参加して良かった。
投稿者: カッキー, 2020/01/05今回は1人参加者が6名(日本人4名)、2名が4組、3名が1組でミニバスでのツアーとなりました。1人時間になっても集まらず、スタートが1時間弱遅れてしまったが、概ね滞りなく観光することができました。
まずメジュゴリェで約40分の観光(ショッピングが主)、その後モスタルへ移動し、最初40分は地元ガイド同行による観光で、約2時間のフリータイムがありました。この時間を使い、がっつり観光かランチを取るなど各々でした。
最後にポチテリに行き約40分のフリータイム、こじんまりした集落で街並み散策して、ドゥブロヴニクには17時過ぎに帰って来ました。
個人差はあるにしろ、各地での時間配分も充分だったと思います。効率よく隣国ボスニアヘルツェゴビナを回れて、参加して良かったです。
英語があんまり分からなくて歴史等の説明を充分理解できなくても、集合場所と時間だけ把握出来れば大丈夫だと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2020/01/02 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2019/12/30 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
戦争と和平の歴史を感じる町
投稿者: C.C., 2019/12/02・ユーゴスラビア紛争の跡が残る街並み、一度は破壊された橋が拾い集められた石材を中心に修復された厳かな雰囲気の町でした。ただ、既に町は穏やかな雰囲気で、橋の修復の歴史を案内してくれた人はとても親切でした。橋を挟んでキリスト教区とイスラム教区があり、違った雰囲気が味わえます。
・散策時間に、個人的に昼食で立ち寄ったレストランで食べたソーセージは、ヨーロッパで食べたどの肉料理よりも美味しかった。
・帰りがけに、小山の山頂にある城塞跡に立ち寄りました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ドブロブニク発の1日ツアーで3か所観光しました
投稿者: かっぴー, 2019/11/15ドブロブニクのピレ門前のギフトショップがあるロータリー発のモスタルツアーでした。朝6時半集合の11人のミニバン乗り合いツアーで、女性ガイドが添乗しました。他の団体ツアー集合場所でもあるので結構混雑していて自分達のツアーを見つけるのに少々苦労しました。終日ツアーで55€はお得です。モスタルでは添乗した女性ガイドではなく現地ガイドがスターリーモストまで案内してくれます。1995年までの紛争の跡も残っていますが、今は観光客で賑わっています。橋の上は滑りやすいので注意が必要です。現地ガイドおすすめのレストランは価格も妥当でまあまあの味でした。現地通貨KMを持っていなくてもHRKやユーロが使えますので両替は要りませんでした。メジュゴリエの教会では多くの敬虔な信者がミサを行っていました。平和の大切さを感じました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/10/13 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ボスニア・ヘルツェゴビナ 日帰りツアー
投稿者: Art, 2019/09/17予定通り07:15に中型バスがホテル(Ariston)にピックアップ、他2-3のホテルとバス停での参加者が加わり総勢20名強でのツアーでした。日本人参加者は我々夫婦以外に若い女性の2人組のみで、あとは欧米から観光客でした。
8時過ぎにドブロブニクを出発しましたが、出国・入国・出国と国境を3回通過するのでバスに乗っている時間が結構長かったです。
11:30にメジュゴリエに到着、聖母マリアが出現した奇跡の町と言われていますが(バチカンからは否定されている)、教会も大したことなく、他に見るところもないので、1時間のフリータイムは無駄に思えました。
13時過ぎにモスタルに到着、ローカルガイドがボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の経緯を説明、土産物屋でスタリモスト(古い橋)破壊の実写ビデオを見せてくれました。その後2004年にユネスコの支援で再建されたそうですが、このような歴史的遺産が破壊された紛争の虚しさを改めて感じました。
モスタルでは、コスキ・メフメッドパサ・モスクの螺旋階段を登るのが大変ですが、ミナレット(入場料 €6)からの眺めが素晴らしかったです。
15:30頃モスタルを後にして、帰路ポチテリに立ち寄り、ドブロブニクには19時半過ぎに着きました。見どころはモスタルのスタリモストに集約されますが、旧ユーゴスラビアでの一連の紛争による悲劇と平和の有難さを感じた有意義なツアーでした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/09/08 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
充実の1日
投稿者: うめこ, 2019/09/06クロアチアとは雰囲気の違う国に行きたくて選びましたが、大正解でした。ガイドの方の英語も分かりやすいものでした。
モスタルはオリエンタルな雰囲気で、現地ガイドの方の紛争時の話なども勉強になり、いろんな意味で楽しむことができました。
ポチテリでも、城壁の方まで歩く時間があったので、ある程度体力がある方なら登れるとおもいます。
ラジャゴリエについては、キリスト教徒でないと時間を持て余すとおもいますが、そこも含めて異文化体験と思うと、総じて大満足の1日でした!
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/09/01 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
暑い一日でしたが、楽しかったです
投稿者: hiro, 2019/09/04ドブロクニクからバスで国境を渡り、ボスニアの世界遺産モスタルへ。美しい渓谷と平和のシンボルの橋を眺めながらゆっくりランチをして過ごしました。橋から飛び込むパフォーマーの水音と歓声が時折聞かれ、
静かな風景にワンポイントアクセントでした。
気温が37度近くあったとみられ、外の日差しは体力を奪う感じでしたが、優雅な1日でした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/07/07 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
負の歴史を学ぶ
投稿者: さくぴ, 2019/09/01モスタルに到着するなり突然小さい子どもが物乞いをしてきてクロアチアとのギャップにまず驚きました。貧富の差はアフリカやアジアではイメージ付きますが、ヨーロッパでもまだこういった地域がある事に衝撃でした。
負の歴史を学び体感し、とても貴重な経験をさせていただきました。
ピックアップはホテルの目の前でしていただき負担なく参加できましたが、帰りに車のパンクというハプニングに出会い荒野で2時間近く待ちぼうけ。大変ではありましたがこれも海外旅行ならではの体験かなと思い、良い思い出です。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/08/30 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
効率よくコストパフォーマンスも良いツアー
投稿者: sora, 2019/08/30集合場所にはツアー参加客が多く、最初は現地ガイドを見る度にツアー会社名や行先を尋ねたりしていたが最終的にはガイドの方から声をかけてくれた。出発時刻は集合時刻の6:40からほどなく7時前頃。
ドブロブニク橋を望む場所で短時間下車後、国境越え後ネウムのドライブインで8時過ぎに予定通りの小休止。その後ツアー行程ではポチテリPočiteljに寄ることになっていたがメジュゴリェへ直行。ポチテリへはモスタル観光後の帰路で寄ったが、やはりドライブインで下車休憩程度。観光の時間はなく停車地も写真掲載されているようなオスマントルコ時代の街並みでがある場所ではなかった。
メジュゴリェに10時半頃到着し教会を見たり参道周辺を観光。その後モスタルに12時前に到着し別の現地ガイドの案内で簡単に歴史の説明。1時間もかからずフリータイムになり昼食や散策の時間を十分に取った後15時にモスタルを出発。
心配された帰路の国境越えは平日だったこともあるがガイドがWebカメラで混雑していない国境通過ポイントを探してくれて待ち時間はほとんどなかった。ドブロブニク到着は18:40頃。ポチテリは見られなかったが出入国の渋滞にはまって帰着が遅れるよりは早く帰ってこられてよかった。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2019/08/26 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
1日ツアー
投稿者: みてぃー, 2019/08/27ツアー参加者の1人がパスポートを盗まれてしまい、その対応に時間がかかり帰りのドゥブロヴニク到着が遅れてしまいました。ガイドさんは一生懸命対応してくださいましたが、会社のサポートはないものなのかと思ってしまいました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/08/25 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ポチテリが好きな場所でした
投稿者: Haru, 2019/08/25事前に電話で確認してくださいとあったのでかけてみたところ、特に必要なかったようで、メールで連絡しますとのこと。
その通りに前日くらいにメールで集合時間変更のお知らせがありました。
参加者は15人ほどで、半分が日本人でした。
6:40集合、19時解散。ネウム20分、メジュゴリエ45分、モスタル2時間、ポチテリ30分のフリータイム。割と忙しかったです。朝食は移動中に車内で、昼食はモスタルで食べました。ユーロを持参しました。
ガイドさんから歴史や文化や特産品などの話をきけてよかったです。
混んでいましたが、予定通りにまわることができました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2019/08/15 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
イスラムの影響を強く受けた世界遺産モスタル
投稿者: キャセディラ, 2019/08/25メジュゴリエの教会は、多くの参拝者がいる神聖な場所でした。いくつもの懺悔室の前には長蛇の列。
モスタル旧市街は小さな区画ですが、橋も川も美しい光景でした。橋の上から川に飛び込んでいる人が本当にいてビックリ。
写真ではわかりにくいけど、橋はかなり傾斜があり、滑りやすいです。物価が安く、食事もトルコ風で美味しかったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/08/13 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ツアー内容はよい
投稿者: ロビー, 2019/08/17ミニバンで20人前後で出発、日本人9割ほかスペイン人に家族でした、朝遅刻者のせいでバスで30分ぐらい待機させられる、こういう団体行動で遅れるのは待たなくいいと思う、時間通りに来てる人が損している
日本語と英語ツアーの混載で自分は英語ツアーだったが日本語ガイドは英語ツアーの日本人に対してはかなり区別された態度を取られる
全てが聞こえないように話す(ガイド内容以外の事とか)今までいろいろ混載ツアーに参加してるがこんなに区別されたのは初めてだった
あと帰りの送る人の順番を教えてくれればピレ門前の渋滞の前に降りたかった、ここでかなり時間がかかるため
ツアー内容はとてもよかった
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/08/14 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
初めての車での国境越え
投稿者: SANDY, 2019/08/17英語ガイドさんのツアー7名と、日本語ガイドさんのお客さん4名の総勢11名で、参加者は全て日本人でした。
土曜日ということもあり、「国境越えには時間がかかります。」と言われていましたが、案の定1時間近くかかりました。
行程を入れ替えたりしておかげで、効率よく観光ができました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/08/10 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
私達への事前の説明もなく予約が勝手に変更され、待ち合わせ場所でピックアップされなかった。ロジ面がいまいちでツアー会社として致命的
投稿者: Jack W 10, 2019/08/15待ち合わせ場所でガイドと落ち合うことが出来ず、私達だけ取り残されてしまいました。ツアー会社の緊急連絡先に電話をすると、既にガイドもバスも出発済みと言われ、頭が真っ白になりました。事の顛末は下記の通りです。
私達はVeltraを通じてボスニアの1日ツアーとモンテネグロの1日ツアーをそれぞれ二日連続で予約しました。モスタルは非常に混雑すると聞いていたのでボスニアは金曜日、モンテネグロは土曜日に行くことにしました。ツアー会社は同じ会社で待ち合わせ時間も待ち合わせ場所も二日とも同じでした。待ち合わせ場所はピレ門前でしたが他のツアー会社も同じ場所で待ち合わせをしており、待ち合わせ時間には沢山の旅行者がおり、複数のツアー会社のガイドが続々と現れて参加者を次々とピックアップしていきます。ボスニア行きのガイドも何人か来ますがツアー会社が異なり、私達は一向にピックアップされません。不安になり、ガイドと思われる方に片っ端から声をかけてバウチャーを見せますが、自分たちのツアーではないと言われます。その中の一人は私達の予約したツアー会社の方でしたが、「私は同じ会社だけど私達の行き先はモンテネグロなので貴方達のツアーとは違う」とバウチャーを指差して、指摘されます。待ち合わせ時間から20分も経過すると、私達だけが取り残され、さすがにおかしいと思い、ツアー会社の緊急連絡先に電話をしましたが、驚愕の一言を伝えられます。「ガイドに連絡をしたが既にバスは出発している。貴方達が待ち合わせ時間に遅れたのではないか」。私達は待ち合わせ時間よりも早くずっと待っておりガイドを探し続けたと伝え抗議をしたところ、車で10分程度先のホテルでバスを待たせるのでタクシーで来いと言われます。気が動転しながらもタクシーですぐに向かいますがバスはいません。再度緊急連絡先に電話をすると、あと数分で着くので待っているようにと言われます。数分後に現れたバスから降りてきたのは、ピレ門前で話したモンテネグロ行きのガイドでした。ガイドはボスニアには行かないと言い、私達がバウチャーを見せるとこのツアーではないので参加できないと言います。私達はこの時点では何が起きているのか全くわかりませんでしたが、本日のボスニア行きのバウチャーに加え、明日のモンテネグロ行きのバウチャーを見せて、私達の予約日を間違えているのではないか抗議を行うと、モンテネグロ行きの本日のツアー参加者リストに私達の名前があることが判明し、ボスニアには行かないがモンテネグロのツアーに参加したいのであれば来ても良いと言われ、結局モンテネグロのツアーに参加しました。モンテネグロのツアーの内容自体は満足でしたが、本日はボスニア行きのツアーのための準備しかしておらず若干の不完全燃焼感は否めませんでした。加えて、明日もまたモンテネグロに連れていかれては困ると、当該ガイドに会社に電話をかけて確認してほしいと何度も依頼しました。「次の目的地で電話をかける」、「電話が通じないのでクロアチアに戻ったら電話をする」、「会社にバウチャーを再発行させる」、結局バウチャーは送られて来ません。再度確認すると「会社に連絡し、ボスニア行きのツアー参加者リストに私達の名前があるのを確認したから大丈夫」とのこと。当該ガイドは明日もツアーだけどモンテネグロに行くか、ボスニアに行くか、島に行くか当日の22時以降にならないとわからないと言います。明日のボスニアツアーのガイドに適切に引き継ぎがなされていない可能性も考えられ、当該ガイドの口約束だけで大丈夫か不安がありました。なぜならば私達が保有するバウチャーや予約メールなどの証拠は全て、土曜日はモンテネグロ行きのものです。結果を申し上げると、翌日ちゃんとボスニアのツアーには参加できました。ツアーも内容自体は満足です。
ただし私達への事前の説明や承諾なく行き先と予約日を勝手に入れ替えたこと、数日前のリコンファーム時にも全く言及もなかったこと、前日に待ち合わせ時間のみが変更になったと更新したバウチャーを送りつけてきた事(金曜日分のみ。行き先はボスニアのまま)、待ち合わせにおいて混乱を招いた事、タクシー代80クーナの余計な経済的負担をせざるを得なかったこと、精神的な動揺を受けたことなどを総合的にはイマイチでした。期待していませんでしたが、ガイドからは謝罪の言葉は一つもありませんでした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/08/09 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
簡単に参加できて良かった
投稿者: kus, 2019/08/14参加4日前に現地で予約、リコンファーム不要できちんと時間どおりに迎えが。8人のバンでしたが、いつもは大型バスだとか。英語ペラペラの日本の方とニュージーランドからいらした韓国の方。当方は英語ヒアリングはできたので大丈夫でしたが、英語が聞けないとさすがに大変なのかも?
モスタルはずっと行きたかったので、簡単に行けて良かった。しかし、クロアチアもそうでしたが、8月はとにかく暑くて、エアコンがある店がないので、昼間動くことでダメージをうけます。凍らしたコーラのグラニテでなんとか生きてました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 小さなお子様連れ |
参加日: | 2019/08/12 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
歩きやすい靴がいいですよ
投稿者: はじめてのクロアチア, 2019/08/12モスタルな石畳は、こぶし大のまるい石が敷き詰められているので、思いのほか歩きにくいです。
当日コースが変わったためもあると思いますけど、バスに乗っている時間が結構長かったです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 家族 |
参加日: | 2019/08/06 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
良かった
投稿者: KKK, 2019/08/09道路が混んでたとのことで30分ほど遅れてピックアップ。
そこまで遅れてもなかった気がするがメジェゴリエをスキップして12:00-15:00でモスタル観光となりました。
モスタルはご飯も食べて色々見ようと思ったら3時間では少ないくらいでした。
そのままドゥブロヴニクに戻ったので18:00には着き、メジェゴリエにも行けたのでは?というところが少し残念。
モスタルまでの道のりも海沿い川沿いを走るので景色も良く気持ちよかったです。
モスタルでは少額だとカードが使えず現地通貨かユーロかクーナが使えます。ATMもあったので少額おろすかユーロかクーナを用意していくと良いです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/07/29 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
車内が猛暑。
投稿者: masa, 2019/08/09観光やガイドさんの対応はまったく問題なく良かったです。ただ、車内の後部座席の方が、冷房が全く効いていなかったです。別のお客さんがガイドに申し出ていたのですが冷房はマックスとのことでした。移動中も汗が出て、熱中症になる危険もありましたので、なんとかしてもらいたかったです。かなり不愉快でした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/07/23 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
少人数ツアーでした!
投稿者: Panda, 2019/08/07一人旅の人私含め4人とインド人家族4人の計8人でした!ドライバーさんがボスニアヘルツェゴビナ出身で歴史も色々教えてくれました。残念ながら、あまりボキャブラリーが豊富でない中学生レベルの英語力の私は全部は分かりませんでしたが、、、
滑舌も良くはっきり喋って頂けたので、時間なども問題ありませんでした!
みなさん気遣って下さり、すごく楽しい1日でした!
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/08/04 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/07/15 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
1人参加でも満足です
投稿者: ぽみのすけ, 2019/06/27前日に参加したモンテネグロツアーは大型バスで30~40人規模でしたが、ボスニアヘルツェゴビナのツアー参加者は自分を含め7人でした。
ほかの参加者はイギリス人、スペイン人、ドイツ人、アメリカ人のご夫婦、カップルで、皆さん親切にしてくださいました。
ドライバーさんのガイドは前日に参加したモンテネグロツアーのガイドさんと比較すると正直なところ満足ではないですが、
ツアー内容自体は歴史をあらためて知る上ではとても良いものだったかと思います。
モスタルの街を歩くと壁に内戦の銃弾跡があり非常に生々しいものでした。内戦に関するビデオの視聴がありますが、外には出回っていない特別なビデオとのことです。
内戦で崩壊した橋からジャンプするダイバーがいました。非常に危険だそうです。橋の下の綺麗な川で泳いでいる子供もいました。
ランチはモスタルのショッピング街で済ませました。ガイドの1人の方がオススメしていたお店です。ユーロが使えました。
日によって国境超えに時間がかかるようでしたが、参加日は問題ありませんでした。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2018/08/26 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
充実してリーズナブル
投稿者: ひろめ, 2019/06/20ドブロブニクからモスタルへ一人でバスでアクセスするよりリーズナブルで安全でした。ホテルの送迎していただきました。英語ツアーでしたが、片言の私にも親切に接してくれました。モスタルは昼食、ショッピング、観光の時間は十分ありました。ドブロブニクより物価が安くバラマキお土産が色々買えました。ポチテリ、メジュゴリエの観光も私には時間が短めでしたが、ポイントを押さえて観て、お土産も少し買う時間があり楽しめました。一人参加の3人と御夫婦の5人でしたが、車内の雰囲気も良く、最後は運転手の女性と握手していい旅でした!
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/06/16 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
車が暑くて具合が悪くなりましたがツアーは良かったです!
投稿者: ぬらち, 2019/06/16ツアーにして正解!休憩時間も程よく、いい具合に回ってくれました!ポチテリなんて自分達だけでは絶対回ってなかったと思うし。
ただ…車内のエアコンが効いておらず、暑すぎて疲れすぎてしまいました。
そこが唯一残念なところでした。でもとても楽しめました。ありがとうございました!
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2019/06/09 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
初めてのボスニア・ヘルツェゴビナ
投稿者: Nao , 2019/06/15ガイドさんの説明が歴史や文化を含め、丁寧でよく分かった。日本人は私達以外に二人でした。モスタルが印象に残りました。橋から飛び込むのは観光向けショーです。ドゥブロヴニクより暑く32度はあったと思います。日傘か帽子は必要です。モスタルのボスニア料理はレストランから橋を見て楽しみました。アイスクリームも美味しかったです。個人的には、メジュゴリエの40分を60分くらいに伸ばして欲しいと思いました。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/06/13 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
日帰りでボスニア
投稿者: kazu, 2019/05/29日帰りで安く行くには便利です。
モスタルはまだ内戦の傷跡が残っていて世界遺産よりそちらが興味を持ちました。単なる世界遺産観光だけでなく、良いツアーです。
ポチテリは非常に小さな村(場所?)で、是非塔まで登ってください。
途中の眺めも良いです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/05/21 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ツアー参加の感想
投稿者: MF0312, 2019/05/20内容は良かったのですが、行き:クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ、帰り:ボスニア・ヘルツェゴビナ→クロアチア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→クロアチアと国境超え行き3回+帰り3回でかなり時間をくったので、ルート選定を考慮すべきです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | ひとりで |
参加日: | 2019/05/06 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
エキゾチックな町モスタル
投稿者: cool, 2019/05/19心配していた往復6度の国境通過も、
さほど時間を取られる事なく順調に進みました。
最初の観光地、メジュゴリエの教会は
比較的新しい教会で、キリスト教徒でない私にとっては
あまり興味の沸くものではありませんでした。
モスタルはお店もたくさんあるので、昼食時間も含めると
もう少し、ゆっくり滞在したかったです。
ポチテリでは時間が少なかったにもかかわらず、
山の一番上まで登り、上から村の景色を楽しめました。
後でわかったのですが、
日本語ガイド付きで申し込んだ方と同じバスでした。
最初、日本語ガイドの方がなぜ小声でしゃべるのか理解出来ませんでしたが、バスの前の方に座られていた、
日本語ガイド付きで申し込んだ方達だけに聞こえるように
小声で話されていたようです。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2019/04/29 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
ツアーそのものは良かったが、別の場所に連れて行かれた
投稿者: ホースラディッシュ, 2019/05/18前の日に電話で確認して、当日、バスに乗って発車するも、行き先がモスタルではなく、モンテネグロとのこと。2つのツアーを予約してたのだが、現地ツアー会社が、勝手に予定を変えていた。2日後の本来、モンテネグロに行く予定の日にモスタルに行った。この間のベルトラ日本の対応は迅速で良かったが。
モスタルへのツアーは、おおよそ思っていた通りで、異文化と平和の重要性を感じるツアーであった。天気に恵まれたポチテリが印象深かった。
評価: | |
---|---|
利用形態: | カップル・夫婦 |
参加日: | 2019/05/01 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
効率よく周れました
投稿者: Najjang, 2019/05/12ドゥブロヴニク滞在中の予定に余裕があったためこのツアーに申し込みました。
モンテネグロと迷いましたが、催行日の都合とドゥブロヴニクとは違う景色を見たいと思い、ボスニア・ヘルツェゴビナに決めました!
当日はあいにくの雨でしたが、二人のガイドさんのお陰で素敵な景色だけでなく、歴史や戦争について知り考えるきっかけになり良い経験でした。雨で身動きが取りづらかったせいもありますが、もう少しモスタルでの自由時間が長めだとゆっくりお土産屋さんを見れたかなと思います。
評価: | |
---|---|
利用形態: | 友達・同僚 |
参加日: | 2019/05/06 |
この体験談は参考になりましたか?
[はい]
|
<VELTRAからの回答>
この度は弊社を通じ2つのご予約をいただいておりましたにも関わらず、日程を入れ替えてのツアーのご案内となり、誠に申し訳ございませんでした。
催行会社へ確認しましたところ、当日他のお客様の急なキャンセルにより、モスタル行のツアーが最少催行人数未達となり催行中止が決定したとのことでございます。これを受け、催行会社ではお客様が2日後に別のツアーのご予約を承っていることを確認し、2つのツアーにご案内したいとの思いから、日程を入れ替えてのご案内とさせていただいたとのことでございます。
当然のことながら、そのような場合には、ツアー開始前にしっかりとご説明を差し上げ、ご了承をいただくべきでございます。しかしながら、催行会社内にて情報が伝達されておらず当日のガイドの認識不足により十分なご案内を差し上げることのないままご案内することとなってしまいましたことを、催行会社に代わり深くお詫び申し上げます。
なお今回の件に関しましては、別途弊社にもお問い合わせいただきありがとうございました。弊社の対応に関しまして温かいお言葉をいただき、大変有難く感じております。
事前に弊社としましても変更の案内を差し上げることができればと感じておりますが、今回の最少催行人数未達による不催行に関しては当日に決定したとのことで、弊社にて把握ができておらず大変心苦しく感じております。
通常は日程変更でのご案内となる場合は事前にご連絡を差し上げておりますが、今回はそのような対応ができず誠に申し訳ございませんでした。
今回はご迷惑をおかけしてしまいましたが、今後催行会社と共にお客様により一層ご満足いただけるようなツアー催行を努めてまいりますので、今後共VELTRAをよろしくお願いします。
VELTRA カスタマーサービス