レジデンツは、元は、堀で囲まれた小さな城として、1385年に建築されました。その後、徐々に、ヴィッテルスバッハ家によって拡大され、1918年まで宮殿として使われていました。1918年に起きたドイツ革命により、バイエルン王国が廃止され、1920年より、王宮は公開施設となりました。以来、ヨーロッパで、最も美しい博物館の一つに数えられています。第2次世界大戦では、大被害を受けましたが、1945年から再建工事が行われとともに、多くの芸術品ができるだけオリジナルに近い場所に帰されました。
ヴィッテルスバッハ家は、数世紀に渡り、膨大な数の陶器、銀製品、絵画、彫刻、タペストリーなど、多種多様の芸術品を収集していました。博物館では、16~19世紀の、これらの特出する素晴らしい芸術品が展示されています。また、長さ68mの壮麗な「アンティークヴァリウム」や「石の部屋」、各々の部屋の類を見ない装飾、稀有で貴重な家具、時計やシャンデリアなどの調度品も目を見張るものがあります。博物館の見学とともに、庭と噴水の見学もできます。1613年に造園が始まり、数世紀に渡ってデザインしなおされてきた美しい庭です。16世紀作の噴水も必見です。
チャペルでのコンサートは素晴らしい経験でした。コンサートホールとは次元の違う時間を過ごすことができました。チェンバロの良さをしみじみ感じました。
前回の旅行でVELTRAさんのツアーに参加してとても満足したので、ミュンヘン旅行でも何かよいツアーはないかと探していたところ、このコンサートを見つけました。
入り口については分かりにくいとのことでしたが、他の方の投稿を参考に、すんなり見つけ... 続きを読む
行きのバスが中々来ず、1h以上待たされました。また、予約をした後、現地にて、QRカードを後方に止まってる車までいき、読み取ってもらうひつようがあり、レシートをドライバーに見せる感じです。高いお金を払った割には、待たされたので、便利なのか分か... 続きを読む
閉じる幻想的な礼拝堂の雰囲気がとても良かったです。演奏者の演奏テクニックがとても素晴らしかったです。礼拝堂とマッチしていました。
バスを52分間も待つ事になり、全体のスケジュールに影響がでた。渋滞等の影響を受けるとは思うが、他社のバスはその間に2本到着しており、必ずしも渋滞だけが理由とも思えない。
オクトーバーフェストのパレードの影響で、午前中の運航が中止となっていました。
それならそれで、メールを貰えれば、予定変更が出来たのにと思いました。