【オンライン・アカデミー】車椅子・介護者視点の2角度から見る 伊勢の新感覚バリアフリーツアー 日の出旅館・二見浦訪問<Zoom>*10/07(木) 14:00~
クーポンあり
ハイライト
【最大50%OFF】団体予約専用プランもご用意、期間限定キャンペーン実施中!
車椅子視点で見る旅の景色とは?バリアフリーに日常触れることがない方にもオススメ
伊勢のバリアフリー対応旅館「日の出旅館」にて、女将の話が聞ける貴重な体験も
近年注目を集める「夫婦岩(二見興玉神社)」のある二見浦へも実際に訪れます
【当日11:00まで予約可】ギリギリまでOK!現地の最新情報もチェックできます
詳細を見る
体験談
「車椅子使用者への配慮」と、実際の観光者目線での実例が分かった。
ナベやん
投稿日:
2021/10/09 | ナベやん
とても良い学びになるツアーでした。
JJ OK
投稿日:
2021/10/08 | JJ OK
概要
伊勢・三重
送迎なし
おすすめポイント
【伊勢國際観光×伊勢市×伊勢観光協会】『旅する気持ちを諦めないで。』実際に車椅子を押して「車椅子視点」「介護者視点」のカメラ2台・2角度から伊勢の旅を予習いただける新感覚オンラインツアーが登場しました。実際の旅に役立つ、バリアフリー対応旅館「日の出旅館」への訪問では、旅館の女将にもインタビューを行う貴重な体験も予定しております。最後は伊勢の景勝地でもある「二見浦」を実際に訪れながら、現地ガイドならではのお楽しみポイントをご紹介します。
空き状況を確認
体験談
「車椅子使用者への配慮」と、実際の観光者目線での実例が分かった。
2021/10/09
ひとりで
ナベやん
・車椅子利用者が、実際に観光旅行しつつ、どのような配慮と実感があるのかが、部分的ながらも良く分かった。
・車椅子のまま乗れる観光バスで(走行しなくても良いが)、実際の乗降時の様子や安全確保の手段を見たかった。
・マイク操作に不備があり、...
とても良い学びになるツアーでした。
2021/10/08
ひとりで
JJ OK
とても良い学びになるツアーでした。
車いす目線になると、観光地では柵ばかりが見えているんだって、初めて知りました。
車いすの方のためのカー・ボランティアをしています。
いつもは病院や学校の送迎が多いですが、時々遠出をしよう!とツアーを...
催行会社 株式会社伊勢國際観光
催行会社
よくある質問
Q. オンラインツアーの参加に必要なZoom情報はどこで確認できますか?
A. ご予約確定後のお支払いが完了次第、マイページからご覧いただけるバウチャー画面にて当日の参加に必要なZoom情報をご確認いただけます(※1)。なお、バウチャーへの反映のタイミングは催行会社により異なるため「催行日の前日までにZoom情報に関する連絡がない」または「バウチャーにZoom情報が記載されていない(※2)」場合は催行会社またはベルトラまで直接お問合せください。
※1:バウチャー画面の表示方法は以下URLよりご確認ください。
https://bit.ly/3wypxoX
※2:直前予約の場合や大人数がご参加されるイベント形式のオンラインツアーについては、個別メールにてZoom情報をお知らせする場合がありますので予めご了承ください。
※1:バウチャー画面の表示方法は以下URLよりご確認ください。
https://bit.ly/3wypxoX
※2:直前予約の場合や大人数がご参加されるイベント形式のオンラインツアーについては、個別メールにてZoom情報をお知らせする場合がありますので予めご了承ください。
このアクティビティに関する問い合わせはこちらからよくある質問をご確認の上、問い合わせフォームからご連絡ください。VELTRA サポートチーム
お支払い・ キャンセル
キャンセル料
- 参加日の6営業日前の現地時間23:59から1営業日前の現地時間00:00まで、予約総額の20%
- 参加日の1営業日前の現地時間00:00から1営業日前の現地時間23:59まで、予約総額の50%
- 参加日の1営業日前の現地時間23:59以降、予約総額の100%
営業日
- 年中無休
伊勢・三重人気ランキング
ベルトラがお得な理由
ポイント1%還元!
【オンライン・アカデミー】車椅子・介護者視点の2角度から見る 伊勢の新感覚バリアフリーツアー 日の出旅館・二見浦訪問<Zoom>*10/07(木) 14:00~
【伊勢國際観光×伊勢市×伊勢観光協会】『旅する気持ちを諦めないで。』実際に車椅子を押して「車椅子視点」「介護者視点」のカメラ2台・2角度から伊勢の旅を予習いただける新感覚オンラインツアーが登場しました。実際の旅に役立つ、バリアフリー対応旅館「日の出旅館」への訪問では、旅館の女将にもインタビューを行う貴重な体験も予定しております。最後は伊勢の景勝地でもある「二見浦」を実際に訪れながら、現地ガイドならではのお楽しみポイントをご紹介します。