにはシーギリヤ・ロックに行きたいと思い、このツアーを申し込みました。ガイドさんは日本語がとても流暢で、細やかな気遣いをしてくださり、快適にツアーをまわることができました。シーギリヤ・ロックでは、その土地に纏わる歴史をお話... 続きを読む

閉じる
世界遺産キャンディ+ピンナワラ象の孤児院+ペーラーデニヤ植物園1日ツアー<日本語ガイド/貸切チャーター>

日本語うますぎ!

2020/01/28 ひとりで ちーちゃん

ピックアップ時間が、6時半と早かったのですが、10分前には、ロビーに来てくれました。象の孤児院へ入る前に地元の軽食屋に寄り、手で食べるコツを教えてくれました。車での移動が長かったのですが、退屈することもないほど、日本語で会話がはずみました。... 続きを読む

閉じる
世界遺産シーギリヤ+ダンブッラ+ポロンナルワ+キャンディ+象の孤児院 4つの世界遺産周遊ツアー<象乗りオプション/2泊3日 or 3泊4日/日本語ガイド/貸切>

世界遺産シーギリア最高

2020/01/11 カップル・夫婦 青葉 台

シーギリアロックに元旦に登頂!
ダンブッラ、ボロンナルワ…キャンディの世界遺産などはガイドさんの日本語での解説で明快!
写真は象の孤児院

スリランカの渡航安全情報
ピンナワラの象の孤児院(園) | スリランカの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)
ピンナワラの象の孤児院は、1975年にスリランカ政府の野生生物保護局により創立された施設です。ジャングルで迷子になったり、密猟によって親を亡くした子象などを中心に保護しており、育った象たちは、寺院やゾウ使いのもとに引き取られています。50頭以上もの象が一度に見学できるため、地元の人も含め大人気の観光スポットになっています。 見所1つ目は、子ゾウへのミルクやり見学。飼育員たちが大きな哺乳瓶に入れたミルクを子象たちにあげ、一生懸命飲む姿はとてもかわいく癒されます♪ 2つ目は、象たちの大移動と川での水浴びです。水浴び時間は1日に2回、10時と14時に始まります。まずは孤児院から川まで、間にある商店街を抜けて象たちの大移動が始まります。20~30頭もの象が一斉に移動する様子は、なかなかお目にかかれるものではありません。川に着いたら象たちはあちこちで水浴びを始めます。中には飼育員に体を洗ってもらう象も。 保護された象たちのリラックスした姿を間近で見られるチャンス、存分にお楽しみください!